
全てはこのツイートから
始まりました。
私のフォロワーさんであり、鯖缶📚読書@sabano_nitsuke
読書メーター取り入れてみた
2019/10/16 23:54:51
バーコードで本を登録できるのめっちゃ楽しいな
https://t.co/5HVpIoT6vi
DaiGo弟子の1人である
鯖缶さんです。
この鯖缶さんが
ツイートしている内容は、
読書の進捗度を記録可能なアプリ
「読書メーター」を紹介している
というもの。
この「読書メーター」に関しては
私も昔から認知はしていましたが、
必要性を感じなかったことから
今まで使用していませんでした。
が…
結局、インストールする羽目に。
このきっかけとなったのは、
鯖缶さんのツイートでも紹介されている
「バーコードで本を登録」
というかなり便利な機能があることを
知ったからです。
本を管理するタブにて
本を登録するボタンを押すと、
上記のように
- キーワードから本を登録
- バーコードから本を登録
のどちらかが選択可能となります。
そして、
- バーコードから本を登録
を選択した後
スキャン画面が表示されます。
そこで本の裏表紙にある
バーコードをスキャンするだけで
簡単に本を登録できるわけです。
この機能は、
- たくさん本を持っている人
- 定期的に本を買い足す習慣がある人
にとって価値があるものだと思います。
実際に私もある程度の量の本を
所有しているので、
この機能は非常にありがたいですし
この機能があったからこそ
「読書メーター」を利用しようと
思えたわけです。
さっき入れたばかりなので、
一部の本しか登録していません。
今日仕事が終わってから
ゆっくり登録作業に勤しみたいと思います。
まだ「読書メーター」を
入れていない読書家のあなた。
レッツ、インストール。
<おすすめ書籍>