The Essentialism

ガジェットや心理学を駆使し、 人生を「より少なく、しかしより良く」 するためのノウハウを発信中。

ガジェットや心理学を駆使し、 人生を「より少なく、しかしより良く」 するためのノウハウを発信中。

タグ:スタバ

photo-1520552626357-c2f0f963d4bb

約10日前に当ブログにて、
という記事を書きました。


あの記事を公開してから約10日、
またスタバがやってくれました。

『あのキャッシュレス決済』にも
明日から対応するという情報

入ってきました。

『あのキャッシュレス決済』とは…


そう、日本で最も利用者が多い
です。

前回ご紹介した
に加え、
にも新たに対応したということで、
スタバで現金を使う理由が
また一つ減ることとなりますね。


ただこれらの
キャッシュレス決済だと
  • Starbucks Rewards
を貯めることはできないので、

  • スタバを日常的に利用する方
というよりは、

  • たまーにスタバに行くことがある方
にとっての朗報だと言えます。


そしてこのPayPayについて
前回の記事と重なりますが、
決済をするのにおすすめなのが、
です。


こうすることで、
スマホのロック解除をスキップして
時短で決済を行うことができる
ので
おすすめです。

昨今のスタバは、
といったキャッシュレス決済に
立て続けに対応していることから、
  • d払い
  • メルペイ
といった導入しやすい
キャッシュレス決済に対応することも
期待できます。

私はスタバを卒業している身なので
あまり関係ありませんが、
これをきっかけに
  • 様々な店舗でのキャッシュレス決済導入が活性化してほしいなぁ
と思いました。

もし今後スタバに行く予定のある方は、
ぜひPayPaySuicaで決済してみて下さい!

<おすすめ>



エッセンシャル思考 (オーディオブック版)



<お知らせ>Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
この記事に関する質問希望の方は、以下のリンクから
友だち追加してください。 


001l

スタバを卒業した私にとっては
朗報ではありませんが、
当ブログの読者の方は
スタバが好きな方が多いようなので
シェアしておきます。

タイトルにある通り、
  • 全国のスタバにて、
    交通系電子マネーが利用できるようになった!
というプレスリリースが
2日前にありました。



今までのスタバは、
全店共通で利用可能な電子マネーは
  • スターバックスカード
  • LINE Pay
この2つだけであり、
  • 交通系電子マネー
  • iD
  • QuickPay
などは一部の店舗だけ利用可能となっていました。

それが今回、
汎用性が最も高いとされる
  • 交通系電子マネー
が利用できるようになったことは
スタバをよく利用する方にとっては
朗報だといえます。

というのも、
  • 交通系電子マネー
は名前の通り、
交通機関の支払いに利用できるだけでなく、
  • 決済スピードが圧倒的に速い
という優位性も兼ね備えているので、
レジでスマホを操作することなく
  • ただかざすだけで決済が完了
するので時短効果が期待できます。

個人的には、
での決済がおすすめです。
はGPS版であっても、
となっているので、
スマホを取り出すのが面倒な方や
スタバに行く時にスマホを
あえて持って行きたくないという
ミニマリストやデジタル断食中の方にも
おすすめの手法でもあります。

もしこの記事をご覧いただいている方の中で、
  • 近いうちにスタバに行く予定がある
  • メインで利用している
    キャッシュレス決済は交通系電子マネー
この2点が当てはまる方は
ぜひ試してみてください。


<おすすめ>



エッセンシャル思考 (オーディオブック版)

<お知らせ>
Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
この記事に関する質問希望の方は、
以下のリンクから
友だち追加してください。 


IMG_6189
ついに手に入れました。

FullSizeRender

デロンギの全自動コーヒーマシンを。

このデロンギの
全自動コーヒーマシンを
導入した理由として、
  • auPAYのキャンペーンでお得に買えるから
  • 前からコーヒーマシンが欲しかったから
  • ラテアートに挑戦したいから
などが挙げられますが
1番の理由は、
  • コーヒーを飲むコストを削減したかった
からです。

  • 1杯あたり約15円でコーヒーが飲める
だけでなく、
  • 自宅でいつでも飲める
ので、
カフェのようなうるさい外音を
気にしなくていいので、
内向型の方にはおすすめです。

これでスタバを卒業します。

<おすすめ>





<お知らせ>
Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
この記事に関する質問希望の方は、
以下のリンクから

友だち追加してください。 

quiche-2238956_1280



「もうスタバのは買えなくなった」

どうも、
エッセンシャリストYuです。

今回は、
スタバのキッシュが
大好きだった私が、

「スタバで販売されている
キッシュを買うことができなくなった」

ことについて
語っていきたいと思います。 

「買えなくなった」の真意 

前述した、
「買うことができなくなった」
というのは、
決して
  • 販売が終了した
  • 出禁になった
ということではありません。

正確には、
「同じキッシュだと、
スタバよりも優れている
他社を知ってしまったがゆえに
買えなくなった」
という説明が正しいと言えます。

そのスタバよりも
優れた「キッシュ」を販売している
他社とは…


そう、「無印良品」です。

出会いのきっかけ 

皆さんもご存知でしょうが、
無印良品(以後、無印と表記)は
モノだけでなく、
食料品も取り扱っています。

私もその認識はありましたが、
一度も買ったことはありません。

なぜなら、

「無印の食料品は
加工食品しか扱っていない」

というバイアスが
あったからです。

私の生活圏内にある
無印良品では
  • カレー
  • スープ
  • ドライフルーツ
といった
手軽に食べられるものや
レトルトっぽいものが多かったため、
今までは見向きも
していませんでした。

そんなある日、
たまたまある無印の
店舗を初めて一周して
みたところ、
小さな冷凍食品コーナーが
あることに気が付きました。

「へぇ、無印って
冷食も作っているんだぁ」

そう思っていた直後に
見つけたのが
この「キッシュ」なのです。

ケースから商品を手に取り、
背面の説明書きを
速読した後、
商品を手にとったまま
レジに並んでいた自分が
そこにいました。

優れている3つの点


無印のキッシュが
スタバのキッシュよりも
優れている点は
大きく3つあります。

①値段が安くお得に買える
②ボリュームがあり、コスパもいい
③冷凍だから管理も調理も楽 


①値段が安くお得に買える

これが一番優れている点と
言っても過言ではありません。

まずはスタバのキッシュがこちら。
コメント 2020-01-15 183109
  • ベーコンとほうれん草
のみ、1/4ピースで税抜398円。

対して、
無印のキッシュがこちら。

FullSizeRender
  • チキンとほうれん草
  • ベーコンとチーズ
2つの味から選べて、
かつ1ホールで税込490円。

明らかに安いことが
誰から見てもわかります。


②ボリュームがあり、コスパもいい

上記に付随していえることですが、
スタバのよりもボリュームもあるため
  • 満腹感を得られる
  • カットすることで誰かとシェアできる
といったメリットも享受できます。

こう考えたら、
スタバのと比較しても
圧倒的にコスパがいいと言えるでしょう。

③冷凍だから管理も調理も楽

冷凍で販売されていることもあり、
自宅での管理や調理に
非常に優れています。

スタバのキッシュだと、
  • 店舗で食べる
  • テイクアウトで持って帰る
このどちらかのアクションがないと
食べることができません。

無印のキッシュの場合は
出先では食べられないものの、
  • 無印の店舗で購入
  • 無印のオンラインショップで購入
をまとめてしておけば、
自宅でいつでも
食べることができます。

さらに調理法も簡単で、
  1. 袋から出し、必ずフィルムを外して
    耐熱皿にのせラップをかけずに
    電子レンジで解凍する

    ※目安
     ⇒500W 2分半/600W 2分

  2. アルミホルを敷いた
    オーブントースターorオーブンで
    タルト生地がサクッとする
    程度に焼く

    ※目安 (予熱なし)
     ⇒オーブントースター 1~2分
      オーブン180℃ 2分
    FullSizeRender


この2行程(約5分)だけで
調理が終わるのは魅力的ですね。

まとめ

今回の出来事をきっかけに、
在り来りな毎日の中にも
たくさんの新しいものが
隠れているってことに
気付かされました。

今後は、
あらゆるものを
多角的に見る習慣を
身につけ、
自分をより高めてくれる
新たな出会いに巡り会えるよう
精進していきたいです。

<おすすめ>




<お知らせ>
Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
お得な情報を受け取るには、
以下のリンクから

友だち追加してください。 




starbucks-1048380_1280

昨夜、
とあるスタバにぷらっと入店。

いつものメニューを頼もうとした際に
レジの前に若干の列ができていました。

待っている間にぷらーっと
辺りを見回しているとこんなものを発見。


FullSizeRender

ん?抹茶増量?濃厚?
通常の抹茶クリームフラペチーノは
甘ったるいイメージで抹茶感も薄いので
このワードに惹かれ早速注文してみました。


FullSizeRender

エスプレッソも追加されているため、
通常の抹茶クリームフラペチーノに比べ
甘さはかなり控えめになります。

ですが、甘さとのトレードオフにより
抹茶増量とエスプレッソ追加により
ほろ苦さが向上しかなり大人な味に進化しました。

ほろ苦さがメインになるので、
抹茶クリームフラペチーノのように
飲んでいる途中で飽きにくいなぁと
率直に思いました。

このメニューは基本HPか
特定の店舗に掲載されている模様。

出典:シングルショット エキストラパウダー ノンシロップ 抹茶 フラペチーノ®

ですが、掲載されていない店舗であっても
  • 抹茶クリームフラペチーノ
  • エスプレッソショット追加
  • ノンシロップ
  • 抹茶パウダー追加

で同じカスタムメニューに仕上げられるとのこと。

  • 甘いドリンクが苦手
  • 抹茶感をより楽しみたい
  • 毎回同じドリンクで飽きてきた

なんて人におすすめなメニューです。

気になる人はぜひ注文してみてください。

P.S.

このメニューと出会えたのは
  • たまたま視野が拡散していた
  • 新しいこと日記の習慣で新しいものに注目する習慣ができていた
  • よりいいものを求めようとしていたマインドができていた
上記3つのことをすべて満たしていたからだと思います。

これらは公私関係なく
これからの時代で成功を掴むためには
あって損しないものです。

まだこれらをお持ちでない方は
今のうちに読書で知識をインプットし、
日常を使ってひたすらアウトプットしましょう。

<おすすめ書籍>

ポジティブ・チェンジ
メンタリスト DaiGo
日本文芸社
2015-10-01









↑このページのトップヘ