The Essentialism

ガジェットや心理学を駆使し、 人生を「より少なく、しかしより良く」 するためのノウハウを発信中。

ガジェットや心理学を駆使し、 人生を「より少なく、しかしより良く」 するためのノウハウを発信中。

タグ:ミニマリスト

main_l

メルカリを始めて
約1ヶ月が経過しました。



約1ヶ月経過した
現時点でのアカウントが
こちらとなります。


スクリーンショット 2020-12-22 184647
  • 出品数36
  • 評価数29
となっていることから、
毎日何かの不用品を出品し、
ほぼ毎日何かしらの不用品を
発送している
ということが
お分かりいただけるかと思います。

今振り返ってみると、
  • 毎日コンビニや郵便ポストで
    発送処理をしていたなぁ
という印象がとても強い1ヶ月でした。

この1ヶ月の中で
あることをルーティン化することが
できました。

それはずばり
  • 不要なものはすぐに手放す
ということです。

これまでの私は
不要なものだと認知していながらも、
手放すための具体的なアクションを
すぐに起こすことができていませんでした。


それが今となっては、
不要だと思った瞬間に
メルカリアプリで出品を行い、
購入されたら必ず24時間以内に
発送処理を行うことが習慣となっています。


そう、
メルカリとの出会いによって
物をなかなか手放せなかった
マキシマイザーである私が
自分の視界や環境から排除するという
  • ミニマリストとしての基本スタンス
を身に付けることができたのです。

まだメルカリを始めていない方は
ぜひ年内のうちに一度でいいので
不要品を出品してみてください。


手放すことの『楽さ』と『楽しさ』を
すぐに実感できる
と思うので。



ミニマリストに憧れている
そこのあなた。

今すぐ第一歩を踏み出しましょう。

<おすすめ>














エッセンシャル思考 (オーディオブック版)

<お知らせ>Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
この記事に関する質問希望の方は、
以下のリンクから
友だち追加してください。 



20201219_090153

タイトルの通り、
私が現在持っている
  • モバイルバッテリーの布陣を変えたい

と思います。


何故、布陣を変えるのか?

その理由は、
です。


当ブログでもChargeSPOTに関する
記事を公開していますが、
これ以降外出する際は
ほぼ毎日ChargeSPOTを利用しています。

その中である気付きを
得ることができました。

その気付きとはズバリ、
  • 私のライフスタイルには10000mAhのモバイルバッテリーは不要だ
というもの。


以前までは10000mAhとなると、
スマホの充電を数回分利用できるので
  • 10000mAhあれば余裕
と思ってた方が大半でした。


しかし、
昨今のスマホはバッテリーの大容量化が
加速していることもあって、
10000mAhのモバイルバッテリーを
もってしても、iPhone12Proだと
約2回分の満充電しかできません。

これがもし、
私が愛用しているGalaxyS20だと
バッテリー容量が4000mAhとなるため、
約1.5回分の満充電しかできないことから、
  • 大容量のバッテリーを搭載しているデバイスを複数台所有している
  • 生活する上でスマホを利用するシーンが大半
私を含め、

この条件に当てはまる人には
10000mAhはマッチしていない
可能性があります。

こういった経緯もあって、
私は今回モバイルバッテリーの布陣を
変えようと思っている次第です。

現時点での布陣は、
となっています。


ここから先は
  • ChargeSPOTと併用する前提でのモバイルバッテリー選び
を行っていきます。

そして布陣が決まり次第
記事化したいと思います。

<おすすめ>






エッセンシャル思考 (オーディオブック版)



<お知らせ>Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
この記事に関する質問希望の方は、
以下のリンクから
友だち追加してください。 



photo-1571867424488-4565932edb41

突然ですが質問です。
  • 皆さんは無印良品で決済する際に、どの決済手段を選択していますか?

大半の方が
  • 現金
  • クレジットカード

のどちらかだと思います。

それもそのはず、
無印良品は全店共通で
  • 現金
  • クレジットカード

いずれかでの決済手段にしか対応しておらず、
私が住んでいる福岡でも、
  • Felica決済(クイックペイ除く)
  • QRコード決済

といったキャッシュレス決済に
対応した店舗は1店舗しかありません。

私が日常的に利用する店舗は
このキャッシュレス決済に対応した
唯一の店舗なので問題ないようにも
見えるかも知れません。

しかし、
当ブログにおいても
何度か紹介している

をメインカードとしており、
かつ日頃カード類を
一切持ち歩かず、

で利用している私にとって、
  • 無印良品のためだけに、Kyash Cardを持ち歩くのは面倒だなぁ…

とずーっと思っていました。

  • MOFT Xに入れればよくね?

って意見も聞こえてきそうですが、
通勤のためのICカードと
磁気防止シートを入れているため、
できるだけ出し入れをしたくないんです。
(ただ我儘なだけ)

そんな中つい最近のアップデートで、
無印良品のアプリ
  • 『MUJI Passport』

に私が待ち望んでいた機能が
ついに追加されました。

その機能がこちら。

IMG_9409
  • MUJI passport Pay
という、名称からお分かりでしょうが
決済機能が追加されているのです。

  • QRコード方式

ではなく、
  • バーコード方式

となるため、
  • POSレジ側でシステム対応が済んでいる無印良品の店舗

のみが使えるのが最低条件だと
推測できます。

そしてこの
  • MUJI passport Pay

はクレジットカードとの紐付けによって
設定する決済手段となっているのです。

つまり、

という理想を現実化することが
可能となるのです。

残念ながら、
私が利用している店舗では
  • MUJI passport Pay

は対応していないものの、
今後対応する可能性は十二分に
あると思います。
  • 全店でのMUJI passport Pay対応

とともに、
未だにキャッシュレス決済を
導入していない他の小売店や店舗でも、
同様の機能が広まるといいですね。

<おすすめ>




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

iPhone12 マグセーフ MOFT スタンド mag safe iPhone pro mini
価格:3180円(税込、送料無料) (2020/12/16時点)





エッセンシャル思考 (オーディオブック版)


<お知らせ>Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
この記事に関する質問希望の方は、
以下のリンクから
友だち追加してください。 






20201209_205744

物を手放す過程で
私は長年使っていた
  • あるもの

を手放しました。

その
  • あるもの

というのがこちら。

2020年12月14日 91832 JST
  • イエローハートのマグカップ

です。

私はかれこれ10年以上前から
  • XJAPANのhideのファン

であり、
このマグカップはもう8年以上
使用してきました。

しかし、
元々のカラーリングもあって
経年劣化による傷や汚れが
目立ってきただけでなく、
  • シンプルに持ち物のスタイルがシンプル寄りになってきた

こともあり、
これを機会に処分し
新たにマグカップを
新調しました。
  • 新調するマグカップを何にするか?

これは凄く迷いましたが、
最終的にこれにしました。

20201209_205455



となります。

この商品を知るきっかけになったのは、
ミニマリストしぶ氏のこの動画となります。



この動画をきっかけに

を知った私は早速
無印良品へ足を運び、
手にとって1分程度でレジに並びました。

20201209_205744


即決で購入を決めた理由としては
以下のような3つの魅力があったからです。
  1. シンプルなデザイン
  2. 非常に安い
  3. 洗いやすく軽い、ポリプロピレンを採用

あとは商品名にも入っている
ふたが付いている点も魅力の1つといえます。

20201209_213725


このふたがあることで、
  • 保温性が向上
  • 埃が入るのを防止

といった効果もあるので
  • 画期的だなぁ

と思いました。

安価ながら機能性抜群のこの
気になる方は
ぜひチェックしてみてください。


<おすすめ>


エッセンシャル思考 (オーディオブック版)



<お知らせ>Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
この記事に関する質問希望の方は、
以下のリンクから
友だち追加してください。 




mobile-2559688_1280

メルカリを始めて
早20日が経過しました。

これまで16アイテムを出品し、
買い取っていただきました。

この出品から販売といった
フローを何度も繰り返す中で
あることに気付かされました。

それは、
  • 自分にとって1番大切なのは、
    ガジェット自体を所有することではなく、
    ガジェットから得られる体験や経験、
    知識である

ということ。

ガジェットだけでなく、
新しいもの、革新的なもの全般に
興味関心が高い私が何も考えず
ただガジェットを買い集めていると
  • ガジェットを買うための費用
  • 管理コスト(時間、スペースなど)

などがかかってきます。



何よりせっかく
物を減らしてきているのに
増えては元も子もありません。

ということで、
自分の中である一つのルールを
設けたいと思います。

それは、
  • 技術の陳腐化が起きたガジェットをなるべく早く手放す代わりに、新たなガジェットを購入する
というルールです。
というワードをご存知でない方は
下記の過去記事で解説しているので
気になる方はぜひご覧下さい。


このルールであれば、
  • 費用を最小限に、物の数が増えることなく、自己の好奇心を最大限に満たせる

わけです。

ということで早速、
私の手元にある

の片鱗があるガジェットを

いくつかメルカリで出品しました。





これからは
  • 物質の所有
ではなく、
  • 情報や経験の所有

に重点を置き、


をトリガーとした
ガジェットの買い替えを行い、
より良いガジェヲタライフを
過ごしていきたい
と思います。

<おすすめ>













エッセンシャル思考 (オーディオブック版)



<お知らせ>Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
この記事に関する質問希望の方は、
以下のリンクから
友だち追加してください。 



20201206_095531

昨夜、
宅配便コンパクト専用BOX
まとめ買いしてきました。

最近、メルカリでの発送回数が
増えてきたことがきっかけには
なっていますが、
それ以外にいくつかの理由があって
購入しました。

その理由がこちら。

ツイートの中で述べている通り、
  • レジ担当の方の負担
  • 手を切るかもしれないリスク

この2点を軽減するために
購入しました。

ただこの宅配便コンパクト専用BOX
店舗によって在庫数が大きく違い、
まとめ買いするにも限界があります。

しかし、
宅配便コンパクト専用BOX
Amazonでも購入できることを
昨日知ったので、
今後はAmazonで定期的に
購入したいと思います。

これからメルカリで
出品・発送する予定がある方は
ぜひ参考にしてみてください。

<おすすめ>




エッセンシャル思考 (オーディオブック版)



<お知らせ>Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
この記事に関する質問希望の方は、
以下のリンクから
友だち追加してください。 




photo-1499343718577-4a45f0f521cf


一昨日、昨日と
2連休だった私。

何をしてたかと言うと、
  • ひたすら物を手放すこと

をしていました。

具体的には、
  1. 買い手が付きそうな物はメルカリおよびPayPayフリマに出品
  2. 大きい物はジモティーで譲渡
  3. 買い手も譲り手も見つかりにくい、もしくは売買および譲渡の労力と見合わない物は捨てる

といったシンプルルールに乗っ取って
ひたすら
  • 物を手放すこと

を繰り返していました。

あれだけ物が捨てられず、
行動力が欠如していた私か
なぜ一気に行動できるようになったのか。

それは間違いなく、
  • 師匠(DaiGoさん)
  • ミニマリストしぶ氏

このお二人の動画や書籍、
オーディオブックといった作品に
ひたすら触れることで、
  • 物を手放しやすいマインド

を形成したことが大きな要因だと言えます。

物を手放すためのベースとなる
思考法に関しては師匠の

のオーディオブック版を聴きまくることで
身に付けることができました。

又、メルカリやジモティーといった
  • 物を売る
  • 物を譲る

ためのサービスに関する基礎知識や
ノウハウ、売る/譲るの思考を
自分の中に落とし込むことに関しては、
ミニマリストしぶ氏の以下の動画を
かなり参考にさせていただきました。









これらのコンテンツのおかげで
私は物を手放すことが止まらない状態に
至ることができました。

尚、メルカリでは今もなお
多くの不要品を出品しています。


もし仮に一気に売れてしまったら
発送処理や管理が大変になりますが、
正直それでも楽しさや開放感の方が
上回っています。

まだメルカリやジモティーを
試したことがない方は
ぜひ始めることを強くおすすめします。

これからも不要な物を手放すことを継続し、

  • より少なく、しかしより良く

なライフスタイルを追求していきたいと
思います。


<おすすめ>



エッセンシャル思考 (オーディオブック版)

<お知らせ>Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
この記事に関する質問希望の方は、
以下のリンクから
友だち追加してください。 




photo-1542353436-312f0e1f67ff


最近、ほぼ毎日
何かしらの物を
  • 捨てたり
  • 買取に出したり
  • メルカリに出品したり

している私、
エッセンシャリストYu。

以前から、
  • フリマアプリを使うよ!
  • 毎日物を捨てるよ!

宣言していたものの、
なかなか行動に移せていませんでした。

そんな私がなぜここまで行動する
スイッチが入ったのか?

その最も大きな要因が
  • メルカリの出品が簡単過ぎる!

ことにあることは紛れもない事実です。


メルカリの利便性の高さに
圧倒されたあの日から、

私はヤフオクのアプリは
一切開くことなく毎日、
  • 何か売れるものはないか?

このことしか考えていません。

ただ誤解してほしくないのは
私が求めているのは、
  • 利益ではなく、経験値や物が少ない環境

であること。

一番手っ取り早いのは捨てることですが、
環境問題だけでなく、
処分するのにもお金がかかってしまいます。

市場で価値がないものなら速攻捨てますが、
  • 誰かが求めているであろう物

は捨てずに安価に提供し還元させることが、
  • 自分
  • 求めている方
  • 環境

それぞれにとってのベストアンサーだと
私は考えています。

そんな私は今現在も
メルカリにて以下の商品を
出品しています。
それだけ、
  • 物を手放すことに快感を覚えている

ということです。

もし物が捨てられずに困っているって方、
ぜひメルカリを始めることをおすすめします。



入門者の方は上記の
  • ミニマリストしぶ氏
の動画も合わせてチェックしておきましょう。


心構えには最適であり、
私も何度も再生した動画なので。

では。

<おすすめ>



エッセンシャル思考 (オーディオブック版)


<お知らせ>Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
この記事に関する質問希望の方は、
以下のリンクから
友だち追加してください。 



male-5373920_1280

私はここ数日前に
メルカリデビューを果たしたわけですが、
正直な感想を言うと…














  • 最高かよ!

これに尽きます。

メルカリを実際に使ってみて感じた
いいところは以下のとおり。

出品から発送までの一連の流れを
最小限の手間だけでこなせるため、
ヤフオクの時と比べて
ストレスの感じ方が圧倒的に違います。

メルカリアプリのガイドを見る限り、
私はまだ氷山の一角しか
認知できてない模様なので、
これからもメルカリをフル活用して
不要品を手放す活動に努めたいと
思います。

このブログの読者で、
フリマアプリを使ったことがないって方も
ぜひメルカリを試してみて下さい。

シンプルなフローかつ
手軽に出品できることに
感動しますよ。

<おすすめ>





エッセンシャル思考 (オーディオブック版)



<お知らせ>Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
この記事に関する質問希望の方は、
以下のリンクから
友だち追加してください。 


smartphone-505851_1280


私がかれこれ
5年以上使用していた衣装箱を
今回手放すことを決心しました。

ジモティーで引き取ってもらうことも
一度は考えましたが、
清掃するのが面倒なのと、
  • あるアプリを使っての粗大ゴミの回収依頼
ができることを前から知っていたので、
今回は粗大ごみとして回収してもらうことに
決めました。

ここで述べた「あるアプリ」とは
タイトル内にある
  • LINE
のことを指します。


FullSizeRender


この公式アカウントから
アクセスすることで、
回収依頼を完結できるという
画期的なサービスです。

実は福岡は約2年前より
実証実験が開始していたサービスで、
昨年の5月より正式サービスとして
提供されています。

他の自治体だと、
でも提供しているのですが、
福岡市版だけは
  • 粗大ゴミの処理券を
    LINE Payで支払うことが可能
となっているのです。



めんどくさがりかつ
キャッシュレス主義な
私にとってぴったりのサービス。

ということで、
早速上記のLINE公式アカウントから
手続きを行ってみました。

LINE上で、
  • 回収依頼
  • 処理券の支払い(LINE Pay支払いの場合)

で完了したら、
下記のような画面が表示されます。
IMG_9234


この画面が表示された後は、
実際に回収してもらう物に
必要事項である
  • 受付番号
  • 収集日
  • 金額

を記載した紙を貼り付けます。

20201125_152458

20201125_152450

これであとは、
収集日時に自分が指定した場所に
粗大ゴミを出しておくだけでOKとなります。

人と関わることでかなりの疲労感を
覚える私にとって、
  • 人と関わることなく、
    かつ現金を触ることなく
    手続きが完結できるこのサービス
にすごく感動しました。

  • 福岡市在住
  • 内向型
  • ミニマリスト
これら全てに該当する方には

最適だと言えます。

もし今後粗大ごみが出てきた際は、
またこのサービスを活用してみたいと
思います。

福岡在住で、
粗大ゴミの回収依頼の予定がある方は、
ぜひこのサービスを活用してみてください。

手続きの方法は下記リンク先に

詳しく解説されているので、

こちらを参照してください。





もしくは、

ミニマリストしぶ氏が

このサービスについて2つの動画を

投稿しているので、

動画の方がわかりやすいって方は

こちらをご覧ください。








<おすすめ>




エッセンシャル思考 (オーディオブック版)



<お知らせ>Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
この記事に関する質問希望の方は、
以下のリンクから
友だち追加してください。 




↑このページのトップヘ