The Essentialism

ガジェットや心理学を駆使し、 人生を「より少なく、しかしより良く」 するためのノウハウを発信中。

ガジェットや心理学を駆使し、 人生を「より少なく、しかしより良く」 するためのノウハウを発信中。

2019年04月

visa-3082813_1280

GWも折返しに突入しますが、
皆さんは買い物していますか?

このGW期間中に
コンビニで買い物をしている人は
ぜひ「メルペイ」を利用しましょう。


メルペイとはメルカリのアプリ内から
設定・利用ができるスマホ決済。


他のスマホ決済と違い、
コード決済だけでなく、
「iD(iPhone/AppleWatch)」での決済も可能
なので、
GW期間中のキャンペーンを含めて
スマホ決済の対応数が少ないセブンイレブンがバッチリ。

ただ、このメルペイ。
残金をちょうど0で消費することが難しいのですが、
PATEさんがこの攻略法を自身のnoteで公開しているので
そちらを参考に
してください。


私もGWは、、、
GW期間中はコンビニはセブンイレブン一択
キャッシュバック上限2500Pを手に入れる
残金はPATEさんの攻略法通りにSuicaにチャージ
本の購入費に充てる(本屋で紙の本orAmazonでKindle本)
上記のルートで本の購入を最終目標として利用していきます。

セブンイレブンによく行く方、今すぐ設定を!!

<おすすめガジェット>


mobile-2559688_1280








<おすすめガジェット>


gui-2311261_1280


自己分析に必要なのは、
客観性と根拠がきちんとしていること。

それらを満たし、
メンタリストDaiGoさんもおすすめしている
自己分析できる診断・テストツールを
メモとしてまとめておく。
超性格分析
→メンタリストDaiGoさん監修アプリ。
心理学で最も信頼性が高く、
遺伝検査レベルの性格診断BIG5を
使用したアプリ。

via強みテスト
ポジティブ心理学の第一人者である
クリストファー・ピーターソン博士と
マーティン・セリグマン博士が開発。
「VIA-IS」における強みは全部で
24種類に分類され、
そのうちトップ5の強みが
「自分を特徴づける強み(Signature Strength)」とされる。
これらの強みを生活や仕事などで
活用することで、
人生の満足感や仕事の充実感が向上すると
いう研究結果も報告されている。

ストレングスファインダー
米国ギャラップ社が開発。
Webサイト上で177個の
質問に答えることで、
自分の才能(=強みの元)が導き出される。
ストレングスファインダー®では
才能を34の資質
(似たような才能の集まり)に分類。
そして、その34資質のうち、
最も特徴的(優先度の高い思考、感情、行動のパターン)な5つを診断結果として出される。

クロノタイプ診断
クロノタイプとは 
生まれ持った体内時計 のことを指す。
これに関してはわかりやすく解説された
こちらの記事を読むことをおすすめしますり


EQオンラインテスト
→EQ(心の知能指数)のスコアがわかるだけでなく、学習後のEQの伸びも計測できる。
近年注目されており、
メンタリストDaiGoさんも
動画内で取り上げている。

※それぞれのアプリやHP上にある
説明文を一部抜粋。

<参考文献>

robot-3010309_1280


作業時間を短縮し、
自由な時間を得るためには
ある程度の作業を自動化する必要があります。


今回は日頃使用頻度が高いであろう、
メールとSNSを半自動化で操作できる
アプリ(サービス)をメモ
しておきます。

メール編

私がメインで使用している
メールを半自動化で操作できるアプリは以下の2つ。

①Gmail(iOS/Android/Win/Mac)
  • 最近のアップデートで自動送信予約が可能となった。
    決まった日時に送信しないといけない報告メールや記念日メールの送信に
  • 不在通知機能を使うことで、自動返信が可能になる。
    メールが返せない(休暇中/タスクに忙殺されている)時の対応に
②SPARK(iOS/Android/Mac)
  • 自動送信予約が可能。
    決まった日時に送信しないといけない報告メールや記念日メールに
  • その他の詳細は過去の記事を参照してください。

SNS編

次に半自動化操作を目的として使用している
アプリ(サービス)は以下の3つ。

①TweetDeck(Win/Mac)
  • ツイッターの予約(自動)投稿が可能(PCから)
    →ストック(下書き)しておいたツイートを指定した日時に投稿したい時に
②HootSuite(iOS/Android)
  • ツイッターの予約(自動)投稿が可能(スマホ/タブレットから)
    →ストック(下書き)しておいたツイートを指定した日時に投稿したい時に
③LINE WORKS(iOS/Android)
  • LINEとは完全に別のアカウントを作成でき、
    通常のLINEアカウントとのトークも出来つつ、
    かつ期間を指定することで自動返信が可能になる。
    仕事とプライベートのアカウントを分けたい人に
     休暇中に仕事のLINEを受けたくない人に
これはほんの一部に過ぎず、
他の自動化サービス・機能を使えば、
作業にかける時間をわずかなものにできます。


  • 毎日同じ作業を行っていて簡略化したいと思っている人
  • 仕事とプライベートを分けて、オンオフにメリハリをつけたい人
該当する人はぜひ参考にしてみてください。

<参考文献>

1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣
ケビン・クルーズ
パンローリング株式会社
2017-08-05

-2017-10-28-午後10.39.52-e1543130098125

DaiGo弟子の皆さんの中には、
DaiGoさんの影響でマインドマップアプリを
使用している人が多い
かと思います。

かの私もマインドマップのヘビーユーザーで、
今まで様々なマインドマップアプリを
購入・使用をしてきました。

その中で、私が1番愛用しているのが
MindNode』というアプリです。
※MindNodeはiOS/Macユーザーのみ利用可能

今回は私がMindNodeを愛用している
3つの理由をご紹介します。

理由1)iCloudでマインドマップを管理可能

FullSizeRender

こんな感じで、マインドマップを
iCloudで保存・管理が可能
となっているため、
  • バックアップのし忘れが基本的にない。
  • iOS/Macのデバイスを複数使用している人は、データへのアクセスが容易
などのメリットがあります。

理由2)iThoughtsで作成したマインドマップを扱える

現状、私が知る中で
1番使いやすく汎用性&コスパが高い
マインドマップアプリ『iThoughts』。

そのiThoughtsで作ったマインドマップを
たった4回のタップでコピー(移行)
させることができます。

IMG_2243

逆に、このMindNodeで作成・編集した
マインドマップをiThoughtsに移行
なんてことも可能。いやー快適ですよ。

理由3)AppleWatchでマインドマップを閲覧できる

これが私が愛用している
1番の理由でもあります。

というのが、AppleWatch版の
マインドマップアプリって種類が少なく、
かつ独自の拡張子のマインドマップしか
閲覧できないなどの制約があったりするので、
その点では、
  • ほぼ全てのマインドマップの拡張子に対応しているiThoughtsと相互でデータコピーが可能
この1点だけでも、
このアプリが現状
AppleWatch版マインドマップアプリの中では
最強ではないかなと勝手に思ってます。

では、AppleWatch版ではどんな感じで
表示されるのかというと…

IMG_2227
※1.マインドマップは10つまで表示可能。

IMG_2228
※2.マインドマップのトピックをタップすると、ブランチ(枝)がきちんと表示される。

と、こんな感じで、
マインドマップビューとして
十分に機能してくれます。

MindNodeの1番の活用法を公開

私の1番おすすめする活用法は、
「学習ノートとして使用する」です。

やり方はとても簡単

①マインドマップで学習ノートを作成しておく
※マインドマップはiThoughtsで作成した上で、
MindNodeにコピーするのが1番作業効率が高い。

IMG_2244

②トピックから問題文のブランチまでひたすらタップ。
問題文まできたらタップを止めて、自分なりの解答を決める。

IMG_2245

③解答が決まったら②をタップすると、
解答が表示されるので添削する。

IMG_2246

こんな感じのミニテストを、
AppleWatch1つだけでできるわけです。

ということは、
  • 通勤中
  • 休憩時間
  • お風呂の中
など、ありとあらゆる場所で
学習ができるようになるので
超絶おすすめな活用法です。

最終的に課金しないと使えないが…

唯一のデメリットを上げるとしたら、
無料利用が2週間のみで、
それ以降の利用には1800円を
課金しないといけない点ぐらいです。
※2019/04/24時点

ですが、うまく活用すれば、
その数倍以上の費用対効果を
生むことが可能です。

是非、無料版でもいいので
1度試してみてください。




border-control-2474152_1280

エッセンシャル思考には、
90点ルール』というものが存在します。

今回はこの『90点ルール』について
ご紹介します。

『90点ルール』って何?

90点ルール』とは、
絶対にイエスだと言いきれないなら、それはすなわちノーだ」と考え、 「絶対にやりたい!」か「やらない」かの2択にするための基準 
のことを指します。

『90点ルール』の考え方

90点ルール』の考え方は至ってシンプル。
  1. 最重要基準を一つ用意する。
  2. その基準に従って選択肢を100点満点で評価する
  3. 「90点以上だ」と思えるものだけにイエスを言い、90点未満の点数は切り捨ててイエスを言わない

この1〜3の順に沿って評価し、
最終的にイエスorノーを決断します。

なぜ90点未満は切り捨てるのか?


この90点未満を切り捨てるという部分に、
「厳しいのでは?」と反論する人が出てきます。

が、
そこは厳しい基準でやなければなりません。

というのも、『90点ルール』とは
トレードオフを強く意識させるやり方です。

有限である人生では
全てを選ぶことは不可能で、
何かを選ぶには
必ず何かを捨てなければなりません。

その際に、
あえて厳しい基準を設けることで
他人や世の中や偶然に決められることなく、
自分自身で選べる自由を
手に入れられるのです。

『90点ルール』は自分を守るための基準であり武器である

この『90点ルール』は、
ありとあらゆる場面で活用できます。

特に活用できるのが
ビジネスシーン(仕事)です。

例えば、上司や顧客から
何かを仕事や頼まれ事を依頼された際に
この『90点ルール』にてその依頼を評価し、
90点以上のものだけにイエスを言う。

そうすることで、
他人に振りまわされている感覚を
一切感じることなく、
能動的に取り組むことができます。

そして、最終的に
自分にとっても相手にとっても
いい結果を生むことになります

上司や顧客からの頼まれ事を
断りたいけど断れず困っている…。

そんな方におすすめです。

<おすすめ>



エッセンシャル思考 (オーディオブック版)



<お知らせ>
Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
この記事に関する質問希望の方は、
以下のリンクから
友だち追加してください。 




IMG_2203

これからの複雑かつ不安定な
世の中を生きていく上で必要となるだろう
『エッセンシャル思考』

ですが、具体的に
どうしたら身に付くのか?
何から始めればいいのか?
と思っている方がいらっしゃるかと
思います。

そういった方のために、
変えるべき3つのことについて
簡単にまとめてみます。

▽エッセンシャル思考モデル▽
※赤字が非エッセンシャル思考、
  青字がエッセンシャル思考。

考え方を変える
  • やらなくてはこれをやろう
  • どれも大事だ大事なことはめったにない
  • 全部こなす方法は?何を捨てるべきか?

行動を変える
  • 差し迫ったものからやる本当に重要なことを見定める
  • 反射的に「やります」と言う大事なこと以外は断る
  • 期限が迫ると根性で頑張るあらかじめ障害を取り除いておく
結果を変える
  • 何もかも中途半端質の高い仕事ができる
  • 振りまわされているコントロールしている
  • 何かがおかしい正しいことをやっている
  • 疲れ切っている毎日を楽しんでいる
エッセンシャル思考を
本気で身に付けたいと思っている人は、
自分の言動・思考が青字に該当しているか
自己分析してみることをおすすめします。

<参考文献>


どうも、エッセンシャリストYuです。

今回は私が毎朝行っているルーティーンを
一覧化してみたいと思います。

エッセンシャリスト流ルーティーンの概要

ルーティーンは以下の通り。
※ここではお手洗いや歯磨き、洗顔など
当たり前に行うことは記載しません。

①スマホを開き
アプリ『AutoSleep』にて
睡眠時間および睡眠バンク(負債)を確認。

FullSizeRender
AutoSleepの画面。

②コップ一杯の緑茶を飲む。

③SONYのノイズキャンセリングヘッドホン、
WH-1000XM3』を装着し起動することで
外音を一切シャットアウトする。

FullSizeRender
WH-1000XM3本体。

④アプリ『スリープサウンドHQ』にて
自分の好きな自然音を流しつつ、
Apple Watchアプリ『呼吸』を使って
5〜10分程度の呼吸瞑想を行う。

IMG_2139
※呼吸アプリの画面。

⑤瞑想終了後、
マインドマップアプリ『iThoughts』にて
アイビー・リー・メソッドに則り、
本日やるべきこと(タスク)を6つ書き出す。

IMG_2123
iThoughtsの画面。

⑥書き出した6つの項目をコピーした上で、
ToDoアプリ『Things 3』を起動し、
【今日】のページに貼り付ける。

IMG_2124
Things 3の画面。

⑦Apple Watchの待受画面上の
Things 3』にタスクが
表示されていることを確認する。

IMG_2125
※Apple Watchの待受画面。

このルーティーンを導入したきっかけ

私のような
元々朝をダラダラ過ごしていた人間が
ルーティーンを導入し、
実践できるようになったのは
1440分の使い方』という本がきっかけなんです。

1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣

この本は時間管理術について、
すぐに実践しやすいレベルにまで
落とし込んだ上で紹介している
素晴らしい本です。

そして何よりすごいのが、 
無料特典として
ワーク用のPDFをDLできるのです。

このPDFを使うことで、
時間管理術を即実践できる
仕組みにもなっています。

とにかく行動に移したい、
時間を1分も無駄にしたくない、
そんな方に強くおすすめします。

ぜひ、参考にしてみてください。

<参考文献・紹介したアプリ・ガジェット>
1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣

スリープサウンドHQ

iThoughts

Things 3

Apple Watch

SONY WH-1000XM3



どうも、エッセンシャリストYuです。

今回は、
私のメインとして使っている
モバイルバッテリー、
iWalk』についてご紹介します。

iWalkとは?

私のブログをご覧いただいてる方は
ご存知だと思いますが、
このiWalkは
ミニマリストしぶさんが愛用していることで
今注目されているモバイルバッテリーです。

iWalkを紹介しているしぶさんの動画↓


この動画がきっかけで衝動買いしたのちに、
数週間使ってみて見えてきた
このバッテリーの良い点と悪い点を
簡単にまとめてみます。

iWalkの良い点

iWalkの良い点は以下の4つ。
  1. モバイルバッテリーと端子が一体化となっているため、これ一つだけで充電できる
  2. ライトニング端子で充電ができる
  3. バッテリー容量が3300mAh(iPhone8だと満充電1回ぐらい可能)なので、
    最低限の容量は確保されている
  4. とにかくミニマム&他社の同じ小型のモバイルバッテリーに比べて出力が大きい(入出力)
特に、私が激推ししたいのが2と4。
FullSizeRender
2.)iWalk本体も
ライトニング端子で充電するので
microUSBケーブルなどは不要。
ライトニングケーブルがあれば
なんとでもなるんです。

FullSizeRender
4.)iPhone8と並べてもこの大きさ。
さらに出力は1.5Aと、
他社の同サイズのモバイルバッテリーよりも
若干だけ速く充電が可能なのです。
他社のモバイルバッテリーの出力は1Aが多い

iWalkの悪い点

iWalkの悪い点は以下の2つだけ。
  1. 本体自体が重い(バッテリーだから仕方ないのだが)
  2. MFi認証を取っていない

FullSizeRender

1.)若干重みがありかつ急速充電ではないので、
充電しながら操作をする際の負担が大きすぎる
ので、
最低でも2A出力になってくれることを期待したいです。

2.)現状のiOS12では使えていますが、
ごくたまーにMFiを取っていないであろうポップアップが表示されるので、
あまり長期間使えると過信しない方がよさげかと思います。

まぁ、これも苦し紛れで書き出した
部分も若干あるので、
総合的に判断すると
素晴らしい商品であるということには
変わりはありません。

iWalkはこんな人におすすめ!

iWalkは以下のような人におすすめです。
  • iPhone&AirPodsを多用する人
  • ミニマリストに憧れて荷物を減らしたい人
  • 充電する行為において手間を極限まで省きたい人
  • モバイルバッテリーを忘れてしまうことが多い人
このiWalkですが、
ミニマリストしぶさんの動画の効果もあってか、
ここ1ヶ月前後の間、
在庫および価格の動きがかなり激しいです。

基本は2000円しない金額なのですが、
在庫不足だとその最大10倍以上の価格に
なることも日常茶飯事。。。

是非とも安くなってて、
かつ自分が欲しいカラーがある時に
ポチってみてはいかがでしょうか?

<紹介したガジェット>


どうも、エッセンシャリストYuです。

今回は、
私の外出時に使用する充電器類を
整理していきたい
と思います。

そもそも、なぜ整理するのか?

この整理しようと思ったきっかけが、
メンタリストDaiGoさんミニマリストしぶさん
影響を多大に受けたからです。

参考動画:愛用のモバイルバッテリーを紹介するミニマリストしぶさんの動画↓


これらの動画を視聴してから約1ヶ月。
ある程度、充電器類を新調し検証を行い終わったので、
個人的メモの意味も込めて、
私の外出時の充電器類をご紹介したい
と思います。

最良の組み合わせを探すべく、検証を実施

まずは検証に必要な測定器や充電器類を用意。
検証に使用したツール等は最下部の
<紹介したガジェット一覧>を参照
してください。

検証するために充電対象として選んだガジェットは2点、
以下の条件で充電測定を行いました。
①iPhoneXS→バッテリー残量40-60%の状態で入電
②iWalk→バッテリー残量10%以下の状態で入電

実際に測定した結果が、こちら↓
充電測定テスト
黄色が1番電力(充電効率)が高い組み合わせ、
 黄緑が2番目に高い組み合わせとなった。

このデータを踏まえつつ、さらに私の以下の要望に沿う
組み合わせを抽出する。
要望①iPhoneはPD(30分で50%充電可能)での充電が必須
要望②iWalkがPDだと一切充電されないため、通常のポートも必須
要望③できるだけ軽く、ACアダプタは一つにしたい
要望④充電の効率を優先するためならケーブルを複数持ち運ぶのはOK

見つけた現状最良の外出用充電器類がこちら

FullSizeRender

この組み合わせを採用した理由は以下の4つです。
  1. すべてのものが最低限必要な認証を取得しているため、
    長期的に安心して使える。
  2. iPhoneはほぼ理論値通り最速で充電可能、
    iWalk(モバイルバッテリー)もまずまずの速度で充電可能。
  3. ③のケーブルはmicroUSBも併用のため、
    モバイルWi-Fiルーターの充電も可能。
  4. ①のACアダプタが55gで2ポート搭載(ともに最速規格を採用)
    すべて合わせても115gという軽さにできる
FullSizeRender

まさに、「より少なく、しかしより良く」に
相応しい充電器類を見つけることに成功
しました。

この内容にご興味がある方は参考にしてみてください。


<紹介したガジェット一覧>
~電圧チェッカー~

~充電ケーブル~

~ACアダプタ(Type-Cポートあり)~ 

~ACアダプタ(Type-Aポートのみ)~

↑このページのトップヘ