The Essentialism

ガジェットや心理学を駆使し、 人生を「より少なく、しかしより良く」 するためのノウハウを発信中。

ガジェットや心理学を駆使し、 人生を「より少なく、しかしより良く」 するためのノウハウを発信中。

タグ:作業効率


リライトしました。


IMG_5371

あのアプリとは
「オーディオブック」のことを指します。

FullSizeRender


このアプリは
私が最も使用するアプリと
いっても過言ではありません。

待望のアップデートとは?



この「オーディオブック」に
つい最近アップデートがありました。

このアップデートのおかげで
待望の機能が追加されました。

その機能がこちら。

IMG_5370

そう、Siriでの操作に対応したのです。

再生までの時間・手間を最小化できる

今まではSiriでの操作に
対応していませんでした。

できても、Siri/ショートカットで
「オーディオブック」アプリを
起動することしかできませんでした。

そこから先の
  • コンテンツの選択
  • 再生
といった作業タップが必要だった訳です。

がしかし、
今回Siriでの操作に正式に
対応したことによって
再生までの時間や手間を
最小化できるようになったわけです。

IMG_5369

「オーディオブック」ヘビーユーザーに
とってはこのアプリは嬉しいですね。

これでより
読書が捗りますね。笑

<おすすめ> 











<お知らせ>
Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
お得な情報を受け取るには、
以下のリンクから

友だち追加してください。 


laptop-1280536_1280

現代の生活で欠かせないものである
「ガジェット」や「電子機器」。


スマホ、タブレット、PC、スマートウォッチ…。
挙げればキリがないほどたくせんのものが
この世の中には存在しており、
触れたことがない人もかなり少ないと思います。

そしてテクノロジーの進化により、
かなり高速的に新商品が次々と発売
され
ています。

では、この次々と発売される
「ガジェット」や「電子機器」を
買い替えるべきタイミングがある
ことを
皆さんはご存知でしょうか?

結論から言うと、ずばり
「機能の陳腐化」が起きた時
です。

この理論は、
私がミニマリズムの書籍で
かなり愛読しているジョシュア・ベッカー著の
より少ない生き方 ものを手放して豊かになる
の中で紹介されていた
のです。

本書の中で
電子機器には以下の通り、
2つの陳腐化があると述べられています。
①技術の陳腐化
→新機能を備えた同じ種類の機器が出ること

②機能の陳腐化
→持っている機器が正しく動作しなくなること
→ソフトウェアが誤動作を起こしたり、
 メーカーのサポートが終了したりする場合のこと

(Kindle版/位置1674,1677より引用)
そして著者のジョシュア・ベッカー氏は
できるかぎり機能の陳腐化に近づくまで、
新しいものを買うのは待ったほうがいい。
本当のところ、最新型を持っていなくても
特に困ることはない。


(Kindle版/位置1680より引用)
と自論を述べています。

確かに、
仕事での作業効率の最大化を求めたりしない限り、
私たちの身の回りの電子機器は
最新型でなくても事足りるものがほとんど
です。

だからといって、
壊れたり不具合が起きないから
絶対に買い替えないという基準は危険
です。

特にスマートフォンは
OS、ハードウェアともに
PCに比べてサポート期間が短い傾向
にあります。

もしサポート終了後も使い続けていると
作業効率の低下だけでなく、
不正アクセスへのリスクが高まるため、
自分だけでなく他人にまで迷惑がかかる

可能性が出てきます。

なので、
スマホは2~3年で
買い替えた方がいい
でしょう。

最後に今回の記事のまとめはこちら。
  • サポートが終了してなかったり、正常に動作するうちは
    最新型に買い替える必要はない。
  • ただし、スマホに関してはリスク回避のために
    2~3年ごとに買い替えた方がいい。
電子機器の買い替えのタイミングが
よくわからないって方はぜひ
この基準を活用してみてください。

<おすすめ書籍>


IMG_3251

iPhoneユーザーが
作業効率を最大化させるために
やるべきことがたった一つあります。

それはメモリ解放です。

iPhoneはApple公式でも
公開されていないのですが、
PCのようにメモリ(RAM)が
搭載されています。

具体的には、
  • 〜iPhone6→最大1GB
  • iPhone6S〜iPhone8→2GB
  • iPhone7Plus/8Plus/X/XR→3GB
  • iPhoneXS/XSMax→4GB
となっております。

で、このメモリは
マルチタスクのアプリを
たくさん開いていたり、
長い間電源を切っていないと
容量が圧迫されてしまい、
  • 電話の発着信の不具合
  • キーボードが表示されない不具合
  • 通知が来ない不具合
  • 動き(レスポンス)がかなり遅くなる
などの症状が出てきてしまい、
結果として作業効率が低下してしまいます。

IMG_3252
※この画面にアプリが大量にあると、
  かなりレスポンスに影響する。

では、どうすればいいのか?

主な対処法としては、
  • iPhoneを再起動する
  • メモリ解放アプリを使用する
のどちらかとなります。

コストをかけず確実にこなせるのは
iPhoneの再起動ですが、
若干の時間的コストがかかります。

逆にメモリ解放アプリを使用すれば
ものの5秒程度で一気に解放できるのですが、
有料アプリしか基本ありません。

私は「SySight」というアプリを
長年愛用しています。

IMG_3249
※メモリ解放前

IMG_3250
※メモリ解放後

私はこのアプリを
iPhoneの画面ロック前に
必ず使用する癖をつけているので、
次にiPhoneを起動した際に
かなりスピーディに作業を
行えています。

「ここ最近、iPhoneの
動き(レスポンス)が遅いなぁ」
って思ってた方は、
ぜひ一度再起動して
様子を見てみてください。

IMG_2952

明日より新たな習慣として、
朝シャワーをできるだけ
毎朝浴びようと思います。

この朝シャワー、
何の気なしに浴びてる人も
少なからずいると思います。

そんな朝シャワーについて
精神科医であり作家でもある
樺沢紫苑氏は自身の著書
「神・時間術」の中で
シャワ ーを浴びることで 、夜の神経 (リラックスの神経 )である 「副交感神経 」から 、昼の神経 (活動の神経 )である 「交感神経 」に切り替わるからです。(Kindle版/位置1080)
といった感じで
朝シャワーには
医学的にも効果があると示しています。

さらにこの著書の中で、
こうかね裏付けとして
以下のように解説されています。
私たちは 、昼の間は交感神経が優位になり 、体温 ・心拍数 ・呼吸数が上がり 、身体が活発に活動できるような体勢がつくられます 。一方 、夜になると副交感神経が優位になり 、体温や心拍数は下がり 、身体の活動性を下げてリラックスさせることで 、睡眠 、休息 、疲労回復を助けているのです 。(Kindle版/位置1082)
朝にシャワ ーを浴びることで体温が上がりますが 、身体の血流もよくなり 、心拍数もアップします 。結果として 、たった 5分間のシャワ ーでも 、浴び終える頃には 、副交感神経から交感神経に 、しっかり切り替わっているのです 。(Kindle版/位置1089)
何故という疑問についても、
医学的な根拠にて解説しており
信憑性もあると感じたため
今回新たな習慣として
導入しようと思った次第です。

この朝シャワーの温度については、
著書の中では、
交感神経をオンにするためのシャワ ーの温度は 、少し熱めのほうがいいとされます 。(Kindle版/位置1092)
と説明されていますが、
いろいろと試行錯誤をしてみて、
自分にとって効果の高い
温度を見つけていきたいと思います。

<おすすめ書籍>

↑このページのトップヘ