
昨日のブログ記事の中で、
超軽量の折りたたみ傘、
併せて、
- 「アイカサ」も活用していく
と宣言しました。
以前当ブログでも紹介したことがある
サービスなわけですが、
最近色々な変化を遂げていました。
その中で私が注目した
変化した点について紹介します。
①専用アプリの登場
一番の変化といえば、
なんと言っても「専用アプリ」が
登場したということです。
HPからのリンクから
ダウンロードページに
飛ぶことが可能。
iOS/Android問わずなのも
嬉しいですね。
②「使い放題」プランの提供開始
これはアプリの初期設定時に
初めて知りました。
詳しい料金プランについては
HP上で解説されています。
- 大きい傘を「所有」したくない方
だけでなく、
- 同居の家族の傘も管理しないといけない方
などにとっても、
このサービスはうまく使えば、
今後傘を買う機会が
劇的に減ることでしょう。
この2点だけでも、
以前使っていた時よりも
かなり使いたい衝動に駆られますが、
未だ主要都市や駅にのみ
展開されている傾向があります。
如何に利用者が増え、
如何に提供エリアが広がるかが、
今後のサービスの命運を分けるかと思います。
今月末まで利用料金がなんと0円という
かなり大盤振る舞いなキャンペーンを
好評実施中です。
- 「カサ」を「共有」
するライフスタイルに変えてみては
いかがてしょうか。