The Essentialism

ガジェットや心理学を駆使し、 人生を「より少なく、しかしより良く」 するためのノウハウを発信中。

ガジェットや心理学を駆使し、 人生を「より少なく、しかしより良く」 するためのノウハウを発信中。

カテゴリ: 習慣化

cat-3623703_1280

ここ数週間で、
新たな取組みの習慣化が
いい感じに進んできたので
備忘録としてまとめておきます。

読書

原則としては、
「ブルーライトを浴びない読書」
が絶対的なルールとなります。

ということで、
  • スマホを使わず、
    ウォークマン×スピーカーによる
    オーディオブックでの読書
  • スマホを使わず、
    Kindle PaperWhiteでの読書
を厳守しています。

以前に比べ、
読書後の入眠への時間が
短縮した気がしています。





ライティング関係

  • メモしたい!
  • 急な予定が入ったから
    カレンダーに入力しないと!
  • 日記をつけないと!
などといったライティング関係も、
原則ブルーライトを浴びない工夫を
施しています。

具体的には、
  • メモをしたい場合は紙×ペン
    もしくはApple Watch or Google Home
    による音声入力

  • 予定の追加は
    Apple Watch or Google Homeを活用し
    音声入力で行う
などを行っており、
修正・追記が必要な場合は
翌朝にデジタルデバイスから行います。









知的生産

寝る前なのに、
  • ブログ記事を書きたい!
  • ふと疑問が湧いてきたから
    ググりたい!
  • 思いつきをツイートにしたい!
などといった具合に、
衝動的に知的生産的な活動に
度々取り組みたくなる癖があります。

ということで、
  • ブログ記事を書きたくなったら
    →Apple Watchで口述筆記

  • ググりたくなったら
    →アナログで調べたいことをメモしておき、
     翌朝以降にググる

  • ツイートしたくなったら
    →Apple Watchで音声入力によるツイート
といった感じに、
代替案に取り組んでいます。








爆睡へのショートカット

  • なかなか寝付けない
  • 早く寝ないと
って時は、最終手段として
お気に入りのオーディオブックを
聴きながら目を閉じます。

大体いつも聴き始めて数分で
寝落ちします。




以上、ここ最近確立した
ナイトルールとなります。

<おすすめ>





<お知らせ>
Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
お得な情報を受け取るには、
以下のリンクから
友だち追加してください。 






IMG_5047
ここ最近、
読書量が以前より減っているので
改善策を打ち出したいと思います。

その改善策とは…

FullSizeRender
そう、電子書籍リーダーである
Kindle PaperWhite

このKindle PaperWhiteを
外出時に必携することで
読書習慣をより身に付けたいと思います。

紙の本でもなくKindleアプリでもない、
Kindle PaperWhiteを採用する理由には
  • 読書以外のことに誘惑されないため
  • ブルーライト&バッテリーを気にせず
    読書したいから
  • 紙の本と違い、
    自分の読書環境や状況に応じて
    書籍を選択できるから
などが挙げられます。

逆にデメリットとしては、
読書の進捗が可視化しづらい
というのがありますが、
それに関してはあるアプリを
活用することで解消できます。

このアプリの紹介については、
明日ご紹介したいと想います。

<おすすめ書籍>
















知識を操る超読書術
メンタリストDaiGo
かんき出版
2019-11-20









IMG_4784

ここ最近、
メントレが習慣になりつつある
エッセンシャリストYu。

私がメントレを行なっている理由には、
  • 自制心向上
  • ストレス軽減
  • ランクを「神」にするため
  • Calmが90%以上になる条件を解き明かすため
などがあります。

この中の理由で
特にモチベーションを高めている理由が
  • Calmが90%以上になる条件を解き明かすため
な訳です。

ついて述べた記事を書きました。

その時はまだ確証を得られていないほど、
データがありませんでした。

しかし、実際にメントレを
様々な条件で試した結果、
ある特定の条件が満たしていれば
Calm 90%越えというスコアが
出すことができるようになりました。

以下がその証拠。







これはあくまで
サンプル数1となるデータにはなりますが、
私がメントレにて高スコアを出すための
条件としては以下の通りとなります。

  • 朝→睡眠の質が良好かつ瞑想時の姿勢が良い
  • 昼→カフェイン+テアニンのサプリを服用の上、パワーナップと同時間の瞑想 
  • 夕方〜夜→椅子に座るかつ姿勢がいい

逆に、スコアが悪い時の条件としては

  • 睡眠の質が悪い
  • 体調が優れない
  • 風呂上がり

などが挙げられます。

これらはあくまで
結果から見えてきたものを
分析したに過ぎず、
万人に当てはまるほどの
データの質がありません。

よりデータの質を高めるべく、
今後も試行錯誤を続けていきます。

<おすすめ記事>

IMG_4781

私は昨日までの207日間に渡って、
一日も休むことなく
ブログを更新してきました。

IMG_4782

これはどんなに忙しかろうと、
どんなに体調が悪かろうと、
この習慣だけは
途中で絶やさぬよう
必須に書き続けてきました。

数字という、
誰もが認知しやすい可視化された
情報があるのに対し、
逆に数字で表現できない、
可視化することのできない情報と
いう副産物を得たのもまた事実。

しかもその副産物は
現在の私の弱点を指すものでした。

それは、
「拡散と集中のアンバランスさ」
というものでした。

ここ数年、
正確には弟子になって
早4年以上経過しましたが、
その時からずっと
「拡散」に注力し過ぎていた
気がします。

それまでは、
逆に「拡散」なんて考えすらなく、
ひたすら目の前の物事に
「集中」する日々を過ごしていました。

今まではこの「拡散」と「集中」の
どちらかに比重が傾いていても
支障を感じることはほぼありませんでした。

しかしブログの毎日更新となると
話が大きく変わってきます。

  • 毎日常に新しいアイデアを探すための「拡散」
  • 必ず見つけたアイディアを文章にまとめるための「集中」
この2つをバランスよく
熟す必要があるからです。

休日や体のコンディションが
良い時は問題ありません。

しかし、
仕事が多忙な時期だったり
体調が悪い時には
どうしてもどちらかに
偏ってしまい、
結果的に記事の質と
作業効率の低下を招いているのが
実状です。

特に「集中」に関しての欠如が
顕著に表れているので、
今一度「集中」について
学び直して改善を図っていきます。

<おすすめ書籍>
自分を操る超集中力
メンタリストDaiGo
2016-05-27















IMG_4620
私は現在様々な習慣に
毎日取り組んでいます。
  1. ブログ毎日更新
  2. 読書
  3. 瞑想
  4. エクスプレッシブライティング
  5. 価値観日記
  6. 先延ばし日記
  7. FourGoodThings
  8. 感謝日記
  9. 新しいこと日記
  10. エモーショナル・ログ
などなど。

特に、3以降の習慣によって
以前よりも飛躍的に向上している
能力があります。

その能力とは「俯瞰力」です。

完璧ではありませんが、
頭の中で一歩引いた状態で
自分を客観視・分析できるように
なりました。

おかげで、
今までストレスに感じていた
物事にも冷静な対応ができるので
とても満足している結果と
なっています。

併せて向上しているのが、
創造力」。

これは毎日ブログ記事を
書くために、
日々の生活の中で

アイデアを探そうとする
アイデアを思いついたら
すぐにメモする
アイデアをまとめて
記事としてまとめる

といった行程を
毎日ひたすら熟してきました。

その成果もあってか、
今までの自分にはなかった
アイデアを形にする創造力
身に付けることができたと
思っています。

逆にこれらの能力を
向上・獲得してきたことで
顕在化したものがあります。

それは「行動力の不足」です。

上記の習慣の一覧、
よく見るとすべてに
アグレッシブさがありません。

ということは、
行動の度合いが小さいため
自ずと生活に変化が起きないという
自分が望んでいる結果と
真逆の結果に至っていることが
わかりました。

さらに、このことについては
自己分析の記事でも結果が
顕在化されていますし、
私の印象についてのコメントでも
寄せられていました。

つまり、自他共に認める
今の私に足りないものな訳です。

この「行動力の不足」を
解消するべく
今日からできることに
少しずつ取り組んでいく所存です。

<おすすめ書籍>

coffee-1128140_1280

ブログ更新という習慣化が確立したので、
ハビットチェーン方式で
このたび新たな習慣を
導入したいと思います。

新たな習慣というのは
ずばり「口述筆記」です。

昨今では、
我らが師匠やウォーレンバフェットが
この口述筆記で執筆していることが
広く知られていると思います。

口述筆記とは、文字の如く
しゃべったことを文字に起こし、
文章を書く方法のことを指します。

私の場合、
音声入力自体は普段から
多用していますが
それはメモなどの単語程度であって
長文の文章を書いたことも
長文の文章を書く前提で音声入力を
したことがありません。

今回、
口述筆記を試みる理由として
  • ブルーライトを発するデバイスとの接触時間の短縮化
  • ネタを考える→構想を考える→記事を書く→校閲といった風な行程を確立させたい
  • 文字入力の速度向上を図りたい
  • アドリブ力向上を図りたい
などがあげられます。

具体的には
  1. ネタを考える→アナログのメモ
  2. 構成を考える→アナログのメモorマインドマップ
  3. 記事を書く→デクテーション
  4. 校閲および記事公開
といった流れで、
ブログ記事を更新していこうかと
思います。

このフローで重要な
鍵を握るのがこれ。
FullSizeRender
そう、Apple Watchです。

幸いにも、この
長文のデクテーションに
活用できそうなアプリと活用法を
既に持ち合わせていました。

ということで、
明日からこのApple Watchで
記事を書いていきますので
乞うご期待。

<おすすめガジェット>


IMG_4516

本日更新分となる
この記事を含めると…

IMG_4515

ブログの毎日投稿を始めて
約半年が経ったことになります。

毎日更新は、
自分が思ってたよりも過酷なものでした。
  • 体調が悪い時
  • ブログ記事にする話題が見つからない時
  • 仕事で多忙を極めてて時間がない時
こういった場面が多く、
何度も毎日更新が
途絶えそうになりました。

それでも何とか更新し続けることが
できました。

これも全て、
このブログをご覧いただいている
数少ない読者の方々が
いてくださったからこそだと
重々承知しております。

本当にありがとうございます。

この経験で私が得たものは
間違いなく、
  • 毎日コンテンツを作成する習慣
だと思っています。

今までは頭の中で、
抽象化したまま終わっていた
アイデアや知識。

「これらのアイデアや知識を
文章化するべく整理して、
誰もが見れるものに具現化させる」

今までの私がやってこなかった
たった1つのこの行程だけで
私の人生に大きな自信を
持たせてくれました。

コンテンツという形にするのは
確かに大変です。

しかし、
それ以上に見てくれている方々が
少なからずいること。

そして、
私の発信した情報で
小さな気付きを1つでも
見つけていただけること。

それだけで
すごくやりがいを感じることができました。

逆に毎日更新していていく中、
自分の記事を客観的に分析した結果
小さな課題と大きな課題が
浮かび上がってきました。

小さな課題としては、
  • ブログ記事のクオリティを上げる
  • ブログ記事をコンスタントに作成するための仕組み作り
などが挙げられます。

現状、当ブログにおける
記事のクオリティは
毎日のコンディションや
スケジュールによって
かなり変動しています。

これでは読者の方々にも
申し訳なく、かつ
伝えたいことが伝わらない
なんてことにも繋がる為、
明日からも試行錯誤しながら
更新していきます。

そして、
今の自分にとっての
大きな課題としては、
  • 自分の強みに特化したコンテンツでマネタイズする
  • プロ意識を持ったコンテンツ発信に努める
ことだと思っています。

このブログは無料で運営しており、
アフィリエイトも
Amazonと楽天のみ。

つまり、アフィリエイトリンクから
商品をご購入いただいた場合にのみ
私に成果報酬が入るので、
正直収入を見越していませんでした。

ですが、ただの趣味で留まることなく、
ブログなどでの情報発信で収入を
得ようと考えている人間として
このマインドでいるのは
善悪で言うと悪でしかありません。

こうなってしまったのも、
マネタイズが発生しない結果
プロとしての意識の
欠如してしまっていたことが
1番の原因だと痛感されられました。

失うものがない。
責任もない。
そんな状況下で
本気で頑張れる人なんていないので。

だからといって
一気に全てをやろうとしたり、
一気に変えようとすると、
挫折することも理解しています。

ということで、
まずは自分の強みや価値観を
今一度再確認するべく
各診断テストを実施し、
結果をマインドマップにまとめてみました。

IMG_4514
今後は各診断テストの結果を元に、
自分の強みに特化した
コンテンツだけ作成していきます。

そして、コンテンツの発信方法ですが、
  • 趣味や知識のアウトプット(共有)・商品紹介系のコンテンツ→当ブログで発信
  • ノウハウ系や独自性の強いコンテンツ→noteで発信
というスタイルでやっていきます。

特にnoteは、
本格的にマネタイズを
意識した記事作成&運営に
取り組むので、
当ブログよりも更新頻度は
かなり少ないものだと思ってください。

逆に更新頻度が少ない分、
安定したクオリティのコンテンツを
発信していけるよう努めます。

いろいろと変わりますが、
今後も私エッセンシャリストYuと
私の発信するコンテンツの応援の程、
宜しくお願い致します。

<おすすめ書籍>













IMG_4283

ここ最近すごく思うことが
一つあります。

それは、
「以前に比べてコンビニって
健康志向だなぁ」ってこと。

特にそう思うことが
多くなったきっかけが
高たんぱく質商品の取り扱いが
明らかに増えたこと。

FullSizeRender
ヨーグルトといい。

FullSizeRender
ミルクプロテインといい。

FullSizeRender
鶏ささみやサラダチキンといい。

以前に比べてパッケージも
内容量は維持したまま
ミニマム化か進んでいるので
手軽に買えて持ち運べるので
非常に重宝しています。

さらに鶏ささみやサラダチキンは
コンビニ各社によって
取り扱っているブランドや味が
きちんと差別化されているため、
苦しむことなくルーティン化できます。

あとはこれらに
カット野菜や冷凍フルーツを追加すれば
まともな昼食が用意できる。

本当に素晴らしい時代になりましたね。

昼食はある程度
ルーティン化できつつあるので、
あとは料理の腕を上げて
夕食のクオリティアップに
努めたいと思います。 

<おすすめサービス>

<おすすめ書籍>
自分を操る超集中力
メンタリストDaiGo
2016-05-27







IMG_4244
ブログの毎日更新を始めて
160日以上が経過しました。

IMG_4243

継続する中で1つ気付いたことが
ありました。

それは真の意味で
休む日を必ず設けるべきだと
いうこと。


私同様に、
本業の片手間にブログやSNSでの
情報発信を行っている人はたくさんいます。

私も実際にその立場なのでわかるのですが、
仕事と情報発信を本気で取り組み続けると
結果的に休むことを怠ってしまいます。

その結果、仕事と情報発信、
このどちらのパフォーマンスも
低下してしまいます。

ここ最近の私がこの状況かつ
体調が優れないので非常に辛い日々を
送っております。

では、どうすればこの状況を打破できるのか?

答えは一つ。
オンとオフをきっちり分けること。
具体的には、
  • やる時は徹底的にやる
  • やらない時は徹底的にやらない
というスタンスを貫けばいいのです。

特に重要なのが、
  • やる時は徹底的にやる
ということ。

例えば
何かアイデアや構想を思いついたら、
限界までそれらを有形化し予約投稿する
というルーティーンを確立させればいいのです。

そのためにできることは以下の通り。
  • アイデアや構想はマインドマップで一元管理
  • 投稿予約をうまく活用して毎日投稿
毎日投稿に関しては、
ある程度のブログサービスには搭載されているでしょうし、
TwitterやInstagramだって特定のツールを利用することで
簡単に投稿予約することが可能です。



これらのツールを利用する癖がつけば、
  • スマホ
  • タブレット
  • PC
あらゆるデバイスから同一の操作方法で
情報発信に勤しむことができるようになります。

私のように仕事の片手間に
毎日投稿に勤しんでいる貴方。

これらの
ともに頑張りましょう。

そして、これからも応援の程
お願いいたします。

<おすすめ書籍>










IMG_2952

明日より新たな習慣として、
朝シャワーをできるだけ
毎朝浴びようと思います。

この朝シャワー、
何の気なしに浴びてる人も
少なからずいると思います。

そんな朝シャワーについて
精神科医であり作家でもある
樺沢紫苑氏は自身の著書
「神・時間術」の中で
シャワ ーを浴びることで 、夜の神経 (リラックスの神経 )である 「副交感神経 」から 、昼の神経 (活動の神経 )である 「交感神経 」に切り替わるからです。(Kindle版/位置1080)
といった感じで
朝シャワーには
医学的にも効果があると示しています。

さらにこの著書の中で、
こうかね裏付けとして
以下のように解説されています。
私たちは 、昼の間は交感神経が優位になり 、体温 ・心拍数 ・呼吸数が上がり 、身体が活発に活動できるような体勢がつくられます 。一方 、夜になると副交感神経が優位になり 、体温や心拍数は下がり 、身体の活動性を下げてリラックスさせることで 、睡眠 、休息 、疲労回復を助けているのです 。(Kindle版/位置1082)
朝にシャワ ーを浴びることで体温が上がりますが 、身体の血流もよくなり 、心拍数もアップします 。結果として 、たった 5分間のシャワ ーでも 、浴び終える頃には 、副交感神経から交感神経に 、しっかり切り替わっているのです 。(Kindle版/位置1089)
何故という疑問についても、
医学的な根拠にて解説しており
信憑性もあると感じたため
今回新たな習慣として
導入しようと思った次第です。

この朝シャワーの温度については、
著書の中では、
交感神経をオンにするためのシャワ ーの温度は 、少し熱めのほうがいいとされます 。(Kindle版/位置1092)
と説明されていますが、
いろいろと試行錯誤をしてみて、
自分にとって効果の高い
温度を見つけていきたいと思います。

<おすすめ書籍>

↑このページのトップヘ