
今回は私が尊敬している
DaiGo弟子の一人、
「飯田ゆきさん」のツイートを
ひたすら取り上げていきます。
「飯田ゆきさん」とは?
飯田ゆきさん(以後飯田さんと記述します)は管理栄養士という肩書きを
お持ちのDaiGo弟子の一人です。
最近だと、
私が現在のTwitterアカウントを開設後に、
初めて交流させていただいた
DaiGo弟子でもあります。
素敵な魅力
私が思う飯田さんの魅力は- ファッションや食べ物の
写真からわかる美的センス
→清潔感がある - 気遣いが伝わるし
優しくかつ
綺麗な言葉しか使わない
→気品がある - 発信する情報発信(食や健康に関するもの)が
すぐに使えるレベルにまで
うまくまとめられている
→抽象化能力の高さ
飯田さんは情報発信を
主体としてTwitterで行っています。
食や健康に関しても、
現代人が抱いている
日常的な悩みを多く
取り上げていることから
見ている側も親近感が
湧きやすいと思います。
まだフォローしていない方は
絶対にした方がいいですよ。
個人的に思う有益ツイートまとめ
ということで、飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
糖分の多量摂取
2019/12/04 19:10:23
⬇︎
インスリンが過剰分泌
⬇︎
反応性の低血糖
気持ちが不安定になったり、最悪目眩ふらつきが起こる。
ってのは本当だから、一応気をつけた方がいい。
けどねぇ…美味しいものは脂肪と糖で出来ている。笑
ラーメン… https://t.co/JBb54z03ez
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
【熟睡に必要なのは食事とお風呂のタイミング】
2019/12/04 20:01:03
いつも眠たくなる時間の
✅食事は3〜4時間前までに
✅お風呂は1時間半前に
それぞれ済ませると、睡眠の質がグッと上がるよ😴
個人の習慣や体感に合わせて、生活リズムを調整していき… https://t.co/9DXL3uqQ7d
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
【息が浅くなってない?】
2019/12/04 11:30:07
元Apple役員が作った造語に「Eメール(スクリーン)無呼吸症候群」というものがあります。
ブルーライト画面を見て脳が興奮し心拍数が上昇。結果、呼吸を止めたり浅くなる状態を指し、米研究ではPCユーザー… https://t.co/mGcwYcOkaq
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
【肩こりさんのおやすみ前ストレッチ】
2019/12/03 20:01:02
寒いと外で運動する気になれないですよね。
デスクワークや寒さのせいで肩こりさんが増えるこの時期、寝る前に軽くストレッチするのはどうですか?
https://t.co/HIbYuImQKF
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
【朝ごはん食べなきゃダメ?】
2019/12/03 05:30:14
A.各自に合わせる
・子供と小食の人は、1日に必要な栄養不足するので食べる
・ダイエッターは「朝食べたほうが痩せる!」ことはない(豪,2018
・大人は食べなくても頭の回転に影響なし〜若干上がる… https://t.co/0PGEb3KIVm
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
野菜はメンタルにも効く!
2019/12/02 20:00:54
・うつ病の症状軽減
・ポジティブ思考UP
・人生の満足度UP
特に生野菜だと効果が高い!(ニュージーランド)
生推奨
➡︎葉物野菜(ほうれん草やレタス、ケールなど)、ベリー類、バナナ
加熱・冷凍で… https://t.co/oe6zRz8XWS
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
健康食で有名な地中海食のフードピラミッドでは土台部分を
2019/12/02 11:30:05
毎日
☑︎体を活発に動かすこと
☑︎家族や友人、恋人など、誰かと一緒に食事を「楽しむ」こと
としています。
見直すべきは何を食べるか以上に【どういう環境で食べるか】も大… https://t.co/8wRV139c1R
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
手先足先がめっちゃ冷たくなる🥶
2019/12/01 22:03:01
ってそこのあなた。冷えてる手足の先ばかり温めてない?けどなかなか暖かくならないですよね😭
そんな時は【首】と【足の付け根】から温めてみて。
ホッカイロ入れるならズボンのポケットに👖湯たんぽは脚… https://t.co/XO7KOHinja
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
「テレビやスマホのつまみ」に食事をしてませんか?
2019/12/01 20:00:30
ながら食べの影響抜粋すると
☑︎満腹と感じる量は通常の1.1〜1.5倍
☑︎夜遅い時間では2.5倍
☑︎いつも以上に甘い・しょっぱいなど、味が濃くないと満足できない(味覚の鈍化)
☑︎肥満リスクは1.37倍
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
【オフィスワーカーの9割はビタミンD不足】
2019/12/01 05:30:09
基本
✅日光を浴びて体内で生成
✅食事で補給
で十分なはずのビタミンDも、現代では不足気味。
冬は特に不足気味。1日15分の日中ウォーキングと魚やキノコ類を食べてしっかり補給しま… https://t.co/ZKFsU9NLbX
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
【低栄養度チェック】
2019/11/30 20:00:34
●野菜は毎食手のひら半分以下
●色が濃い野菜(ブロッコリーや人参など)が少ない
●魚は週3回以下
●ファストフードやインスタント食品が週3回以上
●麺や丼をよく食べる
●食事以外にお菓子やジュース、カロリー… https://t.co/KfK1Fv9gSF
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
仕事やスポーツなどパフォーマンスを上げたいなら腸を整えよう
2019/11/30 05:30:16
腸は
・脳に必要な物質を作る
・ストレスを取り除く力をつける
・良質の眠りをうながす
腸内細菌のDNAが自分自身のDNAよりも健康状態に遥かに影響している。
綺麗な… https://t.co/6nberZMfZM
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
・運動後➡︎ホエイプロテイン
2019/11/29 11:30:07
・食事の満足度上げたい➡︎魚・肉
・カロリーコントロール➡︎魚・鶏肉皮なし
・甘いものが欲しい➡︎oikos・GERRKヨーグルト、SAVASミルクプロテイン
まずは1日に体重1gのタンパク質を。… https://t.co/kVU6fkLg4n
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
【スタンディングデスクのココがすごい】
2019/11/28 20:01:12
☑︎姿勢が良くなる(猫背になる方がきつい)➡︎肩こり解消
☑︎血流が良くなり作業効率UP(1日6時間以上座っている人は死亡率が40%UP /豪)
☑︎1日3~4時間立っているだけで1年… https://t.co/u2TRl2hTzW
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
作業効率や集中力を上げたいならこまめに体を動かそう☺︎
2019/11/28 11:30:08
デスクワーク中心の人は1時間に1回、5分程歩く必要が。
仕事効率化には、ポモドーロテク(25分作業5分休憩など)との併用がおすすめ。
運動習慣ありの割合は過去20年間横ば… https://t.co/BP6H7iJc0V
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
座りっぱなしで
2019/11/28 05:30:20
・消費カロリーは1分ごとに低下
・脂肪分解酵素の分泌が90%低下
・2時間以上で善玉コレステロールが20%減
・24時間経過後でインスリンの効果が24%減=糖尿病のリスクUP
(米研究)
【肥満の人は痩せた人に比べ… https://t.co/wOsmttiRzQ
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
ジャンクフード(JF)を食べ続けると怠惰になる/米大学
2019/11/27 11:30:09
マウスのエサを
・JF=糖分や脂肪が多い加工度高、栄養低
・標準=魚を中心の加工度低
を与え3ヶ月。
JF群は
・体重増
・動きが緩慢
・作業の中断時間は標準の2倍!… https://t.co/I36rTlunmP
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
原材料名は【含有量が多い順に記載】
2019/11/26 11:30:07
市販品を買う時は、何が一番多く入ってるかな〜って覗いてみて☺︎
・食品以外の記載有り
・意味不明なカタカナが多い
は「加工度が高い」証拠。ここから毎日100kcal以上摂ってると、発がんリ… https://t.co/YVizL4yyaz
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
ジャンクフード、お菓子、加工食品、お酒…
2019/11/26 05:30:15
もちろん食べます。めっちゃ便利。
ただ大多数の人より「頻度(量)」➡︎【付き合い方】が違うだけ。
これらは炎症=体内の「火事」で、心身ともに万病の元。分かった上で食べるし、前後でケアしま… https://t.co/L0zuAkZZDY
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
【熟睡に必要なのは食事とお風呂のタイミング】
2019/11/25 20:01:05
いつも眠たくなる時間の
✅食事は3〜4時間前までに
✅お風呂は1時間半前に
それぞれ済ませると、睡眠の質がグッと上がるよ😴
個人の習慣や体感に合わせて、生活リズムを調整していき… https://t.co/NMAIocwRu5
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
人が一日に行う選択や決断の回数は約3万5千回。
2019/11/25 05:30:10
無意識か意識したかで、人生の充実度・満足度は変わる。
食事に迷うなら、あらかじめルールを決めてルーティン化を☺︎
例えば外での食事は【タンパク量→野菜量→小麦以外の糖質量】とか… https://t.co/upDaZV15JO
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
【引き締め体質を作る食品】
2019/11/24 20:00:34
高負荷トレの人・減量期の人は栄養バランスを整えないと筋分解が進んで《筋肉》で体重が落ちがち😭
予防&脂肪燃焼UPのためにも、タンパク源はお魚がオススメ。
鯖やサーモンなど、魚の脂は筋肉発達速度も上… https://t.co/HlbzXQLQMn
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
【オフィスワーカーの9割はビタミンD不足】
2019/11/24 11:30:07
基本
✅日光を浴びて体内で生成
✅食事で補給
で十分なはずのビタミンDも、現代では不足気味。
1日15分の日中ウォーキングと魚やキノコ類を食べてしっかり補給しましょ!
外に出る… https://t.co/x1Pk0KWgik
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
今日は朝ごはん食べる気しないな〜
2019/11/23 05:30:18
って日は、別に無理することないよ☺︎
昼前に空腹で辛くならないよう、プロテインやナッツ を持って行くのはどう?
昼食が加工食品やファストフードだと、食欲が止まらないから
・肉or魚1皿
・野… https://t.co/ZvroM0vdnQ
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
心身の治癒ホルモン【オキシトシン】
2019/11/22 05:30:16
・腹式呼吸
・朝日を浴びる
・恋人、家族、友人など好きな人と過ごす
・動物や人と触れ合う(マッサージやエステなど)
・他人に親切な言動をする(贈り物、褒める、料理など)
人と自分を幸せにするホルモン。今日もたくさん作ってこ!
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
【締めのラーメンやめたい😭】
2019/11/21 20:01:01
🧠飲酒➡︎セロトニン減➡︎ブドウ糖不足➡︎炭水化物食べなきゃ!
対策食品は
✅肉魚(特に赤身の肉&魚、牛レバー)
✅ナッツ
✅チーズ
お店で選ぶメニューで対策を♪
「お酒+ラーメン=快楽」って脳… https://t.co/jwyK0fCq4b
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
【食欲コントロールのコツ】
2019/11/21 05:30:16
✅朝は高タンパク食(ホエイプロテインや卵など)
✅昼食はしっかり食べる
✅糖質は夕食で
✅1日12〜16時間以上の断食
✅1日総量が同じなら、食事回数は少なめに(1日2回)
眠気と食欲に悩まされてる… https://t.co/jQwr2RkSYW
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
【チートデイ】
2019/11/19 20:00:58
これを使っていいのは
・過体重で減量期
・普段40%程度のカロリー制限をしてる人が
・10日おきに2〜3日くらいのペースで
実施する場合。
普段の制限がゆるい、何もしてない人はやっちゃダメ。
正しくやればリバ… https://t.co/Vb4ySLySeg
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
【マルチビタミンの嘘】
2019/11/18 11:30:09
今のところ健康になったよ!ってデータは栄養不足の地域や高齢者を対象にしたもので、日本のように恵まれた国ではほぼ必要なし。
ビタミン不足!って人は、そもそも食材から取れてない時点でサプリ飲んでも「吸収出来… https://t.co/4B1vPWNLQy
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
もっと具体的にいうと
2019/11/16 20:00:11
野菜とフルーツは
ほうれん草
ブロッコリー
キャベツ
ニンジン
サツマイモ
ブルーベリー
をメインに、季節と気分で。
タンパク質は食品メイン
肉魚100g=約15g
卵1個・納豆1P・豆腐100… https://t.co/a4wR1u6EAv
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
普段何食べてるの?って聞かれたのでメモ
2019/11/16 11:30:07
優先順位上位から並べると…
✅加工食品、市販菓子類は控える
✅野菜400g以上を目標
✅週2回は100g以上の魚
✅Pは体重1.3以上
✅Cは芋類(さつまいも、じゃがいも)メイ… https://t.co/nkFMrwXju3
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
PFCバランスって難しいから
2019/11/16 05:30:11
✅野菜量350g以上
✅タンパク質(P) 体重1g以上
をまず確保。
これちゃんとできる人結構少ない。
カロリーや炭水化物量見る前に、ここおさえると
・食欲が適性に保たれる
・すぐにお腹が空く… https://t.co/SvEvlZSPgo
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
おはようございます☀︎
2019/11/15 05:30:17
朝のコーヒーは起床2時間後くらいがオススメ☕️
起きてすぐは覚醒ホルモンを出して、体が自分で起きようとしてる。ここで飲むとカフェイン耐性がついてコーヒーが効かなくなるの。
だからホルモンが下がり始めた起… https://t.co/U3Hx2NloWu
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
原材料名は【含有量が多い順に記載】
2019/11/12 11:30:07
市販品を買う時は、何が一番多く入ってるかな〜って覗いてみて☺︎
・食品以外の記載有り
・意味不明なカタカナが多い
は「加工度が高い」証拠。ここから毎日100kcal以上摂ってると、発がんリ… https://t.co/tpU960aXXp
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
今日は朝ごはん食べる気しないな〜って日は、別に無理することないですよ☺︎
2019/11/09 05:30:16
昼前にお腹が空きすぎてツラくなるかもしれないので、軽食を持って行くのはどうですか?
お昼は加工食品やファストフードを食べると食欲が止まらなくなります。定食系になるよう選んでみてね。
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
【食べたいものと、体に必要なものが一致している人は1%!?】
2019/11/08 05:30:15
保存料や人工甘味料加工された旨味が溢れる現代で、味覚を正しく保っている人は極々わずか。
疲れたから甘いもの、魚が良いからサバ缶…なんとなく食べたい・体にいい「らしい… https://t.co/YbaKUONPDX
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
【オフィスワーカーの9割はビタミンD不足】
2019/11/07 11:30:08
基本
✅日光を浴びて体内で生成
✅食事で補給
で十分なはずのビタミンDも、現代では不足気味。
1日15分の日中ウォーキングと魚やキノコ類を食べてしっかり補給しましょ!
外に出る… https://t.co/TqzTetllib
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
原材料名は【含有量が多い順に記載】
2019/10/24 11:31:22
市販品を買う時は、何が一番多く入ってるかな〜って覗いてみて☺︎
・食品以外の記載有り
・意味不明なカタカナが多い
は「加工度が高い」証拠。ここから毎日100kcal以上摂ってると、発がんリスクがガツンと上がります。
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
幸せホルモン「セロトニン」の95%は腸で作られる!
2019/10/14 20:01:22
腸内環境がいいと多少のストレスは気にならない。悪い状態だと少しのストレスでも気持ちが折れちゃう。腸内環境をどう保つかで性格まで変わります。
イライラして疲れたなって日の夕食は野菜多目を意識してみよ。
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
暑くなるとシュワシュワしたくなりますよね〜🥤
2019/06/19 11:30:07
ただ、砂糖入り炭酸飲料を1日227mL飲んでいる人はテロメアを短くし、実際の年齢よりも1.9歳分も老化した。
567mLを飲むと4.6歳分、老化が余分に進む計算になるそう(カリフォ… https://t.co/0fJEphWgsN
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
【note更新】
2019/06/18 19:55:01
食事選びの基準は3つ。
流行りの健康法やダイエット食を取り入れる前に、まずはこれをおさえてみて。
夏に向けてボディメイクを始める人も多いはず!
いろんな情報に振り回されて、何をやっても続かない。ダメだぁ。ってな… https://t.co/DDaUSuRTOL
飯田ゆき@管理栄養士/ミスグランド日本代表担当/仕事脳を鍛える食事術/健康経営セミナー@jill0126i
【加工食品との付き合い方】
2019/06/06 11:35:23
☑︎加工食品をが多い
☑︎体重に対してタンパク質量が不足
⬇︎
脳が暴走💥
もっと食べたい!無性に食べたい!って抑えきれない食欲に…
けど、これは脳のシステムエラー。
加工度も色々だから、な… https://t.co/8Hwn5ldjZ7
管理栄養士という肩書きに甘んじず、
きちんと140文字以内に
根拠や背景を
盛り込んでいることろも素敵です。
食事写真と合わせて、食事に関する悩みや疑問をメール送信することでアドバイスをくれる
一般的なカウンセリングよりも
気軽に相談できますし、
価格も安価なのも魅力的。
飯田さん自身が常に
知識のアップデートのため
リサーチや読書に
勤しんでいることも考慮すると、
書店で本を買うよりも
このサービスを利用した方が
間違いなく自己投資に繋がります。
私自身も過去に
このサービスを体験した一人。
言わずもがな、
私もこのサービスによって
食に対する意識を好転させることが
できた一人です。
†エッセンシャリストYu†@essentialist_yu
このサービスを1週間利用させていただきましたが、予想の遥か上を行くクオリティでした。全てのアドバイスがすぐに実践できる形にされている他、こちらの顕在ニーズに隠れた潜在ニーズにも応えられる力量。そしてものすごくお優しい飯田さん(… https://t.co/oHxuUFgwcK
2019/03/30 07:54:11
だからこそ強くおすすめできるのです。
興味ある方は
ぜひ一度飯田さんと交流してみてください。
<おすすめ>