The Essentialism

ガジェットや心理学を駆使し、 人生を「より少なく、しかしより良く」 するためのノウハウを発信中。

ガジェットや心理学を駆使し、 人生を「より少なく、しかしより良く」 するためのノウハウを発信中。

カテゴリ: 健康

photo-1454486837617-ce8e1ba5ebfe

あと数日後に
大阪・京都旅行に行くのですが、
そこで解禁しようと思っている
『あるもの』があります。

その『あるもの』とは…

photo-1519077204685-ed90d0cc05b7

そう、『ラーメン』です。

ラーメンは
私が最も好きな麺類なわけですが、
健康への配慮と自らを律するために
約2年半前から封印していました。

がしかし、
今回の旅行をきっかけに
ラーメンを解禁したいと思います。

その理由として、
  • ラーメンを食する上での健康リスクを軽減する知識を得たから

が挙げられます。
ここで述べている、
  • ラーメンを食する上での健康リスクを軽減する知識
に該当する
有益な情報源となっているのは、
食の保健室で有名な
飯田ゆき』さんの
このツイートとなります。 実はこの『飯田ゆき』さん、

過去に私に対し
このような
アドバイスもくれたことがある
私が信頼を置いている方でもあります。

  • 管理栄養士

という肩書きだけでなく、
  • 『~はダメ』
という断定的な
意見の述べ方ではなく、

  • 『~してみては?』

という聞き手・受け手側に
選択肢を与える
意見の述べ方をされる
飯田ゆき』さんの
ツイートがきっかけで、
今回『ラーメン』を
解禁することを
決意することができました。


あと数日で口に入れることができる
『ラーメン』への期待を高めつつ、
飯田ゆき』さんのように

  • 誰かの背中を優しく押せるような『情報発信』

に努めていきたいと思います。

<おすすめ>


エッセンシャル思考 (オーディオブック版)



<お知らせ>Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
この記事に関する質問希望の方は、
以下のリンクから
友だち追加してください。 



20201011_222437

私は最近、
お昼ご飯として
持って行くようになりました。

この出来事とともに
買い始めたものがあります。

それがこの

20201011_222437

私の近所のスーパーに
以前から売られていたもので
師匠も動画の中で紹介していた事を
相まって、
一旦全種類買ってみました。

一個あたり200円程度と
お手軽な価格なのに、
開けると肉厚な美味しい
鯖を食べることができます。

私は味噌煮(金)しか
まだ食べたことがないのですが、
もう既に
  • もっと食べたい!
衝動に駆られています。

がしかし、健康面を考えると、
食塩不使用の水煮(青)がベストと
されているので、
一度全て実食してみた上で
どの味をどの周期・組み合わせで
食すかのルーティーンを
この数日中に定めたいと思います。

ちなみにこの鯖缶、
アマゾンだと
まとめ買いできるだけでなく、
店舗で買うよりも若干お得となります。

味見として何個か店舗で購入し
食べてみた上で、
リピートするのであれば
ぜひアマゾンで購入することを
強くおすすめします。

<おすすめ>

エッセンシャル思考 (オーディオブック版)

<お知らせ>
Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
この記事に関する質問希望の方は、
以下のリンクから
友だち追加してください。 






photo-1498557850523-fd3d118b962e

これから暑さが増していく中の
昼食や間食にピッタリなものを
見つけました。


それがこちら。

こんな風に、
既存の商品やサービスが
最適化されていく流れが
より加速してほしいですね。

今月分の3太郎の日は終わりましたが、
来月も3太郎の日で


お得に手に入れることもできるので、
  • auユーザーかつブルーベリー好き
な方はぜひローソンへGo!!


※3太郎の日の詳細や条件は
上記リンクより確認してください。
<おすすめ>





<お知らせ>Essentialist Yuの
LINE公式アカウントがリニューアルしました! 
この記事に関する質問希望の方は、
以下のリンクから

友だち追加してください。 



photo-1523755735410-574a35419d8b

コロナの件がきっかけで、
私は本日より健康に関する
「ある記録」を始めました。

「ある記録」とはこれ。



















FullSizeRender
そう、
「体温」のことを指します。

今までは、
  • 体が怠いなぁ…
  • (風邪やインフルが)治ったかなぁ…
といった時にしか体温を
測っていませんでしたが、
この機会に体調を可視化するために
体温の測定と記録を習慣化したい
思います。

記録にはAppleWatchの
このアプリを利用します。



このアプリは、
iPhone版とAppleWatch版で
表示される内容が異なります。

まずはiPhone版から。

FullSizeRender
FullSizeRender

上記スクショから分かる通り、
iPhone版は、
  • アプリの説明
  • 設定
しかありません。

記録はAppleWatch版から行います。
記録フローは、
以下の3つのみとなります。
①アプリを選択
5005

②体温計に表示された体温を
 デジタルクラウンで入力し、
 「データ入力」をタップ
5005

③入力完了
5005

入力した体温データは、
「ヘルスケア」内で確認が可能です。

IMG_6666
※期間別のグラフ

IMG_6667
※全てのデータ記録(個別表示)
注意してほしいのは、
このアプリはあくまで
体温の「測定」ではなく
「記録」しかできない

いうことです。

現時点では体温を測るのは
一般的な体温計による
アナログチックな手法しか
ありません。

いずれ体温計のIoT化が
実現すると面白そうですね。

取り急ぎ、
この方法で今後は
記録を習慣化していきます。

今回ご紹介したアプリは無料なので、
  • AppleWatchユーザー
  • 家に体温計がある
  • 体調を可視化したい
これら全てに該当する人は
ぜひ試してみて下さい。

<おすすめ>


<お知らせ>
Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
この記事に関する質問希望の方は、
以下のリンクから

友だち追加してください。 


IMG_20200408_181901_463

私は1年半前から、
  • ラーメン
  • お菓子
  • インスタント食品
を避けた生活を送ってきました。

正直、禁断症状なるものは
一切出ていませんし、
むしろインスタント食品独特の匂いに
吐き気を感じるぐらいの感覚に
なったことは自分にとっても
喜ばしい変化だと思っていました。

その反面、ある一つの後悔を
ずっと抱き続けていました。

その後悔とは…









弟子ならお馴染み、
たま農園さんが生産している
揚げていないポテトチップス『パレチ』を
食べいなかったことを。


たま農園の弟子である
お二方のツイートを
拝見していたこともあり、
ずっと前から気になっていました。

ということで…








注文して食してみました。

感想はシンプルに、

「最高」

の一言に尽きます。

油で揚げていないという
絶対的なメリットだけでなく、
  • 油で揚げたかのようなパリパリ感
  • チーズおよび塩との配合バランスが絶妙
といった魅力もあってか、
様々な用途として
利用できる大袋サイズを
ほんの一瞬で完食してしまいました。

次回注文する際は、
スープやサラダに加えてみるだけでなく、
たま農園さんの野菜も注文してみようと
思いました。

  • 健康志向な人
  • ポテチガチ勢(過去の私がこれに該当)
これらの人はぜひ一度でいいので、
食してみることをお勧めします!

では(^-^)

<おすすめ>


<お知らせ>
Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
この記事に関する質問希望の方は、
以下のリンクから

友だち追加してください。 

IMG_5891
一年ぶりに買った
あのメガネについて
ご紹介したいと思います。

あのメガネとは?

あのメガネとは…

















IMG_5881
そう、パレオさんが
激推ししていた

ブルーライトを99.9%カットしてくれる
PCメガネ「Spectra479 
です。

この話をすると、
  • なぜ一年ぶりにまた買ったの?
  • 一個で十分じゃないの?
といった質問を高確率でされるので、
ここについても
詳しくお話ししていきたいと思います。

出会いと再会。  

私がこのメガネを
初めて手にしたのがちょうど一年前。

買った直後から、
ブルーライトカットの
効果の高さに感動し、
家にいる間は常につけていた
記憶があります。

そんなある日、
帰宅後メガネをつけようとしたら…

IMG_5889

こんな具合にヒンジ部分が
パキッと折れてしまったわけです。

買ってまだ一週間しか
経っていなかったことで、
ショックも大きかったので、
  • 自分にとっては必要ないものなんだ
と無理やり言い聞かせながら、
このメガネを封印していたのです。

がしかし、
このメガネを封印してからまもなく
本格的にブログの毎日更新を始めたことで
仕事が終わって夜に作業することが
多くなった結果、

  • 眼精疲労
  • 肩こり
  • 睡眠不足

といった諸症状に見舞われることが
毎日続きました。

このままだと、
  • いつか体にガタがきてしまう
と思った時に
  • すぐにできる対処策はこれしかない!
と思い出し、ソッコーぽちったわけです。

FullSizeRender


一年ぶりに使用した感想。

一年ぶりにつけてみた感想は、

やっぱりこのメガネは最強!
ということだけです。

ブルーライトカットメガネは
画像からお分かりいただける通り、
基本レンズがオレンジ色に
なっています。

このオレンジ色を見慣れていない方は
違和感を抱く方が多いでしょうが、
普段の生活の中でブルーライトを
大量に浴びている人にとって
このオレンジ色のレンズは
目へのダメージを
劇的に小さくしてくれるのです。

最近はほぼ全ての
スマホやPCでも
ブルーライトカット用の
機能が実装されていますが、
それでもカットできても
せいぜい30%以下でしょう。

ディスプレイと向き合う時間が
短時間ならまだしも、
長時間見ないといけない
環境にいるのであれば、
このメガネは絶対に導入しましょう。

まとめ。

今回は一年ぶりに買った、

ブルーライトを99.9%カットしてくれる
PCメガネ「Spectra479 

についてご紹介しました。

現代において、
  • ブルーライトとの向き合い方
は生活を豊かにするためには
必須スキルといっても
過言ではありません。

このブルーライトについて、
我らが食の保健室
飯田さんのブログで、
参考になる記事が
いくつかあるので
こちらも併せてご覧ください。

ブルーライトを攻略し、
健康と成功を手に入れましょう!

<おすすめ>

Spectra479 ブルーライト 99.9% カット pcメガネ
Spectra479

〜飯田さんのブログでのおすすめ記事〜


<お知らせ>
Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
お得な情報を受け取るには、
以下のリンクから

友だち追加してください。 




IMG_5224

今回は私が尊敬している
DaiGo弟子の一人、
飯田ゆきさん」のツイートを
ひたすら取り上げていきます。

「飯田ゆきさん」とは?

飯田ゆきさん(以後飯田さんと記述します)は
管理栄養士という肩書きを
お持ちのDaiGo弟子の一人
です。



最近だと、
ミスコンのファイナリストの
栄養サポーターを務めるなど、
かなりハイレベルな活動にも
精力的に取り組まれていることで有名です。



私が現在のTwitterアカウントを開設後に、
初めて交流させていただいた
DaiGo弟子でもあります。

素敵な魅力

私が思う飯田さんの魅力は
以下の3つだと思っています。
  1. ファッションや食べ物の
    写真からわかる美的センス
    清潔感がある

  2. 気遣いが伝わるし
    優しくかつ
    綺麗な言葉しか使わない
    気品がある

  3. 発信する情報発信(食や健康に関するもの)が
    すぐに使えるレベルにまで
    うまくまとめられている
    抽象化能力の高さ
一番の魅力はなんと言っても3.です。

飯田さんは情報発信を
主体としてTwitterで行っています。

食や健康に関しても、
現代人が抱いている
日常的な悩みを多く
取り上げていることから
見ている側も親近感が
湧きやすいと思います。


まだフォローしていない方は
絶対にした方がいいですよ。

個人的に思う有益ツイートまとめ

ということで、
個人的に思う飯田さんの
有益ツイートを掲載します。
※ご本人から了承は得ております。









































管理栄養士という肩書きに甘んじず、
きちんと140文字以内に
根拠や背景を
盛り込んでいることろも素敵です。

「食の保健室」はまじでおすすめ!

飯田さんの真の能力を体感できるのが、
飯田さんがnoteで行っているサービス
食の保健室
」です。

このサービスはわかりやすく言うと、
食事写真と合わせて、
食事に関する悩みや疑問を
メール送信することでアドバイスをくれる
というもの。

一般的なカウンセリングよりも
気軽に相談できますし、
価格も安価なのも魅力的。


飯田さん自身が常に
知識のアップデートのため
リサーチや読書に
勤しんでいる
ことも考慮すると、
書店で本を買うよりも
このサービスを利用した方が
間違いなく自己投資に繋がります。


私自身も過去に
このサービスを体験した一人。

言わずもがな、
私もこのサービスによって
食に対する意識を好転させることが
できた一人です。

だからこそ強くおすすめできるのです。

興味ある方は
ぜひ一度飯田さんと交流してみてください。

<おすすめ>




IMG_4546

最近のコンビニやスーパーには、
「高たんぱく」や「低脂質」といった
謳い文句の食べ物や
ドリンクが増えてきました。

体を鍛えている人や
体のコンディションに力を入れている人に
とってすごくいい時代になりました。
ですが、
それと同時にある疑問が生まれました。

それは、
「これらの商品は体に害はないのか?」

FullSizeRender
FullSizeRender

たとえば、
「高たんぱく」を謳っている商品には
カタカナ表記の原料が多く含まれています。

食の保健室でお馴染み、
管理栄養士の飯田さんが
提示されている基準だと
「体に有害」とも受け取れます。
同じように、
高タンパク質商品や加工肉に
疑問を抱いている人も
弟子の中にいる模様。

その疑問について、
飯田さんが回答してくれています。

〜以下Twitter上でのやりとり〜

要約すると
  • 食べ物を選ぶ際は、分布図の左8割、右2割を意識する
  • 原材料名は含有量が多い順に記載されているため、何が1番多く含まれているかに注視する
  • 自分の健康意識と実現性に応じて食品を選ぼう

今回の件で思ったのが、
やはり専門性に特化した人って魅力的で、
そういった人と繋がりがあるって
すごく自信になるんだなぁと。

私も自分の強みにより磨きをかけ、
みなさんの助けになる
専門家になりたいものです。

<おすすめ書籍>










<おすすめ記事>
【個人的メモ】エッセンシャリストが多大な影響を受けている弟子アカウント一覧

IMG_4283

ここ最近すごく思うことが
一つあります。

それは、
「以前に比べてコンビニって
健康志向だなぁ」ってこと。

特にそう思うことが
多くなったきっかけが
高たんぱく質商品の取り扱いが
明らかに増えたこと。

FullSizeRender
ヨーグルトといい。

FullSizeRender
ミルクプロテインといい。

FullSizeRender
鶏ささみやサラダチキンといい。

以前に比べてパッケージも
内容量は維持したまま
ミニマム化か進んでいるので
手軽に買えて持ち運べるので
非常に重宝しています。

さらに鶏ささみやサラダチキンは
コンビニ各社によって
取り扱っているブランドや味が
きちんと差別化されているため、
苦しむことなくルーティン化できます。

あとはこれらに
カット野菜や冷凍フルーツを追加すれば
まともな昼食が用意できる。

本当に素晴らしい時代になりましたね。

昼食はある程度
ルーティン化できつつあるので、
あとは料理の腕を上げて
夕食のクオリティアップに
努めたいと思います。 

<おすすめサービス>

<おすすめ書籍>
自分を操る超集中力
メンタリストDaiGo
2016-05-27







IMG_3035

「寝たくても何故か
なかなか寝付けなかった。」

「どうしても終わらせないと
いけない仕事や勉強があったから
徹夜をしてしまった。」

そんな人ってたくさん
いるのではないでしょうか?

ですが、睡眠不足とは
私たちが思っている以上に
体に大きなダメージを与えます。

睡眠について書かれた書籍、
の中でも睡眠不足による弊害について
以下のように述べられています。
  • 徹夜がもたらす睡眠不足は 、眠気や全身の倦怠感 、頭重感 、不安 、イライラなど身体的 ・精神的に悪影響を及ぼします。
  • 血圧や血糖や中性脂肪の値を上昇させ 、高血圧 、糖尿病 、高脂血症などの生活習慣病を悪化させたり 、心筋梗塞や脳梗塞などのリスクを高めることが明らかになっています 。
  • さらに 、免疫力を低下させ 、インフルエンザなどの感染症 、がんの誘因になることも示されています 。
  • また 、満腹感を促し食欲を抑えるホルモン 「レプチン 」を減少させる一方で 、空腹感を感じ食欲を促進する 「グレリン 」を増加させるため 、肥満を引き起こすことも知られています 。
  • そして 、睡眠不足はうつ病やパニック障害とも関係しています 。そんな状態で不眠状態が続けば 、自殺の危険性も高まります 。
  • 徹夜続きは 、文字通り 、医学的には 「百害あって一利なし 」の行動なのです 。(Kindle版/位置853より引用)
では、こういった弊害を
ただ受け入れるだけだと意味がありません。

この著書の中では、
徹夜や睡眠不足のダメージを
最小限に抑える方法として、
  1. 徹夜を決めた瞬間に翌日の予定を変更し、午前中を単純作業に充てる
  2. 徹夜中に15〜20分程度の仮眠を取る
  3. 翌日、午前中の単純作業を終えたら昼休みに仮眠を取る
  4. できる限り早めに仕事を終え、の夜は十分な睡眠を取る
といった4つのステップが紹介されています。

実はこの記事を書いている私が
本日睡眠不足の状態での
仕事をやらなければなりません。

以上の4つのステップをこなし、
今晩こそ快眠したいものです。

<おすすめ書籍>

↑このページのトップヘ