先進的な読書方法である
オーディオブック。
では、たとえば欲しい本があって
そのオーディオブック版が販売されていたら
ひたすら買えばいいのでしょうか?
私はオーディオブック版を
選ぶ際に以下の基準に照らし合わせ
基準に当てはまるものだけを
購入するようにしています。
- 分厚い(ページ数がある)本
- 落ち込んだ際にモチベーションを高めてくれる本
- 場所を選ばず、「どこでも読みたい」と思える本
- 内容を記憶や潜在意識に刻みたいと思える本
上記に当てはまる、
私がおすすめのオーディオブックは
以下の通り。
1.分厚い本
- 影響力の武器シリーズ
2.落ち込んだり、脱力感に襲われている時にモチベーションを高めてくれる本
- 君主論
- 一瞬で恐怖を消す技術
- 仕事は楽しいかね?
- 白いネコは何をくれた?
- 嫌われる勇気
- ニーチェの言葉
- ブッダの教え 一日一教
- 道を開ける
- やってのける
- 『結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる』
3.場所を選ばず、「どこでも読みたい」と思える本
- メンタリストDaiGo氏の著書全般
- エッセンシャル思考
- スタンフォードのストレスを力に変える教科書
- スタンフォードの自分を変える教室
4.内容を記憶や潜在意識に刻みたいと思える本
- 残酷すぎる成功法則
- ZERO to ONE
- やってのける
- 読書の技法
- ロジカル・プレゼンテーション
- 弁護士の論理的な会話術
- 心理マーケティングの技術
こんな感じですね。
皆さんはオーディオブック版を
選ぶ際の基準ってありますか?
ぜひ、Twitterで教えていただけると
ありがたいです。では。
<おすすめガジェット>