
最近のコンビニやスーパーには、
体を鍛えている人や
ですが、†エッセンシャリストYu†@essentialist_yu
食の保健室の先生こと
2019/10/12 23:08:58
飯田さん(@jill0126i )から
たんぱく質摂取の重要性を
教えてもらって早半年。
今では高たんぱく質の
新商品を探すのが
一種の趣味に。
#DaiGo弟子
#食の保健室
#たんぱく質… https://t.co/eE1v9SBnWb
食の保健室でお馴染み、飯田ゆき@ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー管理栄養士@jill0126i
原材料名は【含有量が多い順に記載】
2019/10/24 11:31:22
市販品を買う時は、何が一番多く入ってるかな〜って覗いてみて☺︎
・食品以外の記載有り
・意味不明なカタカナが多い
は「加工度が高い」証拠。ここから毎日100kcal以上摂ってると、発がんリスクがガツンと上がります。
同じように、瞬時💫軌跡を魅せるパフォーマー@performershunji
先日の台風の際、コンビニでご飯やパン(炭水化物系)は全滅していたのにゆで卵やサラダチキン(タンパク質)は問題ない数余ってたなーと思い出す🤔
2019/10/24 22:18:44
そのタンパク質達が、実際体に安全なのか?
そして加工肉ってどんなレベルの加工が施されて… https://t.co/vmmKq5AXFb
飯田ゆき@ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー管理栄養士@jill0126i
@performershunji
2019/10/24 22:33:11
先日お話しされていたやつでしょうか?🤔
人の手が加われば全て加工品なのですが、あとは程度の違いですね。参考にどうぞ➡︎https://t.co/jywAH25Oy0
あとは…なんでしょう?色… https://t.co/T61l95SHLH
瞬時💫軌跡を魅せるパフォーマー@performershunji
@jill0126i それです🙆♂️
2019/10/24 22:51:17
例えば、Yuさんのあげているプロテインバーは引用先のどのあたりの加工度なのかなーと👀
コンビニ鶏胸肉もしかり👀
飯田ゆき@ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー管理栄養士@jill0126i
@performershunji ざっくりした分布は
2019/10/24 23:00:19
サラダチキンは缶詰の右隣(原型を留めていて、保存と味付けのための加工)
Yuさんの写真のは、多分ウインナーと同列(塊肉を皿にミンチなどにして味付け・成形・保存などの加工)… https://t.co/FmLu7UNsfZ
飯田ゆき@ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー管理栄養士@jill0126i
@essentialist_yu これ関しては食べ物なので「食べてはいけないもの(禁止)はない」と思っていて。程度の問題かな🤔
2019/10/24 23:11:22
例えば車は便利だけど、近場なら歩いたほうが健康にいい。けど遠出や大荷物の時は車がいい。みたいな。… https://t.co/43dLgCBHMy
- 食べ物を選ぶ際は、分布図の左8割、右2割を意識する
- 原材料名は含有量が多い順に記載されているため、何が1番多く含まれているかに注視する
- 自分の健康意識と実現性に応じて食品を選ぼう
<おすすめ書籍>
<おすすめ記事>
【個人的メモ】エッセンシャリストが多大な影響を受けている弟子アカウント一覧