The Essentialism

ガジェットや心理学を駆使し、 人生を「より少なく、しかしより良く」 するためのノウハウを発信中。

ガジェットや心理学を駆使し、 人生を「より少なく、しかしより良く」 するためのノウハウを発信中。

カテゴリ: 学習法

photo-1488998427799-e3362cec87c3



学習のモチベーションを
高めたいDaiGo弟子へ。

突然ですが、
皆さんに質問です。

「皆さんは学習のモチベーションは高いですか?」

このブログをご覧いただいている方の
大多数がDaiGo弟子であり、
師匠(メンタリストDaiGo氏)が
崇めていることから、
少なからず一般の方に比べて
学習意欲が高いと推測
できます。

がしかし、
人間のモチベーションは
気分と同様に一定ではありません


どんなすごい人であっても、
モチベーションが下がる場面や
時期は必ずやってきます。

(私が今その時期に
片足だけ踏み入れつつある
状態ですが…)

今回は今の私のように、
学習のモチベーションを
高めたいと思っている
DaiGo弟子におすすめする
YouTuberをご紹介します。

おすすめのYouTuberとは?

学習のモチベーションを
高めたいと思っているDaiGo弟子に
おすすめするYouTuberとは…この人!



そう、
ブレイクスルー佐々木さん」です。

この方はここ1年ぐらい前から
学習に特化した動画を
投稿されているYouTuberの方
です。

ブレイクスルー佐々木さん」の
投稿している動画の主な特徴は
以下の5つです。

  • エビデンスをきちんと提示しつつ、
    学習法やノウハウを紹介している

  • カット編集を多用し、
    ほぼ全ての動画が5分以内なので、
    スキマ時間の視聴に最適

  • 聞き覚えのあるBGMを流したり、
    連想しやすい画像を
    挿入しているので、
    記憶に残りやすい

  • ネタやエンタメ要素多めなので、
    ヲタには見やすい内容

  • 非常に早口

これらを見て分かる通り、
師匠の動画を日頃から
視聴している人も
違和感なく視聴できる
動画を多く投稿
しています。

おすすめする理由とは? 

ここで以下のような
疑問を持つ方がいるでしょう。

私がなぜ、
学習のモチベーションを高めたい
DaiGo弟子に
おすすめするのか?

その理由として、
以下の2つが挙げられます。

  • DaiGo弟子が視聴しやすい
    動画が多い

  • エンタメ要素が多いので、
    学習に対して「楽しい」という
    ポジティブな連想ができる


これらの理由については、
以下の動画を一通りご覧いただければ
お分かりいただけるかと思います。


















  • DaiGo弟子であれば、
    見聞きしたことのあるワードが
    散りばめられている

  • エンタメ性に優れており、
    かつ殆どが短時間動画
といったことから、
モチベーションが低い時でも
気軽に視聴できるだけでなく、
楽しい動画と思えれば
気分が良くなることで、
モチベーションの向上も
期待できます。


学習で最も重要なこと。

学習する上で、
最も重要なことが
1つあります。

それは、
「楽しみ」という要素を
忘れてはいけない
ということです。

これは私のバイブルである、
エッセンシャル思考 」の中でも
紹介されているのですが、
英語の「School」という単語は、
ギリシャ語で「楽しみ」を意味する
言葉から生まれた(P.109より引用)
ということや、
精神科医でナショナル・インスティテュート・
フォー・プレイの創設者である
スチュアート・ブラウンは、
6000人を対象に遊びと成長の調査をおこない、
遊びが人間のさまざまな面に
良い影響を及ぼすという結論を得た。

遊ぶと体が健康になり、
人間関係が改善され、
頭が良くなり、
イノベーションが起こしやすくなる。

「遊びは脳の柔軟性と順応性を高め、
創造的にしてくれます」と彼は言う。

「遊びほど脳を奮い立たせる行動はほかにありません」
(P.111より引用)
といった結果やエピソードから、

「学ぶ」ことにおいて、
「遊び」に関する要素は
軽視できないもの

だということが、
お分かりいただける
かと思います。

そういった意味でも、

ブレイクスルー佐々木さん」の動画は
「遊び」の要素を含んでいるので、
学習に適したコンテンツ
とも解釈できます。

「最近、学習へのモチベーションが
 なかなか上がらないんだよなぁ…」

という方はぜひ
ブレイクスルー佐々木さん」の動画を
ご覧いただければと思います


最後まで読んでいただき
ありがとうございました。


<おすすめ>










<お知らせ>
Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
お得な情報を受け取るには、
以下のリンクから

友だち追加してください。 




IMG_3859

私事ではありますが、
約1週間後にとある民間資格の
試験を受けることになりました。

正直、自分が興味のある分野では
全くないのでやる気は
そこまで高くありません。

ですが、試験を受けるために
それなりの高額な受験料を支払っていること、
そしてこれからの更なる成長を
遂げるためには
短時間で効率の良い学習法を
身に付け、結果を出す必要があります。

それに伴い、
私の持っている本の中で紹介されている
テクニックやノウハウをフルに使って、
できるだけいい結果を残せるよう
この1週間は本気で勉強したいと
思います。

勉強を優先したいので、
ブログやツイートの内容の密度が
若干低くなる可能性があります。

予めご了承ください。


目指せ!超効率勉強法および資格の取得!!

※当記事は、試験日直前になっても
勉強のやる気が一向に湧かない
筆者のやる気を高めるべく
パブリックコミットメントを目的とした
記事となります。

<今回の勉強法の参考になった書籍>





奇跡の記憶術
出口汪
2014-08-29






technology-1095751_1280

今更感がありますが、
「分散学習」を習慣化させるべく
以下のようなルーティーンを
確立させていきます。

仕事の業務上、覚えないといけないことがあったら
or
書籍や参考書を読んでいて覚えたいことがあったら
iThoughts(マインドマップ)に一旦書き出す
書籍の内容→「分散学習帳」へ、
参考書や仕事に関連する内容→「Anki」へ
それぞれ単語カードを作成・追加していく

ひたすら分散学習に取り組む
「分散学習帳」と「Anki」を分ける理由としては、
  • 分散学習帳は実際に利用したことがないため、
    利用方法に若干の不安がある
  • 情報をクローズできる「Anki」の方が
    情報の種類関係なく扱える
  • 「Anki」はPC版もあるため、
    長文や大量の単語カードを作成する際の
    作業効率が段違い
などが挙げられるからです。

ですが分散学習帳の開発者である
松丸 彗吾氏曰く、

Web(PC)版の分散学習帳の制作する
可能性も微かにでもある
とのこと。

なので、もし仮に
分散学習帳の扱いに慣れた上で
Web(PC)版が提供されたら
完全に移行する予定
です。

このルーティーンを一日でも早く習慣化させ、
知識の血肉化のスピードを
爆上げしていきたい
と思います。


-2017-10-28-午後10.39.52-e1543130098125

DaiGo弟子の皆さんの中には、
DaiGoさんの影響でマインドマップアプリを
使用している人が多い
かと思います。

かの私もマインドマップのヘビーユーザーで、
今まで様々なマインドマップアプリを
購入・使用をしてきました。

その中で、私が1番愛用しているのが
MindNode』というアプリです。
※MindNodeはiOS/Macユーザーのみ利用可能

今回は私がMindNodeを愛用している
3つの理由をご紹介します。

理由1)iCloudでマインドマップを管理可能

FullSizeRender

こんな感じで、マインドマップを
iCloudで保存・管理が可能
となっているため、
  • バックアップのし忘れが基本的にない。
  • iOS/Macのデバイスを複数使用している人は、データへのアクセスが容易
などのメリットがあります。

理由2)iThoughtsで作成したマインドマップを扱える

現状、私が知る中で
1番使いやすく汎用性&コスパが高い
マインドマップアプリ『iThoughts』。

そのiThoughtsで作ったマインドマップを
たった4回のタップでコピー(移行)
させることができます。

IMG_2243

逆に、このMindNodeで作成・編集した
マインドマップをiThoughtsに移行
なんてことも可能。いやー快適ですよ。

理由3)AppleWatchでマインドマップを閲覧できる

これが私が愛用している
1番の理由でもあります。

というのが、AppleWatch版の
マインドマップアプリって種類が少なく、
かつ独自の拡張子のマインドマップしか
閲覧できないなどの制約があったりするので、
その点では、
  • ほぼ全てのマインドマップの拡張子に対応しているiThoughtsと相互でデータコピーが可能
この1点だけでも、
このアプリが現状
AppleWatch版マインドマップアプリの中では
最強ではないかなと勝手に思ってます。

では、AppleWatch版ではどんな感じで
表示されるのかというと…

IMG_2227
※1.マインドマップは10つまで表示可能。

IMG_2228
※2.マインドマップのトピックをタップすると、ブランチ(枝)がきちんと表示される。

と、こんな感じで、
マインドマップビューとして
十分に機能してくれます。

MindNodeの1番の活用法を公開

私の1番おすすめする活用法は、
「学習ノートとして使用する」です。

やり方はとても簡単

①マインドマップで学習ノートを作成しておく
※マインドマップはiThoughtsで作成した上で、
MindNodeにコピーするのが1番作業効率が高い。

IMG_2244

②トピックから問題文のブランチまでひたすらタップ。
問題文まできたらタップを止めて、自分なりの解答を決める。

IMG_2245

③解答が決まったら②をタップすると、
解答が表示されるので添削する。

IMG_2246

こんな感じのミニテストを、
AppleWatch1つだけでできるわけです。

ということは、
  • 通勤中
  • 休憩時間
  • お風呂の中
など、ありとあらゆる場所で
学習ができるようになるので
超絶おすすめな活用法です。

最終的に課金しないと使えないが…

唯一のデメリットを上げるとしたら、
無料利用が2週間のみで、
それ以降の利用には1800円を
課金しないといけない点ぐらいです。
※2019/04/24時点

ですが、うまく活用すれば、
その数倍以上の費用対効果を
生むことが可能です。

是非、無料版でもいいので
1度試してみてください。




↑このページのトップヘ