The Essentialism

ガジェットや心理学を駆使し、 人生を「より少なく、しかしより良く」 するためのノウハウを発信中。

ガジェットや心理学を駆使し、 人生を「より少なく、しかしより良く」 するためのノウハウを発信中。

タグ:スマホ断食

iphone6plus-538898_1280

久しぶりにiPhoneの設定の中にある、
スクリーンタイムの項目をチェックしてみました。

すると…

IMG_4425

薄々気付いていた、
スマホからの誘惑に自分が勝てていないことを
目の当たりにしたわけです。

このままではいけないと
思ったので早速以下のような
ルールを設けてみました。

①自己成長につながらないアプリの使用時間を制限

上記画像のうち、自己成長につながらないものとして、
  • エンタメ系の動画が見れるアプリ
  • SNS
などが挙げられます。

まずはこれらのアプリ全てに使用時間の制限を設けてみました。

IMG_4420

  • Twitter/Instagram
    →他人の投稿は5分しか閲覧できないようにした
  • YouTube
    →関連動画ループを回避できるようにした
  • ビデオパス/プライム・ビデオ
    →息抜きの時に一作品(30分)だけ視聴できるようにした
②サブスクリプションの見直し

自己成長につながるもの以外の
サブスクリプションサービスは退会

逆に自己成長につながるサービスである
  • ぬこみこ動画
  • マインドシャッフル
に課金するように修正。

IMG_4419


③夜間のスマホ使用に新たな制限を課す

今までは制限を設けず使用していたが、
意志力の弱さからついつい
使用してしまっていたことを反省するため、
以下のような設定にしてみた。

IMG_4424


まずはスマホに休止時間を設けた。
仕事などで一通りスマホの必要性がなくなる
22時~7時で設定。

次に上記時間帯に特例で使用できるアプリを選択。

IMG_4421

基準としては、
  • ブルーライト対策のため、
    視覚<聴覚だけで使用できるもの
  • 自己成長につながるもの
  • ストレス発散できるもの(エンタメ系は除外)
これら3つのどれかに該当するものとして、
上記画像の通りのアプリを選定してみた。

大切なのは誘惑との距離をきちんと作ること

今回紹介した設定をするのに
参考にしたのが、DaiGoさんの著書である
先延ばしする人は早死にする! 「あとで」を「すぐやる」に変える心理学
です。

この著書の中でDaiGoさんは
誘惑への対策として、
誘惑グッズに触れるのが面倒という環境をつくってしまう(P.137)

といったヒントを示してくださってます。

このヒントを元に
触れるのが面倒と思わせる環境を
強制的に作ってみたわけです。

まだこの環境にして
数時間しか経っていませんが、
制限があるという意識があるからこそ、
昨日までに比べてスマホを手に取る時間が
減った気がしています。

私のように、最近スマホを触り過ぎてて
気がついたら時間が過ぎてたって感覚に
陥っている方はぜひ参考にしてみてください。

今回はiOSのため「スクリーンタイム」を紹介しましたが、
Androidでも同様の機能として「デジタルウェルビーイング
がありますので気になる人はご自身のスマホの
設定内を確認してみてください。
※お使いの機種、OSによっては対応していない可能性があります。
参考記事:


<おすすめ書籍>






<おすすめ動画>






room-2559790_1280

先日、公開した記事は
倍速に特化したものでしたが、
今回は通常の速度で動画を視聴したい人に
向けて書いていきたいと思います。

これは完全な自論なのですが、
家にいるのにスマホで動画を見るのは
非常によろしくない
と思っております。

なぜなら、
  • 携帯性が抜群なために、家のどこにいても視聴できてしまう
  • 検索性および連続再生機能により、時間がある限り
    無限に動画が視聴できる環境になりがち
などといった弊害があるからです。

そこで今回私が強くおすすめしたいのが、
「家で動画を視聴する際は
Fire TV Stick×TVを使うべし」

というルールを取り入れること
です。

Fire TV StickとはテレビのHDMI端子に
差し込むことで映像コンテンツを
テレビに映し出すことができるデバイス。


元々はAmazonのプライム・ビデオを
視聴することを目的として
発売されたものなのですが、
ここ最近は度重なるアップデートにより、
以下のサービスに対応できています。

ご覧いただければ分かるとおり、
ほぼすべての動画配信サービスを網羅
しています。

さらにこのFire TV Stick。
競合他社のChromecastと大きな
違いが一点あります。

FullSizeRender

それがこれ、リモコンのみで
動画の選択・検索・再生・停止が可能な点
です。

特に検索に関しては
十字キーでの手入力/音声入力
となるため、
スマホに比べて明らかに
効率が悪くなってしまいますが、
最低限の検索性能はあるため
使用に支障を来すわけではありません。


逆に、
  • Fire TV Stickを接続しているテレビのみ
  • 音声入力で出てきたコンテンツのみ
といった縛りを生み出せるので、
無駄な時間を動画に割かずに済む
という
利点もあるわけです。

私もここ最近はFire TV Stickを多用しており、
  • ニコニコ動画→DaiGoさんの動画
  • AbemaTV→独自コンテンツの放送
  • TVer→名探偵コナンの見逃し配信
  • ビデオパス/プライムビデオ→好きなアニメ(見逃し配信含む)
  • TED→日本語字幕付きのトーク
などを快適に視聴しています。

普段はスマホやPCのような
比較的小さい画面に触れているのもあってか、
テレビのような大画面でこれらのコンテンツを
視聴できることに感動
しています。

スマホだけで動画を視聴している
そこのあなた。

その視聴の仕方、卒業しませんか?

<おすすめガジェット>





FullSizeRender

購入して約1年経つAppleWatchを
今日1日だけ敢えて家に置いて
代わりに昔使っていた
腕時計を身につけて過ごしてみました。

AppleWatchのない生活を
今日1日だけ送ってみた感想は
「もうAppleWatchがないと無理ポ…」
でした…。

AppleWatch →普通の腕時計のメリット

まず久しぶりに普通の腕時計に
変えて感じたメリットは
  • 目の前のタスクに集中できる
ことぐらいでした。

当たり前ですが、普通の腕時計には
時刻を確認する以外の機能がないため
確認する頻度がAppleWatchよりも
著しく少なくなるため、
結果としてやるべきことに
集中できる感覚がありました。

そのこともあってか、
「もうこんな時間なんやぁ」
って感覚を久しぶりに抱きました。

AppleWatch →普通の腕時計のデメリット

今回の検証を行ってみて、
正直デメリットの数が
圧倒的に多かったです。

それらをわかりやすく
1つにまとめるとしたら、
  • 手間や荷物が増えてしまう
ことです。

普段の私のAppleWatchの使い方としては、
  • ApplePayで決済
  • マインドマップで作成したメモを確認
  • 予定の確認・追加
  • 思いついたことをGoogleKeepにメモ
  • ボイスレコーダーでの録音
  • ライフログを取る
  • 歩行瞑想のログを取る
  • 電話の確認・そのまま通話
といった感じ。

これらのことが
AppleWatchがないだけで
わざわざiPhoneをポケットから出した後に
画面ロックを解除をしてから
操作するといった感じで手間が
一気に増えてしまいます。

さらに、
今まではAppleWatchと財布だけで
近場への外出ができていたのですが、
この場合だとiPhoneという荷物が
増えてしまう結果となります。

つまり、
できることは変わりないけど
手間と荷物が増えるという
デメリットしかないんだなと
いうのを再確認しました。

AppleWatchを本気で使いこなしてしまったらもう手放せられない件

一般的には、
AppleWatchを買ったものの、
本来の機能や性能を
発揮した使い方が出来ていない人って
かなりの数いるかと思います。
(このブログを見ている人はそうではない)

ですが、それらをすべて把握して
AppleWatchの真の能力を体感したら最後。

もう手放せられないかと思います。
私はもう手放せられないです。

現状だとSeries4とSeries3が
販売されていますが、
私のようにiPhone以上に
酷使する使い方をしない限りは
Series3でも問題ないかと思います。

まだAppleWatchを持っていない方。
今のうちにスタートしてみませんか?

<おすすめガジェット>

☆プライム会員限定セールを
7/16までやってるらしいので
お早めにどうぞ。↓

↑このページのトップヘ