
何か嫌なことがあったり
失敗してしまった際に、
つい自分を責めてしまったり
未来に対する不安を抱える人って
結構いるかと思います。
かの私もこれに該当します。
そんな状況の時の対処法が
パレオさん著の
の中で紹介されているのを
ご存知でしょうか?
その対処法とは、
脱フュージョンに該当する
「なぜ?」法です。
- 「自分はダメな人間だ ? 」と考えたら 「なぜ ? 」と自分に問いかけて答えを探す 。
- その答えが「仕事でミスをした ? 」だったら 、さらに「なぜ仕事でミスをするとダメなのか ? 」と問いかけ 、「 …そう思ってしまううんだからしょうがない 」と感じたら 「なぜそう思うのか ? 」 「 … … 」といったように 、ひたすら原因を詰めていく 。(Kindle版/位置1320より引用)
ご覧頂ければわかるかと思いますが、
この対処法は
特別な道具や時間は必要なく、
あらゆる状況で活用できるものと
なっています。
この「なぜ?」法の効果として
同著の中でパレオさんは、
何度も 「なぜ ? 」をくり返すうちに 、やがてネガティブな思考に根拠がないことに気づくはず。(Kindle版/位置1324より引用)と述べられています。
私はこの「なぜ?」という思考を
仕事において主に
根拠のある分析を行うために
ずっと使ってきたので
この一文で凄く納得できました。
同著の中で述べられているように、
未来に対する不安や自責の念って
根拠が欠けてたり
感情論だったりすることも多いので、
この対処法は「なぜ?」という
視点から見てもかなりいい対処法
だと言えます。
不安症の方や
自分を必要以上に追い込みがちな方は
ぜひ参考にしてみて下さい。
<おすすめ書籍>