
今回は
Ankerのモバイルバッテリーに
搭載されている機能、
「低電流モード」について
ご紹介します。
低電流モードとは?
低電流モードとは、Ankerのモバイルバッテリーに
最近実装されている
充電モードのことを指します。
Anker曰く、
と謳っています。「イヤホン等の小型電子機器やウェアラブル機器に最適な電流で充電することができます。」
この低電流モードの
オン/オフ切り替えの動作も
至ってシンプルなものになっています。

本体の電源ボタンが
全て青ランプの状態が
通常モード。
これは皆さんご存知でしょう。
そして、この電源ボタンを
- 2回押し
- 2秒長押し
どちらかをすることで
1つだけランプが緑に変わります。

この状態が
低電流モードが起動している
サインとなります。
あれれ?そもそもAnkerって…
Ankerが、イヤホンやウェアラブル端末の
充電に推奨しているこのモードですが、
Ankerのコアなファンなら
ここで疑問が浮かんでくると思います。
「あれれ?Ankerって
PowerIQがあるんじゃ…?」
そう、Ankerは数年前より
接続した機器を即時認識し、
その機器に適した
最大のスピードでの急速充電を可能とする
「PowerIQ」という
独自テクノロジーを採用しています。
このテクノロジーがあれば、
仮にBluetoothイヤホンや
ウェアラブル端末といった
バッテリー容量が低いデバイスであっても
自動認識し最適な電流で充電するのでは?
と思う人が出てくるわけです。
(その一人が私なのですが…)
実際に測定してみた
「論より証拠」ってことで、実際に低電流モードの効果を
実証するべく計測してみました。
計測は以下の条件にて実施。
(実験1)
この条件で実際に計測した- 低電流モード搭載のモバイルバッテリー、
PowerCore 10000 PD Reduxを使用。 - 充電したデバイスと
充電方法は以下の通り。
①WH-1000XM3
→オウルテック USB Type-Cケーブルで充電。
②ST-XS2
→オウルテック USB Type-Cケーブルで充電。
③Apple Watch Series 3
→サードパーティ製ケーブルで充電。 - 計測する電圧チェッカーは
ルートアール RT-USBVA3を使用。
結果が以下の通り。
デバイス | ① | ② | ③ |
---|---|---|---|
通常モード時 | 0.43A | 0.45A | 0.35A |
低電流モード時 | 0.43A | 0.45A | 0.35A |
ご覧頂いた通り、
「本当に低電流モードなのか?」
と疑ってしまうレベルの
効果の無さです。
ケーブルの問題の
可能性も考えられたので、
以下の条件でも計測を
実施してみました。
(実験2)
その結果がこちら。- 低電流モード搭載のモバイルバッテリー、
PowerCore 10000 PD Reduxを使用。 - 充電したデバイスと
充電方法は以下の通り。
①WH-1000XM3
→3in1 充電ケーブルで充電。
②ST-XS2
→3in1 充電ケーブルで充電。 - 計測する電圧チェッカーは
ルートアール RT-USBVA3を使用。
デバイス | ① | ② |
---|---|---|
通常モード時 | 0.43A | 0.45A |
低電流モード時 | 0.43A | 0.45A |
※備考
3in1充電ケーブルは
最大1A対応と低スペック。
この2つの実験結果から
導いた結論がこちらとなります。
- 最大入力1A以下のデバイスへの充電では低電流モードは無意味。
- むしろ最大入力1A以下のデバイスへの充電では
低電流モード搭載モバイルバッテリーを選ばずとも、
3in1ケーブルで十分な充電効率は得られる。 - 2年以内に発売されたデバイス3つ全てが
低電流モード非対応だった事から、
低電流モード対応のデバイスはごく僅かだと推測できる。
今は不要でも…
今回の測定結果から、私の手元にある
- Bluetoothイヤホン
- Bluetoothヘッドホン
- ウェアラブル端末
恩恵を授かれるものは
何一つとして
ありませんでした。
つまり今の私には
不要な機能だと判明しました。
がしかし、
昨今のBluetoothイヤホン市場や
ウェアラブル端末市場の
発展は目まぐるしいことから、
将来的にはこの機能が活かせる
デバイスが出てくる可能性は
十分考えられます。
今からモバイルバッテリーの
購入を検討している人で、
数年以内にBluetoothイヤホンや
ウェアラブル端末の購入予定がある人は
ぜひ参考にしてみてください。
<おすすめ>
↓Ankerのおすすめモバイルバッテリーはこちら↓
リンク
リンク
リンク
リンク
↓充電器関連のおすすめ記事はこちら↓
【お知らせ】
— エッセンシャリストYu@情報屋 (@essentialist_yu) June 1, 2021
この度、ホームページを
リニューアルしました。
⇒ https://t.co/OlJzuI9YTr
・プロフィール
・発信活動しているPF別のアカウント
・お問い合わせ先
などを掲載しています。
私の事をご存知でない方は、
まず下記ページをご覧下さい。
⇩


