The Essentialism

ガジェットや心理学を駆使し、 人生を「より少なく、しかしより良く」 するためのノウハウを発信中。

ガジェットや心理学を駆使し、 人生を「より少なく、しかしより良く」 するためのノウハウを発信中。

2019年03月

こんばんは、エッセンシャリストYuです。


今日は私がとても
気に入っている日記(テクニック)、
『Four Good Things』を
ご紹介したいと思います。

『Four Good Things』って何?

『Four Good Things』は、
日本では三行日記などと呼ばれている
『Three Good Things』の改良バージョンで、
パレオな男こと鈴木祐さんの著書、

具体的な手順

手順は以下の通り。
  1. その日にあったネガティブな出来事をひとつだけ日記に書く 
  2. その日にあったポジティブな出来事を 4つ日記に書く
手順が少なくシンプルなので、
習慣化がしやすい日記(テクニック)となります。

『Four Good Things』のポイント

『Four Good Things』のポイントは、
  1. 「日常の小さな幸福」に脳のチューニングを合わせていく。
  2. 「ネガティブな出来事」を一つだけ書くことで、「ポジティブな出来事」との対比を際立たせるため。
  3. 一つのネガティブに対して四つのポジティブで対抗することで、ネガティブの強烈なインパクトを打ち消した上で、さらに対比効果のメリットだけを得られる。
だと著書では説明されています。

このテクニックは、
検証データが少ないらしいのですが、
高いストレス解消効果が
確認されているとのこと。

ネガティブ思考な人には効果絶大!

私は元々、
かなりのネガティブ思考なのですが、
この日記を習慣化したことで、
日常の中でもポジティブな物事を
無意識に探す癖が付きました。

それによって、
以前よりも嫌なことがあっても
落ち込むことが少なくなりました。

半年以上前に取り組んでいた
『Three Good Things』よりも
明らかな効果を実感できました。

ネガティブ思考な方は
ぜひ取り組んでみてはいかがでしょうか?

※水色の蛍光ペン部分は著書より抜粋。


FullSizeRender

こんばんは、エッセンシャリストのYuです。
本日は、私のお気に入りの
オーディオブックの聴き方をご紹介します。
※今回のやり方はiOSユーザーに
  特化したやり方となります。


エッセンシャリスト流のオーディオブックの聴き方をするための準備とは?

このお気に入りの
オーディオブックの聴き方は
以下の順序から成り立っています。

オーディオブックサイトから倍速バージョンの音源を一括ダウンロード(PCで行う)

②ダウンロードした音源を一つのフォルダにまとめ、Dropboxにアップロードする(PCで行う)

③『Cloudbeats』でDropboxにログイン(iPhoneで行う)

④自分がアップロードしたフォルダ内の音源を押すと再生される(iPhoneで行う)



この聴き方でのメリットとは?

この聴き方を気に入っている理由は
主に以下の3点のメリットがあるからです。

  1. Dropboxにて保存/再生→バックアップ不要&マルチデバイスで再生可能
  2. ダウンロード機能も搭載→状況に応じて必要な音源をダウンロードを行っておくことでパケット通信量を節約可能
  3. Cloudbeatsは最大3倍速再生まで対応→倍速音源を使えば音源の編集なしに6倍速で再生可能
特に私の場合、
iPhoneを2台使用していることもあり、
1台でしかログインできないため、
ログインする手間を省き、
自分が使いたい端末で
好きな時に聴けるようにとのことで、
この方法を採用しています。

ちょっとしたマメ知識

この記事で紹介したアプリの
実はキャスト機能にも対応しています。

要するに、
ヘッドホンやイヤホンを使わずに
Chromecastを接続したテレビや
Google Home miniから音源が再生できるのです。


まさに
好きな時に好きなデバイスから聴ける、
自由なオーディオブックライフが
送れるようになります。

ご興味がある方はぜひお試し下さい。


FullSizeRender

こんばんわ、エッセンシャリストYuです。
今日は私のブログ内に度々出てきており、
かつ私が名乗っている
『エッセンシャリスト』という言葉について
記していこうと思います。

そもそもエッセンシャリストとは?

まず大前提として、
『エッセンシャリスト』という言葉は
明確には存在しません。

私なりの解釈で、
『エッセンシャル思考を体現する人』
のことをエッセンシャリストと呼んでいます。

では、エッセンシャル思考とは?

エッセンシャル思考とは、
以下の2点の意味があります。

①「より少なく、しかしより良く」を
追求した生き方

②「99%の無駄を捨て1%に集中する」考え方


「より少なく、しかしより良く」とは?

「より少なく、しかしより良く」という言葉は
商業デザイン界の巨匠、ディラー・ラムス氏の
自らのデザインに対する考え方を簡潔に言い表した
「Weniger,aber besser」というドイツ語から来ていると言われています。

エッセンシャル思考の生き方では、
「今、自分は正しいことに力を注いでいるだろうか?」と絶えず問い続けます。

そうすることで、本質的なことだけを
見分けられるようになります。

「99%の無駄を捨て1%に集中する」考え方とは?

「99%の無駄を捨て1%に集中する」とは、
ずばり沢山の瑣末な物事の中から
少数の本質的なことを選びとることです。

そのためには、
以下のような3つの嘘を捨てて、
真実に置き換える必要があります。

やらなくては(嘘)やると決める(真実)
どれも大事(嘘)大事なものはめったにない(真実)
全部できる(嘘)なんでもできるが、全部はやらない(真実)

この3つの真実が、
私たちを混乱から救い出してくれます。

私がエッセンシャリストと名乗っている理由

私がエッセンシャリストと
名乗っている理由は、
自分を救ってくれた一冊の本
『エッセンシャル思考』に記されている
考え方や生き方を体現し認知してもらうことで
過去の私のような非エッセンシャル思考な人を
一人でも救いたいからです。

併せてこのエッセンシャリストという
認知度がない言葉を使うことで、
エッセンシャル思考とともに
私のことを知ってもらいたいという
もう一つの思いも篭ってます。

しかし、このエッセンシャル思考は
身につけるのは簡単なことではなく
私もきちんと身につけるのに
2年ぐらいかかりました。

しかし、これからの情報過多かつ
混乱が蔓延る現代を生きてく上で、
自分を救ってくれる
数少ない思考法でもあります。

もし気になる方はぜひ、
マレッグ・マキューン著
『エッセンシャル思考』を読んでみて下さい。
(一番のおすすめはオーディオブック版)


こんばんわ、エッセンシャリストのYuです。

本日は私が普段仕事などの作業を行っている
超集中デスクを紹介したいと思います!

全体画像

FullSizeRender


まず、デスクに関しては
メンタリストDaiGoさんがスタンディングデスクを
推奨
しており、かなり興味もあったので、
シンプルかつ安価なスタンディングデスクを購入してみました。








確かに、スタンディングデスクにしてから、
毎日行っていた作業スピートと集中力が向上した
感覚を実感しました。

電源周り


FullSizeRender


最近、タワー型の電源タップを導入。

この電源タップには、

①コンセント付きの外出用のモバイルバッテリー


②純正ケーブルと併用することで
 iPhoneのバッテリーを30分で50%充電可能な爆速充電器

③壁掛けホルダーに装着したGoogleHomeMini(スマートスピーカー)

Google Home Mini チャコール(グーグル ホーム ミニ チャコール)
Google Home Mini チャコール(グーグル ホーム ミニ チャコール)


以上の3点を常に差し込んでいます。

あとはスマートLEDライトを設置。
特に青色のライトが気に入っており、すごく集中できます。


この中で一番おすすめなのが、
GoogleHomeMini
正直私はこれがないと生活に支障を来たすレベル(笑)


GoogleHomeの活用方法はまた後日
記事にしたいと思います。
PC

FullSizeRender

つい2ヶ月前にMacbookを手放し、
念願のSurface Proを購入。


筐体がシンプル過ぎたので、
大好きな猫のスキンシールで装飾しています。
作業前にこれを見て、モチベーションを上げてます!

デスク下

足元には「とりあえずボックス」を設置。

FullSizeRender

この箱自体は100均で購入。

デスクの上で行う作業に関係のないものを
一時的に箱に入れることで、
視界に入れないようにすることで
作業に集中できています。
ヘビーに活用しているグッズの1つであります。


以上が私のデスク周りの情報でしたー!

本当はもっと紹介したいものがたくさんあるのですが、
それを書いてしまうと永遠に記事が投稿できなくなるので、
他の紹介したいものは記事として今後投稿していきます。



どうも。エッセンシャリストのYuです。


今日は私が毎日行っている記録術について
ご紹介したいと思っております。


私が記録を行っていることは
主に以下の2つしかありません。


①自分が行いたいこと(習慣化したいこと)に
取り組んでいる時間の記録。


②自分の体調が崩れた時や仕事で成果が出た瞬間、
感情の浮き沈みが起きた時などの
特定の事象が起きたタイミングの記録。


①を記録している理由は、
単に自分が行動を起こしていることを顕在化することで
モチベーションを上げたいから。

②を記録している理由は、
事象が起きたタイミングを分析することで、
法則を発見したり
体調や感情の不安定さを改善したいから。


具体的な記録方法は以下の通り。


①取り組んでいる時間の記録⇒iOS向けアプリ「ログカレンダ

行動記録が出来、かつGoogleカレンダーに
行動記録(時間)が予定として登録されるため
スケジュールとライフログを
Googleカレンダーで
一元管理できる神アプリ。

私の場合は、記録はAppleWatchで行い、
確認はiPhoneまたはPCで行っています。
(この使い方が非常に手軽なので超おすすめ!)

Skitch から


②事象が起きたタイミングの記録⇒Siri(またはGoogleアシスタント)による音声入力

カレンダーアプリを開き、
時間を指定し、
予定タイトルを入力する時間が
非常にもったいないので
AIアシスタント(音声入力)を利用。

例)
「Hey!Siri(もしくはOK,Google)、
 現在時刻に◯◯(記録したい文言)の予定を追加」


これだけで
事象が起きたリアルタイムの時間に、
Googleカレンダーに記録することが可能。

(便利な時代になりましたよね、MAJIDE)

私はAppleWatchを身に着けている時はSiriで、
それ以外の時には家に2台設置している
GoogleHomeで記録しています。


手間を最小限にし、
すべての情報を1点(Googleカレンダー)に集中
させる。


このシンプルさが魅力で、
私がかれこれ半年以上継続できています。


興味がある方はぜひ試してみてください。



【おすすめしたアプリ・ガジェット】
ログカレンダー





こんばんは。エッセンシャリストYuです。

この度、新たな習慣を
身につけるべく、ここに宣言をします!

それはズバリ!瞑想!!

というのも、
実は私は昔から瞑想は行っています。

IMG_1601
↑iPhoneのアプリ『ヘルスケア』で
確認できるようになっています。

が、完全な習慣になっていないため、
毎日できているわけではありません。

IMG_1602
↑先月の瞑想時間。
やっていない日が目立つ(主に休日)。

これはどうしても、
完璧主義な自分の性格が原因で、
20〜30分の時間が取れないなら
やらなくていいやと思ってしまってました。

ただ、習慣化できていないのもあるのか
どうしても仕事や作業のパフォーマンスに
大きな波があり、それが結果に
大きな影響を与えつつあるので、
どうしてもこの状況を変えたいと思い
今回このブログで宣言した次第です。

この習慣化を達成するために
今回はこのアプリを使用したいと思います。

IMG_1603
AppleWatchに標準搭載されている
【呼吸】アプリです。

IMG_1600
UIはかなりシンプルな作りとなっており、
1回あたりの最大時間が5分となっているため
私のようにちょっとした隙間時間で
手軽に取り組むことが可能。

さらに心拍数も合わせて計測され、
さらに上記のように
【ヘルスケア】アプリで
データを管理することができるため、
分析およびモチベ向上も見込まれます。

時間は後で伸ばすとして、
取り急ぎこのアプリで
毎日の瞑想を習慣化していきたいと思います!



3月1日になったということで、キリがいいので
今日から運動します!(笑)

というのも、生活をする上で
全く身体を動かしていないと言うわけではありません。


IMG_1596


上記は先月の私の歩数を計測したデータです。

仕事柄もあってか、
パレオな男こと鈴木祐さんの著書「服用危険」に
書かれている内容と照らし合わせる
と、
レベル4 12500~15000歩 「さらなる老化の抑制」に該当。


しかし、これはあくまで仕事でほとんど歩いているだけであって、
意識的に運動に取り組んでいるとは全く言えません。

一時期は24H制のジムに通っていましたが、
入会しても半年で退会する。。。
そんなことを繰り返してきました。

その理由として一番大きいのは、ずばり時間

予定よりも遅く帰宅せざるを得ない場合が多く、
そういう日の翌日に限って早朝から
出張に行かざるを得ない。

そういった環境と自制心の無さで
運動の習慣化を継続させることができませんでした。


ただ、それではよくない。
今年中に今の会社を辞めて独立を果たすためには、
一つでも多くのことを習慣化させて、
自己成長させなければなりません。

その第一弾として、
メンタリストDaiGoさんやパレオさんがおすすめしている
「運動」を習慣化していきたいと思います。

運動の内容は下記の4つのうち最低1つは
必ず毎日行います。

①腕立て伏せ×100
②スクワット×100
③バーピー×10
④HIIT

このうち、
今の仕事のスケジュールや近所迷惑を考慮した結果
まずは腕立て伏せで運動を習慣化していきたいと思います。

記録のために使うのはこのアプリ。

IMG_1592


AppStoreで無料で提供されている
継続する技術です。


IMG_1591

DL後、アプリを開くと上記のような画面で、
継続したい習慣の内容を求められます。


IMG_1594


入力が終わると上記のような画面に。
UIは至ってシンプル。
毎日アプリを開き、習慣化したいことを
行うたびに真ん中の円をタップします。


IMG_1595


すると円の外枠に色がつきます。
最終的に30日継続できたら、
すべての外枠に色が付くものだと
想定されます。


今日からこのアプリで記録を取ることで
運動を習慣化していきます!


ご覧いただきありがとうございました。

<紹介したアプリ>
継続する技術

↑このページのトップヘ