
iPhoneは外出時に充電できても、
Apple Watchは充電できない。
そんな誤解をしている人は少なからずいるかと思います。
これは半分正解で半分不正解。
確かに、モバイルバッテリーとケーブルさえあれば
iPhoneと同様に外出時にも充電は可能です。
しかし、
よくある商業用施設等にある充電コーナーは
スマホを充電する前提で設置されているため、
もちろんApple Watch用のケーブルは
用意されていません。
つまり、自分でモバイルバッテリーと
Apple Watch用の充電ケーブルを
持ち歩かないといけないわけです。
…正直めんどくさいですよね?
こんな状況に対応するべく
私がほぼ毎日持ち歩いているのが…

このApple Watch専用のモバイルバッテリーです。
※自身を持っておすすめできないのであえてリンクは貼りません。
その理由は最後までこの記事をご覧いただければ
お分かりいただけるかと思います。
大きさはApple Watch(42mm)と比較するとこんな感じ。

如何にミニマムかが
おわかりいただけるかと思います。
さらに重さはこんな感じ。
+サードパーティ製バンド
重さもApple Watch本体と
そんなに大差ありません。
つまり持ち運びに苦痛を
感じることがほぼありません。
このバッテリーで実際に
Apple Watchを充電できる回数は
体感としては約7~8割程度。
満充電まではできませんが、
必要最低限の充電はできます。
そして、このバッテリー自体の充電は…

microUSB端子なので、街中の
充電コーナーに対応できるようになっています。
ただし、この類の商品にはある弱点があります。
その弱点とはずばり
「当たり外れがある」ということ。
私が今使っているこのバッテリーは2台目で、
元々はゴールドタイプを使用していました。
しかし、前のバッテリーは
ある雨の日に濡れたかばんの中に入れていたら
バッテリー本体すら
充電できない状態になってしまいました。
直接端子や本体が濡れた形跡はなかったことから、
もしかしたらレビュー欄にもある通り
数ヶ月で使えなくなるハズレを引いたのかも知れません。
現在手元にある
このバッテリーは買って半年以上経ちますが、
今のところ使えています。
が、前のこともあるので
ずっと使えるものとは思っていません。
そもそもApple純正や家電量販店でも
扱っていないものなので、
それなりのものだと割り切る必要があります。
Apple Watchユーザーの方で、
モバイルバッテリーを検討している人は
きちんと見極めて購入することを
強くおすすめします。
ぜひご注意ください。
<おすすめガジェット>
Apple Watchを充電できる回数は
体感としては約7~8割程度。
満充電まではできませんが、
必要最低限の充電はできます。
そして、このバッテリー自体の充電は…

microUSB端子なので、街中の
充電コーナーに対応できるようになっています。
ただし、この類の商品にはある弱点があります。
その弱点とはずばり
「当たり外れがある」ということ。
私が今使っているこのバッテリーは2台目で、
元々はゴールドタイプを使用していました。
しかし、前のバッテリーは
ある雨の日に濡れたかばんの中に入れていたら
バッテリー本体すら
充電できない状態になってしまいました。
直接端子や本体が濡れた形跡はなかったことから、
もしかしたらレビュー欄にもある通り
数ヶ月で使えなくなるハズレを引いたのかも知れません。
現在手元にある
このバッテリーは買って半年以上経ちますが、
今のところ使えています。
が、前のこともあるので
ずっと使えるものとは思っていません。
そもそもApple純正や家電量販店でも
扱っていないものなので、
それなりのものだと割り切る必要があります。
Apple Watchユーザーの方で、
モバイルバッテリーを検討している人は
きちんと見極めて購入することを
強くおすすめします。
ぜひご注意ください。
<おすすめガジェット>
Apple(アップル)
2018-12-04
BRG