The Essentialism

ガジェットや心理学を駆使し、 人生を「より少なく、しかしより良く」 するためのノウハウを発信中。

ガジェットや心理学を駆使し、 人生を「より少なく、しかしより良く」 するためのノウハウを発信中。

タグ:スマホ

IMG_5847


エッセンシャリスト流
通知確認術。

集中力の妨げにもなる
「スマホの通知」。

このブログを見ている方は
スマホの通知を切っている方が
多いでしょう。

がしかし、
すべての通知を切ってしまうと、
これはこれで不便となってしまいます。

そこで今回は、
私が日常的に使用している
通知確認術をご紹介します。

通知確認術のポイント。

私の通知確認術で
ポイントとなるのが、

  • LINE
  • IFTTT
これら2つのアプリです。

この2つのアプリは、
 
  • LINE
    →通知を一元管理するツール
  • IFTTT
    →自分にとって必要な通知(情報)を
     LINEに転送するための自動化ツール
上記のような役目として
位置づけています。

そして
通知確認のルールとして、
  • 夜の決まった時間にだけ
    確認する
  • LINEに入ってくるもの
    以外の通知はオフにする
ことを徹底しています。

つまり私にとって、
LINE経由で入ってくる通知こそ
自分にとって有益な通知だと
言える環境を作っているのです。

では、私がどういう形で
「LINEを使って
通知を確認しているのか?」
について記述していきます。

通知の確認方法は?

私の場合、
LINEを起動すると
ホーム画面にこんな画面が表示されます。

FullSizeRender

上から順に、
①Google Home
②Twitter通知
③YouTube通知
④アプリ更新通知
⑤ルンバ通知
といった5つのグループを
作成しており、
それぞれのグループの
トークルームに必要な
通知が入ってくる仕組みとなっています。

では、次章でそれぞれに
「どういった通知が来るのか?」
についてご説明していきます。

エッセンシャリストの
LINEに来る5種類の通知とは?

前章でご紹介した
5つのグループでは、
以下のような通知が来るように
設定しています。

①Google Home

IMG_5842
GoogleHomeを使ったメモを
文字起こしした状態で
リアルタイムに確認できるように
しています。

②Twitter通知

IMG_5840
IMG_5839
私のTwitterアカウントにおいて、
  • フォロー
  • リプライ
いずれかをされた場合に
通知が来るようにしています。

この設定のおかげで、
Twitterにアクセスする
頻度は激減します。

③YouTube通知

IMG_5838
YouTubeのアプリにも、
同様の機能は存在します。

がしかし、
あらゆる通知の一元管理を
追い求めているので
敢えてこの方法で通知を
得ています。

新しい動画が更新された際に
通知されるだけでなく、
メッセージ内に
新着動画のURLも
記載されていることから、
アプリ起動の手間も省ける為
オススメです。

④アプリ更新通知

IMG_5841

特定のアプリに対して、
新しいアップデートがきた際に
通知が来るように設定しています。

この設定をしているのは、
  • ぬこみこ動画
  • メントレ
  • マインドシャッフル
  • DNB
といった、
DaiGoさんが監修している
アプリが主です。

特に、ぬこみこ動画の
アップデートに関しては、
  • 新機能追加
  • 安定性向上
を求めているので、
注目度は非常に高いです。

⑤ルンバ通知

IMG_5844

ルンバが掃除を終えて、
きちんと充電台に戻った際に
通知が来るように設定しています。

アプリを開けば
いいだけなのですが、
その行為のためだけに
アプリを起動する手間が
惜しいので、
敢えてこの方法を採用しています。

まとめ。

今回は、
IFTTT×LINEでの
通知確認術について
ご紹介しました。

この記事で
取り上げた方法は、
  • スマホの操作に慣れてる人
  • 最低限のググる能力がある人
であれば、
誰でも出来るものなので、
気になる方は活用してみてください。

逆に、
  • 「活用したいけど設定がわかんない!」
  • 「ググるのが面倒だし設定方法はよ!」
って方もいると思います。

そういった方は何かしら
リアクションいただければと思います。

リアクションの数次第で、
別途紹介することも検討中なので。

では。

<おすすめ>



<お知らせ>
Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
お得な情報を受け取るには、
以下のリンクから
友だち追加してください。 



IMG_5647



もう一つの神になる。

今月の初旬に、
メントレという瞑想アプリにて
神になると宣言した私。



今のところ、
目標に向かって
ひたすら愚直に瞑想に
取り組んでいます。

このままだと、
宣言どおり神になって
しまうわけですが、
私は実は過去に
あることで「神」の
一歩手前までに
至ってたものが
あったのを思い出しました。

今回はこのあることでも
「神」になることを
追加で宣言したいと思います。

エッセンシャリストが
目指してなれなかった神とは?

私が過去に神を目指して、
神になれなかったもの…

それは、
「フリック入力」です。


「は?」

と思った方もいると思うので
詳しく説明していきます。

もう一つの神を目指す経緯

iPhoneには昔から
「Flick Fun」という
フリック入力の練習アプリが
存在しています。

私は今から約7年前の
iPhone5を使っていた時に
このアプリにかなり
ハマっていました。

当時の記録がこちら。

FullSizeRender

1分間に203文字入力できることを示す、
「天部 韋駄天」。
これが私の最高段位となります。

これがどの位置づけなのか
誰もわからないと思うので、
わかりやすく解説してくれている
ブログ記事を貼っておきます。



上記の記事内にある一覧表によると、
私の段位は上から3番目に
位置している模様です。

あと2つだけ段位を上げれば
「時の神 クロノス」という
「神」の名を自分のものに
することができます。

これはやるしかありません。

ということで、
久しぶりにこのアプリを
やってみた結果がこちら。

FullSizeRender
一度失った感覚を取り戻すのには
時間がかかりそうですが
諦めません。

時間はかかりそうですが、
必ず「神」になってみせます。

まとめ

今回はフリック入力において
「神」になるという
宣言をしてみました。

スマホ時代だからこそ、
フリック入力速度・精度を
追求しておいて損することは
まずないかと思います。

むしろ、
人によっては
フリック入力を突き詰めれば、
PCでのタイピングが不要になる
可能性だって十二分にあります。

師匠やホリエモンのように、
スマホ1台だけで生きていきたい人。

私と一緒にフリック入力を
極めましょう。

<おすすめ>




<お知らせ>
Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
お得な情報を受け取るには、
以下のリンクから

友だち追加してください。 




change-2933032_1280



はじめに

昨日、
自宅の無線ルーターを
買い直したことについての
記事を投稿しました。



その中で、
現時点で敢えて
ハイスペックではない
無線ルーターを選択した
ことについて述べました。

この理由を
解説することを
告知したところ、
反応された方がいました。


投稿時間が遅かったことと、
ニッチなカテゴリーなので
反応数自体が少なかったのですが、
無線ルーターを買い換える際に
自信をもって
  • 自分の環境に適切か
    瞬時に判断
  • コスパがいいのか
    否かの判断
ができると言えない方が大半でしょう。

今は必要ない
情報かも知れません。

しかし、近い将来
この記事を見てくださった方の
無線ルーターを買い直す際の
力に少しでもなれたらと思い、
この記事を書く決心をした次第です。

今回は、私が現時点で
ハイスペックな無線ルーターを
選ばない理由を
簡単にご紹介したいと思います。

ハイスペックを選ばない理由

理由がこちら。

受信機に該当する
Wi-Fiを使用するデバイスが
ハイスペックなルーターに
搭載されている機能に対応していないから

具体的に挙げていくと、
最近のハイスペックな無線ルーターは
  • MU-MIMO
  • 3×3/4×4ストリーム
  • Wi-Fi 6
といった機能に関する文言が
パッケージや商品説明文に
書かれていることが多い
傾向にあります。

これらの機能を
例として私の環境に
必要か否かを分析してみます。

①MU-MIMO

「MU-MIMOって何?」
って方は下記のページを
一読していただければと思います。



簡単にまとまると、
複数の端末で
同時にWi-Fi接続しても
速度の低下を最小限に
抑えることができる機能
という解釈で問題ないです。

これだけ聞くと、
「こんなにすごい機能なら
 絶対合ったほうがいいじゃん!」
って思う方が大半でしょうが、
実はこのMU-MIMOには
大きな欠点があります。

それは、
  • 無線ルーター
  • Wi-Fiを受信するデバイス
双方がMU-MIMOに
対応している必要がある
ということです。

現状だと歴代のものを含め、
すべてのiPhoneは
このMU-MIMOに対応していません。

この時点でiPhoneユーザーには
必要のない機能だということが
おわかりいただけるでしょう。

ちなみに、
私の購入した無線ルーターには
この機能が搭載されています。



がしかし、
  • 恩恵を受けられるデバイスを
    所持していない
  • そもそもこの機能が
    あるかどうかで
    無線ルーターの選択をしていない
のでMU-MIMOに対応している
ことは一旦記憶から
抹消します(笑)

[Collum]
Androidスマホにおいては
MU-MIMO対応している
機種が一部あります。

 

主にSHARP製のスマホは
対応している可能性が高いです。

逆にSHARP以外の
メーカーのスマホは
MU-MIMOに対応して
いないことがあります。

自分の持っている
Androidスマホが対応しているか
気になる人は調べてみてください。

②3×3/4×4ストリーム

次にストリームについて。

このストリームという言葉、
わかりやすく言うと
アンテナの数を意味しています。

IMG_5618

メーカーによって
若干表記の仕方が異なりますが、
NEC製だと上記の写真の部分に
書かれていることが多いです。

この写真の場合だと
  • ストリーム数(アンテナの数)が2つ
ということを表しています。

そして、
このアンテナの数によって
速度の最大値が変わってきます。



無線ルーターを発売している
BUFFALOのサイトにて
このストリーム数における
最大速度を紹介してくれています。

上記サイトによると
1ストリーム→最大433Mbps(390Mbps)
2ストリーム→最大866Mbps(780Mbps)
3ストリーム→最大1300Mbps(1170Mbps)
と解説されています。

IMG_5617

ここまで説明すると
以下のような質問が増えてきます。


「なら、ストリーム数が多いものを
 選べばいいんじゃね?」


この質問への私の回答は

「半分正解で半分不正解」

です。

というのも、
前項で紹介した
MU-MIMOと同じ考え方で
  • 無線ルーター
  • Wi-Fiを受信するデバイス
双方が同じストリーム数以上に
対応している必要がある
という条件があるのです。

一例として、
私のiPhoneXSは
2×2ストリームまでしか
対応していません。



つまり、2ストリーム以上の
無線ルーターを買っても
最大速度は変わらないわけです。

今の市場では
  • 最低で2ストリーム
  • 最高で4ストリーム
というのが当たり前に
なっています。

がしかし、
上記で述べた理由から
私が敢えてハイスペックなものを
選ばなかったのかが
お分かりいただけたかと思います。

③Wi-Fi 6

最後にWi-Fi 6について。

このWi-Fi 6とは、
去年の10月に発表された
次世代のWi-Fi規格
のことを指します。



現代で我々が使用している
Wi-Fiは「Wi-Fi 5」に該当している
場合がほとんどで、
基本的に最大速度が1~2Gbpsと
されています。

これがWi-Fi 6になると
この最大速度が
9~10Gbpsと一気に向上します。

そしてこのWi-Fi 6対応の
無線ルーターが
去年の後半から
少しずつ市場に
出回ってきています。



この現象自体は喜ばしいこと
なのですが、
2つ残念なことがあります。

1つ目は、
前項と同じく、
  • 無線ルーター
  • Wi-Fiを受信するデバイス
双方がWi-Fi 6に
対応している必要がある

ということ。

もう1つが
Wi-Fi 6の最大速度を
実現できるブロードバンドが
圧倒的に少ない
ということです。

日本国内にある
ブロードバンド各社の
最大速度は以下の通り。
  • auひかり→最大10Gbps
    ※関東のみ
  • eo光→最大10Gbps
    ※関西のみ
  • nuro光→最大2Gbps
  • フレッツ光→最大1Gbps
    ※コラボ光含め

そして前述した
  • Wi-Fi5→最大1~2Gbps
  • Wi-Fi6→最大9~10Gbps
という値と照らし合わせると、
このWi-Fi6の恩恵を受けられる人が
かなり限定的なことが
お分かりいただけるかと思います。

ちなみに私が住んでいる
福岡にあるブロードバンドは全て
  • Wi-Fi5→最大1~2Gbps
までにしか対応しておらず、
直近で関東や関西に
引っ越す予定がないため、
Wi-Fi 6の機能は不要だと
いう判断ができた訳です。


[Collum]
ちなみに昨年の10月に
  • nuro光の2Gbpsプランにて
    Wi-Fi 6対応のルーターを使って
    スピードテストをしてみた
という内容の
ネット記事がありました。



この記事を見るとたしかに
速度がかなり向上しており
この点は魅力的だと言えます。

しかし、
2Gbpsのプランだということで
私の環境である
  • BBIQの1Gbpsプラン
だと参考にならないこと。

そして、
  • Wi-Fi 6に対応している
    iPhone11シリーズを
    持っていない上
    購入する予定が一切ない
ということ。

そして
  • 下の項で紹介している
    内容を考慮する
これら全てを踏まえると、
現時点で高いお金を出して
ハイスペックな無線ルーターを
買う必要とは言えません。



2020年が鍵を握る?

前項で紹介した
買わない理由だけが
今回の選択に至った
経緯ではありません。

一番の理由として
今年、2020年が
通信業界において
大変革の年と言われており、
この変化に瞬時に
対応したいから
というのが挙げられます。

私は昨年のブログにて、
携帯キャリアに大きな変革が
あることについて
紹介したことがあります。



この中で紹介した5Gが普及すれば、
スマートフォンで
最大10Gbpsという爆速通信が
実現できることとなります。
※対象端末を対象エリア内で使用することが最低条件となります。

で、ここで勘が鋭い人は
こう思うはずです。

スマホの通信が最大10Gbpsになる
ブロードバンド(固定回線)の速度は
一部地域以外は1Gbps
スマホの通信速度が
ブロードバンドを超える

ありえない

と。

そう、私もこれには同意見。
現時点において、

  • Wi-Fi 6対応の無線ルーターの存在
  • 最大10Gbps対応の
    ブロードバンドの存在
    ※一部地域のみ
  • 5G登場によりスマホの速度が
    現状のWi-Fi5を超えることが
    予測できること

これらの要素を踏まえると、
近い将来に全国的に
ブロードバンドの速度が
上がることが想定できます。

[Collum]
実際に私が契約している
電力系ブロードバンドBBIQでは、
昨年の夏から
10Gbpsのトライアルを
実施している模様。



明言はされていませんが、
確実にWi-Fi 6を見据えた
アクションだと言えます。

5GやWi-Fi 6が
普及するまでの間、
故障によって
無線ルーターを買い直さないと
いけない方がもしいれば
この記事を参考に
選択していただければ幸いです。

※この記事は
 筆者の憶測を含んでおり、
 真偽を確定するものではありません。


<おすすめ>




<お知らせ>
Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
お得な情報を受け取るには、
以下のリンクから

友だち追加してください。 




FullSizeRender



今の時代、Wi-Fiは必須

皆さんの家には、
固定回線はありますか?

そして固定回線がある人は
無線ルーターを使用していますか?

スマホが主流な現代において、
無線ルーターを使わず
固定回線を契約していることは
極めて稀です。

今回はこの無線ルーターに
ついての記事を
ツラツラと書き綴っていきます。

約5年使用したルーターが故障

実は数日前より、
約5年前に購入した
無線ルーターが
突然完全に動かなくなりました。

様々な処置を施しても、
一時的には回復しても、
数分経過すれば
通信が切断される
謂わば「風前の灯火」状態が
続いていました。

本当はこのタイミングで
無線ルーターを
買うことは避けたかったのですが、
Wi-Fiがない生活は無理なので
やむおえず購入した次第です。

選んだ商品と選んだ理由

実際に購入した商品がこちら。

FullSizeRender


NEC 11ac対応 867+300Mbps
無線LANルータ(親機単体)
 PA-WG1200HS3 [エレクトロニクス]

です。

このルーターを選んだ理由は
最低限必要な速度を出せて、
かつある機能が搭載されている
ルーターの中で比較的安価だったからです。

その搭載されている機能とは、
ずばり「ビームフォーミング」です。

通常、Wi-Fiの電波とは
無線ルーターより全方位に
放射されます。

がこの全方位というのは、
  • 360度方位に
    均一に放射される
ことを意味しています。

そしてこれが原因で、
スマホなどのモバイル機器を
使用する場所によって
速度や通信の安定度に
ばらつきが発生しやすくなります。

そこで数年前に登場したのが
「ビームフォーミング」です。

今までの無線ルーターの
放射方法とは異なり、
対応機器に向けて
ピンポイントに電波を放射するので
安定性はもちろんのこと、
通信速度UPも期待できるのです。

コメント 2020-01-07 233005
※NECのHPより拝借。

現在私が使用しているデバイスで
最も使用頻度の高いiPhoneXSが
このビームフォーミングに
対応しているので、
今回のルーターを期に
念願の「ビームフォーミング」
デビューをすることができました。

実際にスピードテストを
してみました。

ブロードバンドは
電力系に当たる
九州電力提供の
「BBIQ 1Gbps」プランです。

FullSizeRender


以前使用していたモデルに比べて
速度の低下はもちろんあります。
(以前のモデルは
当時20000円ぐらいするもの)

ですが、切断により
使用できないよりはマシですし、
何よりビームフォーミングの
恩恵なのか、今のところ
これといった不具合も
見られません。

取り急ぎ、
このルーターに
頑張ってもらうことにします。

まとめ

ここで疑問を持つ方が
もしかしたら1人は
いるかも知れません。

そしてその人は
こう思うでしょう。

「もっとスペックがいいヤツを
買えばいいのに…」

そう。おっしゃるとおり。
このルーターは市場で言うと
下から数えた方が
いいランクのものです。

前項で触れた
以前使っていたルーターは
当時最も高いスペックだった
ことを考えたら
明らかなスペックダウンをしています。

が私はそれを承知の上で
このランクを選んだのです。

目先の満足ではなく、
未来を見据えて。

次回はなぜ私がハイスペックの
無線ルーターを選ばなかったのかを
解説します。乞うご期待。

<おすすめ>




<お知らせ>
Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
お得な情報を受け取るには、
以下のリンクから

友だち追加してください。 






FullSizeRender

昨日に引き続き、
ワイヤレス(Qi)充電に
関する記事です。

今回はQi充電デビューしたいと
思っている人が抑えておくべき
3つのポイントを解説してみます。



大前提/Qi充電対応の機種かの確認 

まず大前提として、
自分が持っているガジェットが
Qi充電に対応してるかどうかの
確認をする必要があります。

IPhoneに関しては、
iPhone 8以降のモデルであれば
Qi充電に対応しています。

自分が持っているガジェットが
対応しているかどうかを確認したい場合は、
「〇〇(ガジェットの名前) Qi 対応」
で検索すれば大体わかります。

ポイント①/アクセサリーの条件

ここからは、
Qi充電する際に
注意するべきポイントを
解説していきます。

まず1つ目のポイントは、
スマホの背面に付いている
アクセサリーの条件です。

そもそもQiとは
電磁誘導を用いた充電方法となるため、
ある一定の条件を満たす必要があります。
キーポイントになるのが
Qi充電器と接するスマホの背面。

このスマホの背面にて、
以下の条件を満たしている必要があります。

  • 厚さ3mm以下のケースであること
  • 金属製のケースではないこと
  • ケースをつけていなくても、
    ビバヒーローやバンカーリングなど
    金属製のリング型アクセサリーを
    つけていないこと

A7F72820-D07B-4981-A667-4E2B9B399FC4


ただこれらの条件は
あくまで目安です。

厚さが3mm以下のケースでも
充電できない場合もありますし、
逆にバンカーリングを付けていても
貼り付けている場所次第では
充電できる場合もあります。

がしかし、
充電効率が不安定になり
スマホのバッテリー劣化にも
繋がるので、
Qi充電をしたい人は
金属系のリング型アクセサリーは
諦めましょう。

ポイント②/急速充電について

2つ目のポイントは
急速充電です。

まずQi充電を実現するためには、
Qi充電できる充電台だけでなく
5V2A以上のACアダプタと
専用ケーブルが最低限
必要となります。

これでようやく、
最低出力である
5Wの充電が可能となります。
(俗に言う通常充電)

さらにこれ以上の出力による
高速充電も可能です。

ただOSによって
出力が異なっており、
  • iOS→7.5W
  • Android→9W~
    ※端末で異なる
となっております。

ここで注意が必要なのが、
それぞれのOSで充電可能な
充電台を選ばないと、
高速充電ではなく
通常充電となってしまいます。

例/7.5W非対応のQi充電台×iPhone8

5Wor9W対応のQi充電台を購入
iPhone8を置いてみる
7.5Wに対応していないため
5Wでの充電になってしまう

最近発売されているQi充電台は
iOS、Android両社の高速充電に
対応しているものが多くなってきましたが、
家電量販店などでは
どちらかだけ高速充電可能といった
商品も未だに並んでいるので
注意しましょう。

また、
高速充電をするためには
・QC3.0
・QC2.0
・12V対応
に対応しているACアダプタが
必要になります。

※充電台ごとに条件が異なるため
 確認を必ずしましょう。
 Amazonなどでは、
 商品の概要欄に高速充電に
 必要なACアダプタの条件が
 書かれています。

私がQi充電する際に
使用しているACアダプタがこちら

FullSizeRender

QC3.0対応のポートだけでなく
PD対応のポートもあるため、
状況に応じて
Qi/PD充電を使い分けることが
できるので重宝しています。

ただし、
両方のポートを同時に使用すると
それぞれの充電効率が
大幅に低下してしまうので、
どちらかで充電する際は
片側のポートはケーブルを
挿さないというルールは
徹底して守りましょう。

ポイント③/充電台のタイプ

最後のポイントが
充電台の種類です。

Qi充電台は大きく分けて
  • スタンドタイプ
  • 平置きタイプ
この2つの種類があります。

それぞれのメリット/デメリットは
以下の通りです。

<スタンドタイプ>
◎→スマホのQi充電での失敗がほぼない
✕→イヤホンやウェアラブル端末への
  充電には向いていない

<平置きタイプ>
◎→どのガジェットでも充電できる
✕→ピンポイントで置かないと充電されないケースが多くなりがち

私はスマホで充電しないことから、
平置き型を使用していますが、
スマホでのみQi充電を使用したい人は
スタンド型を選ぶのがいいでしょう。

FullSizeRender

また、最近では
双方に切り替えができる





あらゆる可能性を考慮すると、
こういったものを
選ぶのが賢いかも知れません。

まとめ 

今回はQi充電について
解説してみました。

Qi充電に興味がある方の
参考になれば幸いです。

もし、商品で悩んでいる方は
相談に乗ることも可能なので、
ぜひ一言いただければと
思います。

この記事は以上となります。

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。

<おすすめ>






<お知らせ>
Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
お得な情報を受け取るには、
以下のリンクから

友だち追加してください。 




schedule-3988956_1280


皆さんは、「AIアシスタント」を
普段の生活の中で利用していますか?

スマートフォンが普及し始めた当初は
利用する人がわずかだったものが、
最近は
  • AIアシスタントの技術力&認識精度向上
  • 様々なアプリがAIアシスタントに対応
  • Google HomeやAmazon Echoなどの
    スマートスピーカーの登場
などがきっかけで、
私たちの生活との距離感は
かなり近いものとなりました。

このブログをご覧いただいている方も、
AIアシスタントを利用している人も多いと思います。

私もその一人。
  • iPhone(Siri/Googleアシスタント/Alexa)
  • Apple Watch(Siri)
  • Google Home(Googleアシスタント)
  • Amazon Echo(Alexa)
  • Surface Pro(Alexa)
上記のデバイスを使い、
用途に最適なAIアシスタントを利用しています。

このAIアシスタントで特に利用している用途が、
「スケジュール管理」です。

今まではかさばりやすいスケジュール帳や
手帳などを持ち歩いていたのですが、
ここ一年ぐらい前から完全に
デジタルでスケジュール管理をするように
徹底しています。

このデジタルでスケジュール管理に、
便利なのがAIアシスタントなわけです。

ではAIアシスタントの中で、
スケジュール管理に最適なものとは
なんだと思いますか?

その答えはずばり「Siri」です。

理由としては、
スケジュール管理する上で必要な行程である
  1. 予定の追加・確認
  2. 予定の削除
  3. 予定の日時変更(リスケ)
これら全てに対応しているからです。
  1. 予定の追加・確認
    IMG_4492

  2. 予定の削除
    IMG_4494

  3. 予定の日時変更(リスケ)
    IMG_4493

予定の追加と確認は他のAIアシスタントでもできますが、
予定の削除や予定の日時変更などはできません。

つまりビジネスなどでリスケしなければ
ならないことが多い人にも対応できる点で、
「Siri」はスケジュール管理に
最適なAIアシスタントと言えます。

私も現在の仕事上、
リスケしなければならないことが多いので
「Siri」にかなり助けられています。

ただし、リスケ等については
AppleWatch版のSiriは対応していないので要注意。

<まとめ>
  • どのAIアシスタントでも予定の追加や確認は可能
  • 予定の削除・リスケはSiriのみ対応
  • スケジュール管理を完璧にこなしたい人は
    iOSデバイスを使おう
スケジュール管理をデジタルにしたいと思っている方や、
この記事を見て興味が湧いた方は
ぜひ試してみてください。

<おすすめ書籍>

1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣
ケビン・クルーズ
パンローリング株式会社
2017-08-05








<おすすめガジェット>









Google GOOGLE HOME MINI CHALK
Google GOOGLE HOME MINI CHALK



IMG_4198

タイトル通り、
最近ほぼすべての作業を
スマホ1つでこなせるようになってきた感を
強く感じています。

特にそれを感じるのが
なんと言ってもSNSの使い分けが
できるようになったこと。

IMG_4199

私の場合、メインとして
  • LINE 
  • LINE Works
  • LINE Official Account
の3つのアプリを使用しており
それぞれ
  • LINE→プライベートでのやりとり
  • LINE Works→ビジネスでのやりとり
  • LINE Official Account→情報発信・ネット上での交流
といった具合に使い分けているわけです。

今でこそこういった運用が
できていますが、
つい数年前まではこんなことは
できていませんでした。

以前まではスマホを2台用意し、
LINEアカウントを2つ作った上で
  • プライベート用
  • 仕事用
といった具合に使い分けを
行わなければなりませんでした。

そう思えばすごく良い時代になったなと
思うと同時に、
もっとこれらが認知されて欲しいとの
想いもあります。

特にLINE WORKSは
ビジネスにおける
  • 報告
  • 連絡
  • 相談
といったフローをこなせるのは
もちろんのこと、
  • アンケートの集計
  • カレンダーの共有
  • 情報周知
なども簡単にできるので非常に便利。

何より個人向けLINEのUIとほぼ等しく、
個人向けLINEのアカウントとの
やりとりも可能なので、
仕事上で個人向けLINEを教えるのが
嫌だと感じる方に特におすすめできます。

詳しくは過去の記事をご覧下さい。

併せておすすめしたいのが、
LINE Official Accountアプリ。

このアプリ自体を見つけたのが
昨夜なので全く使えていませんが、
ざっと見た感じ、
ブラウザ版のOfficialAccountで
できることは一通りできる模様。

IMG_4196

LINE@を日常的に運用されている方は
これがあればPCがなくても
どこでも手軽に運用ができるかと思います。

気になる方はぜひチェックしてみて下さい。

友だち追加 
※LINE@では、質問への個別回答やブログの更新通知、配信時に必要な情報の共有を行なっています。これらに興味がある方はぜひ友だち追加をどうぞ!

FullSizeRender
突然ですが問題です。

iPhoneでおなじみSafariと
これもおなじみGoogle Chrome。

共にブラウザアプリであるわけですが、
iOS版アプリにおいて
SafariにはあってChromeにはないものが
あります。
それは一体なんでしょうか?

正解は…これ。
IMG_4117
ホーム画面へのショートカット作成
する機能です。

この機能は、
特定のブラウザページに
日常的にアクセスする人にとって
かなり必須な機能なのですが、
Chromeにはこの機能らしき
項目が見当たりません。

ですが、昨今は
以下の方法で擬似的に
作ることができるようになっているのです。

今回はその方法を共有します。

まず大前提として、
必要となるのが
  • ショートカットアプリ
  • ショートカットアプリに対応しているiOSデバイス
  • iOS版Chromeアプリ
この3つさえあれば、
簡単に作成できます。

では、作り方は以下の通りです。

①iOS版Chromeアプリにて、
ショートカットを作成したいページの
URLをコピーする。

IMG_4118

②「ショートカット」アプリにて、
以下のようなアクションの組み合わせの
ショートカットを作成する。

URLの部分に、①でコピーしたURLを
ペーストした後に設定をタップ。

IMG_4127

③設定にて、
ショートカットに
自分好みの名前をつけた後、
ホーム画面に追加をタップ。

IMG_4125

④ショートカットアイコンの
デザインを選択した後、
完了をタップ。

IMG_4109

⑤画面に表示されている方法で
ホーム画面にショートカットを追加。

IMG_4110
IMG_4122
⑥最終的にホーム画面に
自分が設定した名前・デザインの
ショートカットが作成されていれば完了。

IMG_4123
これを一度作っておけば、
以下のように自分の好きなページを
Chromeアプリでアクセスできます。



ほとんどの人には価値を
感じないかも知れませんが、
LINE@のチャットページなどの
Chromeじゃないと
アクセスできないパターンの時に
このショートカットが活きます。

興味がある方はぜひ試してみてください。

友だち追加 
※LINE@では、質問への個別回答やブログの更新通知、配信時に必要な情報の共有を行なっています。これらに興味がある方はぜひ友だち追加をどうぞ!


​​IMG_4075

​​昨今の地図(ナビ)アプリが
​​進化していることを
​​ご存じでしょうか?
​​
​​5Gになると主要コンテンツの
​​一つとなるAR(拡張現実)を
​​使ったナビを体験できるように
​​なっているのです。

今回はARナビモードが
搭載されている
  • Googleマップ
  • Yahooマップ
についてご紹介したいと思います。
​​
​​Googleマップの場合
​​
IMG_4053

​​通常通り、
​​出発地点と到着地点を設定の上
​​移動手段を「徒歩」を選択します。
​​
​​すると下の「ライブビュー」という
​​項目があるのでここをタップ。
​​IMG_4017

​​するとカメラが起動するので、
​​周りの建物や看板をレンズに移して
​​現在地点を確認させます。
​​FullSizeRender


​​あとは方角に向けて目印が
​​表示されるのでその方向に向かって
​​歩けばOK。
​​
IMG_4073
IMG_4074

​​ちなみに、
​​右折や左折が必要な場合も
​​バーチャルで方角を
​​指し示してくれるので安心。
​​
​​Yahooマップの場合
​​
​​Yahooマップも同様の機能が
​​実装されています。
​​IMG_4054
IMG_4055

​​起動までの行程は
​​上のスクショの通り。
​​Googleマップに比べて
​​若干行程が多い。

​​YahooマップのARモードは
​​目的地までの距離だけでなく、
​​目的地までのルートを常時
​​表示してくれます。

IMG_4071

​​ただし、
​​電波や端末の状態によっては
​​間違った方角にルートが向くことも
​​あるので過信は厳禁。
​​
​​このARナビモードは、
​​すべてのスマホの機種で
​​使えるわけではありません。
​​
​​現に、Googleマップに関しては
​​以前まではGoogleのPixelにのみ
​​実装されていて、
​​つい最近になって
​​iPhoneなどの端末にも
​​実装された背景もあります。
​​
​​無料で新しいナビ体験を
​​してみたいっていう
​​好奇心旺盛の方は
​​ぜひ試してみて下さい。
​​
​​

business-690675_1280

タイトルにある通り、
ある条件を満たせば
スマホと「あるもの」さえあれば
ノマドワークができるってご存知でしょうか?

そのあるものとは何なのか?

答えは…

そう、「(充電)ケーブル」です。

ここ最近、
コンセントだけでなく
私たちが利用している施設や店舗で
USBポートが設置され始めています。

主に設置されているのが、
などが挙げられます。

ということは、
これらの施設や公共機関を
利用することが事前にわかっているのであれば
ケーブルさえあれば充電できるわけです。

あとはケーブル自体をきちんと
選択することが求められます。

ポイントとしては、
  • かさばらないように適切な長さのもの(伸縮ケーブルがベスト)
  • できるだけコンパクトなもの
  • 最大出力ができるだけ大きいもの
  • 2つ以上の端子に対応しているもの
上記の条件に当てはまるものを見つけることです。


私は数年前にこの最高の充電ケーブルを見つけており、
常に持ち歩くようにしています。







外出先で作業をすることが多い人は、
自分が普段使っている施設や公共機関に
USBポートが設置されていないか、
今一度チェックしてみてはいかがでしょうか?

<おすすめガジェット>













↑このページのトップヘ