The Essentialism

ガジェットや心理学を駆使し、 人生を「より少なく、しかしより良く」 するためのノウハウを発信中。

ガジェットや心理学を駆使し、 人生を「より少なく、しかしより良く」 するためのノウハウを発信中。

タグ:ミニマリスト

photo-1458862768540-8b091824fe2d


昨日の休みを使って、
衣類の大量処分とともに
メルカリにて不要品の出品を
実施しました。


その結果…



出品した2つのモノを、
半日経たずに買い取って
いただきました。

今までヤフオクしか
使ったことがなかった私にとって、
  • 購入者の決済スピードの早さ
  • 発送方法の選択肢の豊富さ

などの点で今まで抱いていた
メルカリへのネガティブイメージが
一気に払拭されました。

これからも、
どんどん定期的に
不要品の出品を行い、
モノを流出させつつ、
自身のライフスタイルを
より洗練させていきたいと思います。

まだメルカリを始めていないって
そこのあなた。

めっちゃ楽でスマートで
楽しいので、
メルカリデビューしませんか?



<おすすめ>


エッセンシャル思考 (オーディオブック版)

<お知らせ>Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
この記事に関する質問希望の方は、
以下のリンクから
友だち追加してください。 



photo-1585914924626-15adac1e6402


先日のアメブロにて
書いた内容でありますが、
私は今回の転職をきっかけに
スーツ以外の服装でも
仕事が可能となりました。

  • 単純にうれしい!

と思ったと同時に、
  • 念願だったアレがついに実現できるじゃん!
とも思いました。

ここで述べている
  • 念願だったアレ
とは……




  • 私服の制服化
のことを指します。

  • 衣服の管理コスト削減
だけでなく、
  • 選択疲れの防止
のためにもずっと前から
やりたいと思っていた
  • 私服の制服化
がついに実現できるのです。


アメブロでも紹介した
これらに加え、
現在持っているアウターを合わせた
コーディネートを制服化しようと
思っています。

あとは、
この制服となる私服を
省スペースで収納するために、
  • ドリップのハンガー 
も昨夜注文しました。



この衣服の整理をトリガーに、
ミニマリズムをより加速させて
いきたいと思います。

<おすすめ>



3765c625

来月から半月、
有休消化期間に入るにあたり、
11月上旬に久しぶりに
大阪に行きます。

1年半振りの大阪ということで、
とても楽しみな反面、
久しぶりに考えないと
いけないことがあります。

それは、
  • 如何に荷物を軽くするか
ということ。

以前の2泊3日での大阪旅行には
以下のバッグ1つで行きました。



その上で、
現地の設備ないし環境を
確認した結果、
十分だったものと
不十分だったものが
いくつかありました。

さらに今回は
前回と同じ期間であれ、
季節が春ではなく秋ということなので
服装ないし荷物が嵩張る
可能性が高くなります。

ですが、
師匠の著書

でも紹介されている
  • トラベラー思考
は実際に
旅行に行くのであれば
より考えやすいですし、
自分にとって本当に
必要なものを教えくれ、
ミニマリズムを高めてくれる
きっかけになるのも事実といえます。

まだ旅行まで
しばらく時間があるので、
ゆっくりと準備を楽しみたいと
思います。

<おすすめ> 

↓前回の大阪旅行に関する過去記事↓

エッセンシャル思考 (オーディオブック版)


<お知らせ>Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
この記事に関する質問希望の方は、
以下のリンクから
友だち追加してください。 



image
前から気になっていた映画
『ミニマリズム : 本当に大切なもの』を
Netflixで配信されていたので
見てみました。

この映画は、
数名のミニマリストの
エピソードを集約した
ドキュメンタリー作品となっています。

1時間18分という短い時間の中でしたが、
たくさんの気付きを得ることができ、
視聴後もこの作品の脳内再生が
止まりませんでした。
若干抽象度高めでありますが、
  • ミニマリズム
  • デジタルミニマリズム
  • マインドフルネス
この3点を気軽に学ぶことができる
教育にも活用できる映画だという
印象を受けました。

それと同時に、
動画の可能性も感じました。

日本のミニマリスト系YouTuberとは違い、
  • 見せる
というよりも、
  • 魅せる
ことを意識した動画作りを
意識しているのが、
見ているこちら側の人間にも
伝わるような出来でした。 

何より、
ドキュメンタリー作品ということもあり
ストーリー性が高かったことから、
すんなり頭の中に内容が
入ってきました。

  • お金や人といった、膨大なリソースが掛けられているから当然だろ?!
って思う方もいるかも
知れません。

しかし、
ごく僅かなリソースであっても、
伝えたい思いの有無だけでなく
アイディアや工夫など次第で
出来上がる動画のクオリティも
変わってくるものではないでしょうか。

そういった意味で、
この映画は動画クリエイターの方の
参考にもなり得る作品とも言えます。

ミニマリストといえば、
一般的には
  • YouTube
  • ブログ
  • 書籍
このいずれかの媒体で
理解や学習をする方が大半でしょう。

しかし、
この映画はこれらとは違う
感覚や気付きをもたらしてくれます。
  • ミニマリストになりたい
  • ミニマリストである
どちらに該当する方にも
一度は視聴してほしいと思える
素晴らしい作品。

私も定期的にこの映画で、
ミニマリズムを学習し直したいと
思います。

Netflixで配信されているので、
期になる方はぜひ視聴してみて下さい。


<おすすめ>

エッセンシャル思考 (オーディオブック版)

<お知らせ>
Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
この記事に関する質問希望の方は、
以下のリンクから
友だち追加してください。 




20201021_183719

本日ついに、
念願のアレを買ってきました。

ファッションブランド、
ダニエルウェリントンの
  • ブレスレット(バングル)
  • ネックレス
です。

この素晴らしい
プロダクトとの出逢いとなる
きっかけをくれたのが
一週間前に初対面した
ミニマリストの赤城あきらさんでした。

彼の腕に光る
ブレスレットらしきものが
出逢った瞬間からずっと
気になっていました。

その後見つけた、
彼のブログでついに
見つけたのです。

兼ねてよりずっと、
シンプルなデザインの
アクセサリーを求めていた私。

しかし、自分の感性が
100%納得できるものと出逢えず
もどかしさを抱いていた
最中に訪れた運命の出逢いでした。

そして本日、
実店舗にて試着した上で
ネックレスとともに
買ってみたというわけです。

つい衝動買いで
手に入れてしまいましたが、
後悔の念は一切なく、
寧ろ大変満足しています。

それはシンプルなデザインで
あることだけでなく、
予想を遥かに超えるほどの
お手頃な価格だった点が
大きいと言えます。

ミニマリスト気質で
おしゃれが好きな全ての方に
おすすめできるプロダクトです。

気になる方は、
ぜひチェックしてみて下さい。

<おすすめ>


エッセンシャル思考 (オーディオブック版)

<お知らせ>
Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
この記事に関する質問希望の方は、
以下のリンクから
友だち追加してください。 




friends-1209449_1280

私は昨日、
福岡旅行に来ていた
ミニマリストである
このお2人と
約6時間ほど一緒の空間を
過ごしていました。




今回は、
この少ない時間の中で、
得ることができた
  • 3つの気付き
について、
書き記していきます。

①ミニマリストは不安感を感じない。

この印象は
一緒に過ごした時間の中において
節々に抱いていました。

瞬時氏は、
ボディバッグを身に付けていたものの、
取り出すアイテムはごく僅か。

あきらさんに至っては、
完全手ぶらでした。

福岡在住で、
福岡のキャッシュレス事情などを
日常的に認知している私は
これらのスタイルで普段過ごしていますが、
このお二人に関しては
今回旅行で来ているので、
福岡は『非日常』に属するはずですし、
私だったらもしものことを考えたら
若干荷物が増えてしまうかも知れません。

それなのにも関わらず、
このお二人は少ない荷物でも
一切の不安感を
抱くことなく過ごしていました。

さらに、
未曾有の地に足を踏み入れようと、
  • なんとかなる!
  • 歩けば着くだろう!
という言葉もつくづく
おっしゃっていました。
 
  • 持ち物の少なさは自信の現れ
とよく聞きますが、
この言葉に間違いはありませんでした。

②ミニマリストは自制心が高い。

これに気付いたのは、
合流して目的地までの
移動道中でした。

皆さんは駅を利用する際に、
  • エレベーター
  • エスカレーター
  • 階段
いずれかを利用すると思いますが、
このお二人は選択肢がない場合以外は
すべて階段を選んでいました。

さらに、
電車の中では一切座ることなく
『立ち』のまま過ごしていました。

表情や姿勢から、
一時的なものでなく日常的に

  • 楽な選択肢を避けている
ことが伝わりました。

この点も自制心が強くないとなれない
ミニマリストらしいなと思ったと同時に、
  • この思考は多くの人が学ぶべき
だと思いました。

③自分の身を置く環境の重要性。

最後の気付きは、
  • お二人の話
得ることができました。

今回、私がお二人に
会う前から聞きたかったのが、
  • どうやって個人事業主になったのか?
  • お二人が今やっている活動をやる場合の必要なものは何か?
この2点に対する回答でした。

これらの回答は敢えて伏せますが、
お二人の話に共通していたのは、

  • 何かを成し得るに最も必要なのは『人脈』だ!
ということでした。

しかし、
この人脈を形成するにも
  1. SNSを活用した合流や情報交換
  2. ネットだけで満足せず実際に会いに行く
  3. どこかのコミュニティに属する
といったような
  • 人脈を広げるためのアクション
が最低限必要となるだけでなく、
『人脈を広げやすいチャンスで
溢れている環境にいるか?』といった
  • 運の要素
も関係してくるでしょう。
  • 運の要素
は自分で最大化しようにも
限界はありますが、
  • 人脈を広げるためのアクション
であれば、
自分の気持ち次第で
時間を費やすことだって、
量をこなすことだってできます。

特に、
私のような福岡のような
都会に比べると人の出入りが
少ない場所に身を置いている人は、
より一層行動しないと、
  • 思考が固まり、結果的に行動もせず、他人を批判することしかできない大人
になってしまうと思いましたし、
このことに無意識であっても
気付かせてくれたお二人には
感謝の気持ちしかありません。

まとめ。

今回は、
このミニマリストである
このお二人から得ることができた
『気付き』について書き記してみました。

実はこの日、
5連勤明けかつ
寝不足状態だったのですが、
これらのダメージを感じる隙すら
ないぐらいに楽しい時を
過ごすことができました。

さらに今回は、
瞬時氏の計らいもあって
あきらさんという
二人目の友達ができて
すごく嬉しかったです。

今回のように
新たなネットワーキングを
構築するだけでなく、
お二人のように
『自由』を獲得するためにも、

  • 人脈を広げるためのアクション
だけでなく、

  • 自分の強みを磨くためのアクション

に今まで以上に力を入れて
取り組んでいきたいと思います。

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。

<おすすめ>

<お知らせ>
Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
この記事に関する質問希望の方は、
以下のリンクから
友だち追加してください。 


20201004_092554


先日購入したミニボトルとともに、
新たに購入したものがあります。

その商品とは…ズバリ
下記のツイートをご参照下さい。
ご飯で例えるなら、
大盛一杯分ぐらい入ります。

さらに
バンドと組み合わせれば、
中身がもしご飯だけなら
カバンの中に縦置きできるので、
仕事用のあらゆるカバンに
対応できるかと思います。

とにかく安価な上に、
かつ無印良品なので
廃盤にならないかぎりは
全国にあるどの店舗でも
買い直しが可能な点が
魅力と言えるでしょう。

  • シンプルな弁当箱を探していた
  • 弁当箱のスペース確保に悩んでいる
といった方々におすすめの弁当箱です。

ぜひチェックしてみて下さい。

<おすすめ>






エッセンシャル思考 (オーディオブック版)

<お知らせ>
Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
この記事に関する質問希望の方は、
以下のリンクから
友だち追加してください。 



20201002_222017

退職まで
あと1ヶ月となりました。

この退職やこれからの
転職をきっかけに、
生活環境だけでなく
金銭面も変わることが予想されるので、
  • 今の生活の中での無駄な出費がないか?
に注意を払いながら、
日々を過ごしているわけですが、
本日こんなものを購入してみました。

そう、ミニボトルです。

このミニボトルと言えば、
ミニマリストしぶ氏が以前
動画で紹介していたものと
同じようなサイズ感のものとなります。


この動画が公開された当初は
正直必要性を感じていませんでしたし、
全く価値を感じていませんでした。

しかし、
  • 最近、緑茶などの今まで購入してこなかった飲み物を購入するようになったこと
  • ゴミの分別の手間を考えたら、500mlのペットボトル縛りだとコスパが悪いと気付けたこと
などの行動や心境の変化が
起きただけでなく、何より、
  • 生活の中の無駄を省く
ということにフォーカスを
あてようと思った時に、
  • ペットボトルの代わりに、マイボトルを導入してみるのがいいかも…
という結論に至りました。

このマイボトルですが
主に、
  • 水以外の飲料(お茶やコーヒーなど)
を入れての使用を予定しています。

あとせっかくなので、
無印良品の給水サービスも
近日利用してみたいと思います。


これからの生活が楽しみです。


<おすすめ>
エッセンシャル思考 (オーディオブック版)
<お知らせ>
Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
この記事に関する質問希望の方は、
以下のリンクから
友だち追加してください。 


20200727_212001

最近、自分の中で
密かに喜びを
感じていることがあります。

それは何かと言いますと、
私にとってのバイブルである
エッセンシャル思考 
最少の時間で成果を最大にする
の読者やおおすめする方が
昔に比べ圧倒的に増えている
この状況に対して
喜びを感じているのです。

我らが師匠の動画内でも、
紹介されることが多くなってきましたし、


Roland氏もこの本の素晴らしさを
動画内で語っていたりしています。

私がこの
最少の時間で成果を最大にする
と出会った数年前までは
ここまで多くの方の目に留まる
本ではなかったと思います。

そういった意味では、
この本に書かれていることは
今後の変化の激しい時代を
生き抜くためには
必要なんだと改めて思ったともに、
「エッセンシャル思考」を体現する
モチベーションがさらに高まりました。

本当に、
この本に出会えてよかった。

近いうちに、
私なりの解説コンテンツを
公開しよーかなと思います。

<おすすめ>









<お知らせ>
Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
この記事に関する質問希望の方は、
以下のリンクから

友だち追加してください。 




photo-1456444029056-7dfaeeb83a19

数日前より、
モノを手放す習慣を始めたわけですが、
その中で気づいたことが1つだけありました。

それは、
  • 自信を持って最高のモノだ!
と言えるモノが、
ガジェットや文房具などの
自分が好きなジャンル以外だと
圧倒的に少ない
ということ。

特に顕著に現れていたのが
ズバリ靴。


ここ数年は、
  1. とにかく軽いの
  2. シンプル
  3. 安価(すぐに履きつぶすから)
この3点を満たしたものを
選択・購入していましたが、
正直「最高」とは言える品では
ありませんでした。

なぜなら、そこには
  • 安価
な故に
毎年買い換えないといけないという
宿命があったからです。

毎年買い換えるということは、
結局コストはある程度かかりますし、
毎年同じモデルがある保証もありません。

というわけで
今更感満載ですが、
  • 最高の靴を手に入れたい!!
ので、
皆さんにとっての「最高の靴」を
教えていただけませんか?


私の現時点での候補。

①フォロワーの「みとさん
 おすすめの「NIKE TODOS


②YouTuber「マコなり社長」
 おすすめの「allbirds



ちなみに
上記2点は
  1. 軽量であること
  2. シンプルなデザインであること
以上を重視して選択しました。

もしこの2つ以外に
おすすめの靴があれば、
ぜひコメントで教えてください!
※コメント欄は開放済み


宜しくお願いします!(*^^*)

<おすすめ>

人生を思い通りに操る 片づけの心理法則
メンタリストDaiGo
学研プラス
2017-11-22





[図解] 人生を思い通りに操る 片づけの心理法則
メンタリストDaiGo
学研プラス
2019-11-19






より少ない生き方 ものを手放して豊かになる
ジョシュア・ベッカー
かんき出版
2016-12-16



<お知らせ>
Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
この記事に関する質問希望の方は、
以下のリンクから

友だち追加してください。 


↑このページのトップヘ