
皆さんが読書をする場合、
- 紙の本で読書
- 電子書籍(Kindle)で読書
- オーディオブックで読書
該当するかと思います。
ちなみに、私が数日前に
Twitter上にてアンケートを実施。
結果としては断トツで、エッセンシャリストYu@essentialist_yu
【読書家の方にアンケート】
2019/05/24 11:22:04
書籍を購入する際に優先するのは?
#DaiGo弟子 #エッセンシャリスト #読書 #紙の本 #Kindle #オーディオブック
紙の本での読書を優先するという
結果が大多数でした。
では、この私
エッセンシャリストは
どれを優先しているのか
について書き記していきたいと思います。
優先順位3/紙の本での読書
読書を始めたての時は、
電子書籍よりも紙の本を優先していました。
なぜなら
紙の本の方が記憶に残りやすく、
何より本を買った感動や喜びを
五感で味わうことができるからです。
しかし、ここ最近は
- インターリービング読書術
- マインドマップによる読書メモ
などの活用により、
電子書籍で買っても十分
記憶に残りやすくなりました。
結果的に紙の本に拘る必要がないため、
ここ最近紙の本を買う→読む頻度は
以前に比べて減っています。
現状としては、
- 家でゆっくり読書したい
- そもそも紙媒体しかない本を読みたい
優先順位2/オーディオブックでの読書
ほぼ毎日行っているのが、
このオーディオブックでの読書です。
理由としては、
- 倍速で聴くことで、時間短縮&読書回数を増やせるため記憶の定着効率がいい
- イヤホンやヘッドホンさえ着けてしまえばどこでも読書ができる
- MP3形式でDLも可能なので、ウォークマンに入れたり、工夫次第ではGoogleHomeなどのスマートスピーカーからも聴くことができる→生活の如何なる場所でも読書が楽しめる
- 手と目を使わず読書できるため、家事をしながら聴いたり、通勤中に聴くことも出来る
逆にメリットをあげるとしたら、
外出時にイヤホンやヘッドホンがないと
読書しづらいことぐらいでしょうか?
このオーディオブックので読書は
我らがメンタリストDaiGoさんはもちろん、
私のフォロワーで弟子仲間の
パフォーマー瞬時さんも
オーディオブックでの読書を
激推ししています。
瞬時💫軌跡を魅せるパフォーマー@performershunji
@essentialist_yu パフォーマー瞬時は、
2019/05/28 22:54:40
オーディオブックを推奨します‼️
優先順位1/電子書籍での読書
私が最も優先している読書方法は
ずばり電子書籍です。
理由としては主に以下の5つとなります。
- スマホ・PC・Kindleがあればどこでも読める
- 何百冊単位で持ち運べる高い携帯性
- 紙の本に比べアンダーラインやメモの注釈を躊躇せずに出来る
- Kindleで買った電子書籍なら、AmazonのスマートスピーカーAlexaにて音読機能を使って擬似オーディオブック化できる
- 紙の本よりも基本安い&読み放題サービスもある
記憶に残りづらいと感じる人が多く、
かの私もその一人だったのですが、
前述したとおり、
- インターリービング読書術
- マインドマップによる読書メモ
解消しております。
私が最も推している電子書籍は、
- 旅行先で読書をしたいが荷物はできるだけ少なくしたい方
- 旅行先などで、ネットワークのある生活から解放された状態で集中して読書したい方
かの私も現在里帰り中で
夜はケータイの電波が圏外な別荘にいるため
このKindle(電子書籍)を使って
超快適な読書ライフを過ごしています。
最適な読書方法
万人に最適な読書方法はありません。
なぜなら、人それぞれ
ライフスタイル(経済力・仕事・プライベートの過ごし方・性格etc)が違うからだと思います。
私のこの読書方法の優先順位も、
今後変わる可能性が大いにあります。
これからもたくさん読書して、
自分にとって最高な
「より少なく、しかしより良く」な読書術
を追求していきたいと思います。
<おすすめガジェット>