
タイトルどおり、
3in1ケーブルを新調したよ
って記事です。
きっかけ
一番のきっかけは、iPhoneのケースを
iFaceに変えてからというもの、
以前紹介した3in1ケーブルが
使えなくなったからです。
それに変わる、
かつスタイリッシュな
ケーブルを探し求めてて
行き着いたのがこの商品でした。
で、C端子はと言うと…
Type-Bケーブルの上部に
埋め込まれており、
取り出します。
充電効率の悪さです。

↑iPhoneXS
このように、
iPhoneに関して
PDと比較しても1/3、
という効率の悪さとなっていました。
正直かなり残念です。
まぁ、価格が価格なので
致し方ないですが…。
結論
このケーブルは、- 充電速度は一切気にしない
- スマホ以外のイヤホンなどを手軽に充電したい
といった人にはぴったりです。
逆に私のように
充電速度を重視する人には
おすすめしません。
ぜひ参考にしてみてください。
P.S.
いろんな端末・ケーブルを使って
計測したところ、
入力が最大1Aの端末の場合だと
他のケーブルと同じ電流の値でした。
具体的には、
- イヤホン
- ヘッドホン
- KindlePaperWhite
- AppleWatch用モバイルバッテリー
などがこれに該当。
つまり、
iPhone以外に充電するものが
これらの場合は
非常用に携帯しておくのは
ありだと判断できました。
ということで、
返品はせず
今後は使い倒していきます。
<おすすめ>
OATSBASF
ここに文章を入力。