The Essentialism

ガジェットや心理学を駆使し、 人生を「より少なく、しかしより良く」 するためのノウハウを発信中。

ガジェットや心理学を駆使し、 人生を「より少なく、しかしより良く」 するためのノウハウを発信中。

タグ:効率

_Livedoorサムネイル

どうも、
エッセンシャリストYuです。

タイトルにもある通り、
ガジェッター必見といえる
が本日限りで開催されています。

セール対象となっている商品のうち、
私が注目しておくべきと思っている商品と
そのセール価格は以下の通りとなっています。

カテゴリー セール品 カラー セール価格(税込) 割引率
GaN充電器 CIO-G45W2C 黒・白 3,830円 13%
GaN充電器 CIO-G65W2C 黒・白 4,800円 12%
GaN充電器 CIO-G65W2C1A-N 黒・白 5,180円 21%
GaN充電器 CIO-G65W3C1A-N 黒・白 5,280円 24%
モバイルバッテリー SMARTCOBYPRO-35W-CABLE-C 黒・白 5,780円 12%
モバイルバッテリー SMARTCOBYPRO-35W-CABLE-L 黒・白 6,750円 12%
モバイルバッテリー SMARTCOBYPRO 30W 黒・白 4,280円 11%
モバイルバッテリー SMARTCOBYPRO-30W-PLUG 黒・白 5,980円 16%
ハイブリッドワイヤレスモバイルバッテリー CIO-MB20W-5000-MAS 黒・白 4,880円 11%

上記のうち、
特にGaN充電器は

  • 小型・軽量
  • 高効率
  • 低発熱
という4要素を兼ね備えているだけでなく、
  • スマホ
  • タブレット
  • スマートウォッチ
  • ワイヤレスイヤホン
  • モバイルバッテリー
  • PC
などといった様々なデバイスを充電できるほどの
高出力なものが多い傾向にあります。
(各デバイスの充電に必要な出力を確認しておく必要あり)

ここ数年、充電器周りを買い替えていないという方は
これを期に買い直してみてはいかがでしょうか?

残り時間がわずかですが、
気になる方はぜひチェックしてください。

<おすすめ> 





<お知らせ>
Essentialist Yuの
LINE公式アカウントがリニューアルしました! 
この記事に関する質問希望の方は、
以下のリンクから
友だち追加してください。 



work-desk-1205159_1280

どうも、
エッセンシャリストYuです。

現在、Amazonにて
が開催されており、
数多くの商品をセール価格で
購入することができるように
なっています。



そんな中、
私がおすすめしたい
ガジェットがあります。

それがこちら。


デジタルタイマーである、
です。

クラウドファンディングで誕生した、
今までにない仕様のデジタルタイマーと
なっています。


最近では、
師匠の動画でも度々紹介されていることから、
DaiGo弟子の中でも購入済みの方も多いハズ。

そんな、
がタイムセールの表記がないのにも関わらず
以下の価格で販売されているのです。

スクリーンショット 2021-08-18 173452



クーポンを利用するとその価格、
なんと税込4990円。


過去の最安値が税込5015円であることから、
  • 現時点での価格は過去一の最安値である
ことを意味しています。

スクリーンショット 2021-08-18 181950

が前から気になっていて、
これから購入しようとしていた方にとって
ベストなタイミングとも取れます。

というのも、
  • クーポンが適用できるのが
    8/19までとなっており、
    Amazonタイムセールに被せてきている

  • 数日前にあったセールでは
    数が制限されていた
などの点も考慮すると、
  • 今後同額もしくはこれ以上の最安値で
    購入できるかが不明確である
ことから、
過去一の最安値である現時点で
購入しておくのがいいでしょう。


そんな私は…

20210818_183102

早速入手しました。笑
  • TickTimeを狙っていたDaiGo弟子の方
ポチるなら今ですよ!

では。

<おすすめ> 



~エッセンシャリストのバイブル~







<お知らせ>
Essentialist Yuの
LINE公式アカウントがリニューアルしました! 
この記事に関する質問希望の方は、
以下のリンクから

友だち追加してください。 





51qjEX0bY+S._AC_SL1500_

どうも、
エッセンシャリストYuです。

本日、6月1日より
Amazonや楽天市場にて
クラウドファンディングで一時期
話題を呼んだCIOのモバイルバッテリー、
の一般販売が開始されました。

仕様は以下の通り。

618G073vcOS._AC_SL1500_

このSMARTCOBY Pro

  • 現状存在する10000mAhクラスの
    モバイルバッテリーの中で
    トップクラスの性能

を誇っています。

その理由は大きく3つあります。

  1. クレジットカードサイズながら、
    最大30W出力対応
    スマホはもちろん、
     Macbook Air M1も充電可能!

  2. パススルー充電に対応
    モバイルバッテリー自体に
     給電しながら、
     デバイスも充電できるので、
     省スペース&効率良く使用できる!

  3. PPS規格にも対応
    PPS規格のGalaxyシリーズだと
     25W以上の『超高速充電』が可能!

これまでの10000mAhクラスの
モバイルバッテリーでは、
上記のいずれかに対応したものは
いくつか存在していました。


しかし、
この3点全てを兼ね備えたものは
たった一つも存在していませんでした。


これらのことから、
記事の冒頭で
  • 現状存在する10000mAhクラスの
    モバイルバッテリーの中で
    トップクラスの性能
と述べたのです。

10000mAhクラスだと、
などが世間では人気となっていますが、
  • より少なく、しかしより良い
    充電環境を構築したい!

という思いが強く、
  • AnkerやRavpowerの信者ではない
という方には
このSMARTCOBY Pro
強くおすすめ
します。

気になる方は
ぜひチェックしてみてください。


<おすすめ>


エッセンシャル思考 (オーディオブック版)


<お知らせ>
Essentialist Yuの
LINE公式アカウントがリニューアルしました! 
この記事に関する質問希望の方は、
以下のリンクから

友だち追加してください。 





photo-1483478550801-ceba5fe50e8e

どうも、
エッセンシャリストYuです。

今回はタイトルにもある、
  • Amazonのアプリに新たに追加された機能

についてご紹介します。

(と言ったものの
この機能の追加に対して
メリットを感じる方は
マイノリティではありますが…)

新たに追加された機能は、
IMG_0551

この共有ボタンを
押すことでおわかりいただけます。

では、実際に
押した直後の画面を
ご覧いただきましょう。

IMG_0549

そう、
  • Amazonのアプリから、
    アソシエイトリンクを
    コピーできるようになった!

という、
アソシエイト・プログラム参加者にとってのみ
メリットを感じる機能追加
となります。

というのも、
私も利用している
ライブドアブログ等であれば、
  • アソシエイトリンクを簡単に生成できる機能
がスマホ版アプリにも搭載されているので、
どこでもアソシエイトリンクを用いた
記事執筆が簡単にできる
ようになっています。

IMG_0554

しかし、
WordPressブログやSNS上で
アソシエイトリンクを用いるためには
今までであれば
からでしかアソシエイトリンクを
生成することができません。

それが今回のAmazonのアプリの
アップデートにより
  • いちいちウェブ版にアクセスすることなく、アプリから簡単に生成できるようになった!

というわけです。

昨今はPCではなく、
スマホやタブレットといった
携帯性に特化したデバイスで
記事を執筆する方が
多くなってきましたが、
今回の追加機能はまさに
  • スマホやタブレットでアフィリエイト記事を執筆している
という方にぴったりだと思いますし、
作業効率の向上も期待できます。


このブログの読者で
Amazonアソシエイト・プログラムに
参加されている方は
ぜひ活用してみてください。

<おすすめ>





photo-1604882737274-4afaddefec9b

どうも、
エッセンシャリストYuです。


突然ですが質問です。
  • みなさんは自分なりに勉強法を確立していますか?
学生時代はあったという方は多くても、
なかなか勉強する機会や動機、目標などが
学生時代より少ない傾向にある社会人の方で
この質問に対して自信を持って
「YES」と言える人は少数派
でしょう。

今回はこの質問に「No」と回答しながらも、
  • 改めて学習し直したい!
というモチベーションがある方に
おすすめのキャンペーン
があるので
ご紹介したいと思います。

それがこちら。

スクリーンショット 2021-04-21 193737

私が愛用しているオーディオブックサービス
audiobook.jp」で開催されている
というセールです。

このセールでは
  • 効率よく学習するためのヒント
を扱っている対象のオーディオブックを
なんと半額(50%オフ)で購入することが
可能
となっています。

師匠が過去に紹介したこともある
などをはじめ、
私がここ最近特にハマって聴き込んでいる
細谷功さんの
も半額で入手可能となっています。

他にも何冊がキャンペーン対象となっていますが、
対象のラインナップをざっと眺めるだけでも、
  • 大人になってからの学習方法に何が必要なのか?
が見えてくると思います。

このキャンペーンは4月30日までの
期間限定開催
となっております。

気になる方は、
ぜひこちらのリンクから
チェックしてみてください。

<おすすめ>



エッセンシャル思考 (オーディオブック版)


<お知らせ>
Essentialist Yuの
LINE公式アカウントがリニューアルしました! 
この記事に関する質問希望の方は、
以下のリンクから
友だち追加してください。 




IMG_5647



もう一つの神になる。

今月の初旬に、
メントレという瞑想アプリにて
神になると宣言した私。



今のところ、
目標に向かって
ひたすら愚直に瞑想に
取り組んでいます。

このままだと、
宣言どおり神になって
しまうわけですが、
私は実は過去に
あることで「神」の
一歩手前までに
至ってたものが
あったのを思い出しました。

今回はこのあることでも
「神」になることを
追加で宣言したいと思います。

エッセンシャリストが
目指してなれなかった神とは?

私が過去に神を目指して、
神になれなかったもの…

それは、
「フリック入力」です。


「は?」

と思った方もいると思うので
詳しく説明していきます。

もう一つの神を目指す経緯

iPhoneには昔から
「Flick Fun」という
フリック入力の練習アプリが
存在しています。

私は今から約7年前の
iPhone5を使っていた時に
このアプリにかなり
ハマっていました。

当時の記録がこちら。

FullSizeRender

1分間に203文字入力できることを示す、
「天部 韋駄天」。
これが私の最高段位となります。

これがどの位置づけなのか
誰もわからないと思うので、
わかりやすく解説してくれている
ブログ記事を貼っておきます。



上記の記事内にある一覧表によると、
私の段位は上から3番目に
位置している模様です。

あと2つだけ段位を上げれば
「時の神 クロノス」という
「神」の名を自分のものに
することができます。

これはやるしかありません。

ということで、
久しぶりにこのアプリを
やってみた結果がこちら。

FullSizeRender
一度失った感覚を取り戻すのには
時間がかかりそうですが
諦めません。

時間はかかりそうですが、
必ず「神」になってみせます。

まとめ

今回はフリック入力において
「神」になるという
宣言をしてみました。

スマホ時代だからこそ、
フリック入力速度・精度を
追求しておいて損することは
まずないかと思います。

むしろ、
人によっては
フリック入力を突き詰めれば、
PCでのタイピングが不要になる
可能性だって十二分にあります。

師匠やホリエモンのように、
スマホ1台だけで生きていきたい人。

私と一緒にフリック入力を
極めましょう。

<おすすめ>




<お知らせ>
Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
お得な情報を受け取るには、
以下のリンクから

友だち追加してください。 




FullSizeRender

昨日に引き続き、
ワイヤレス(Qi)充電に
関する記事です。

今回はQi充電デビューしたいと
思っている人が抑えておくべき
3つのポイントを解説してみます。



大前提/Qi充電対応の機種かの確認 

まず大前提として、
自分が持っているガジェットが
Qi充電に対応してるかどうかの
確認をする必要があります。

IPhoneに関しては、
iPhone 8以降のモデルであれば
Qi充電に対応しています。

自分が持っているガジェットが
対応しているかどうかを確認したい場合は、
「〇〇(ガジェットの名前) Qi 対応」
で検索すれば大体わかります。

ポイント①/アクセサリーの条件

ここからは、
Qi充電する際に
注意するべきポイントを
解説していきます。

まず1つ目のポイントは、
スマホの背面に付いている
アクセサリーの条件です。

そもそもQiとは
電磁誘導を用いた充電方法となるため、
ある一定の条件を満たす必要があります。
キーポイントになるのが
Qi充電器と接するスマホの背面。

このスマホの背面にて、
以下の条件を満たしている必要があります。

  • 厚さ3mm以下のケースであること
  • 金属製のケースではないこと
  • ケースをつけていなくても、
    ビバヒーローやバンカーリングなど
    金属製のリング型アクセサリーを
    つけていないこと

A7F72820-D07B-4981-A667-4E2B9B399FC4


ただこれらの条件は
あくまで目安です。

厚さが3mm以下のケースでも
充電できない場合もありますし、
逆にバンカーリングを付けていても
貼り付けている場所次第では
充電できる場合もあります。

がしかし、
充電効率が不安定になり
スマホのバッテリー劣化にも
繋がるので、
Qi充電をしたい人は
金属系のリング型アクセサリーは
諦めましょう。

ポイント②/急速充電について

2つ目のポイントは
急速充電です。

まずQi充電を実現するためには、
Qi充電できる充電台だけでなく
5V2A以上のACアダプタと
専用ケーブルが最低限
必要となります。

これでようやく、
最低出力である
5Wの充電が可能となります。
(俗に言う通常充電)

さらにこれ以上の出力による
高速充電も可能です。

ただOSによって
出力が異なっており、
  • iOS→7.5W
  • Android→9W~
    ※端末で異なる
となっております。

ここで注意が必要なのが、
それぞれのOSで充電可能な
充電台を選ばないと、
高速充電ではなく
通常充電となってしまいます。

例/7.5W非対応のQi充電台×iPhone8

5Wor9W対応のQi充電台を購入
iPhone8を置いてみる
7.5Wに対応していないため
5Wでの充電になってしまう

最近発売されているQi充電台は
iOS、Android両社の高速充電に
対応しているものが多くなってきましたが、
家電量販店などでは
どちらかだけ高速充電可能といった
商品も未だに並んでいるので
注意しましょう。

また、
高速充電をするためには
・QC3.0
・QC2.0
・12V対応
に対応しているACアダプタが
必要になります。

※充電台ごとに条件が異なるため
 確認を必ずしましょう。
 Amazonなどでは、
 商品の概要欄に高速充電に
 必要なACアダプタの条件が
 書かれています。

私がQi充電する際に
使用しているACアダプタがこちら

FullSizeRender

QC3.0対応のポートだけでなく
PD対応のポートもあるため、
状況に応じて
Qi/PD充電を使い分けることが
できるので重宝しています。

ただし、
両方のポートを同時に使用すると
それぞれの充電効率が
大幅に低下してしまうので、
どちらかで充電する際は
片側のポートはケーブルを
挿さないというルールは
徹底して守りましょう。

ポイント③/充電台のタイプ

最後のポイントが
充電台の種類です。

Qi充電台は大きく分けて
  • スタンドタイプ
  • 平置きタイプ
この2つの種類があります。

それぞれのメリット/デメリットは
以下の通りです。

<スタンドタイプ>
◎→スマホのQi充電での失敗がほぼない
✕→イヤホンやウェアラブル端末への
  充電には向いていない

<平置きタイプ>
◎→どのガジェットでも充電できる
✕→ピンポイントで置かないと充電されないケースが多くなりがち

私はスマホで充電しないことから、
平置き型を使用していますが、
スマホでのみQi充電を使用したい人は
スタンド型を選ぶのがいいでしょう。

FullSizeRender

また、最近では
双方に切り替えができる





あらゆる可能性を考慮すると、
こういったものを
選ぶのが賢いかも知れません。

まとめ 

今回はQi充電について
解説してみました。

Qi充電に興味がある方の
参考になれば幸いです。

もし、商品で悩んでいる方は
相談に乗ることも可能なので、
ぜひ一言いただければと
思います。

この記事は以上となります。

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。

<おすすめ>






<お知らせ>
Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
お得な情報を受け取るには、
以下のリンクから

友だち追加してください。 




office-1575261_1280



不安定な更新フロー

最近、自分のブログの
更新の仕方について、
「めっちゃ効率が悪いなぁ」
と感じていました。

というのも、
私のブログ更新のフローは
  1. ざっくりとブログネタを見つける
  2. ざっくりと構成を考える
  3. ストックせず当日中に更新する
といった具合に
計画性がないと
思えるようなものでした。

このフローが
決して悪いわけではなく、
ブログネタになりそうなものを
すぐに見つけやすくなりましたし、
「毎日当日中に必ず、
ブログを書き終えるんだ」
という意識と習慣が身につきました。

がしかし、
それ以上に仕事との両立もあって、
ブログの質や更新時間に
ばらつきが顕著に出ていました。

特に最近は仕事が多忙でかつ、
自分の時間が確保しづらい状況が
続いており、
かつ今後も継続しそうなので、
「なんとか改善せねば…」
とずっとヒントを探していました。

ヒントが隠されたある動画との出会い

そんな時にYouTube上で
この動画に出会ったわけです。

 

そう、堀口さんによる
タスク管理アプリ「Trello」の
紹介動画です。

堀口さんは、
YouTubeへの動画投稿のための
計画とルーティーンを
確実に行うためにこのアプリを
利用しているといった内容の動画。

この動画内の手法を
一通り見終えた瞬間、
「この手法、
確実にブログ更新のための
フロー管理に利用できる!」
と直感的に思えました。

使っていなかったTrello

元々、私のスマホの中には
このTrelloというアプリ自体は
入っていました。

ですがここ最近は
全く使用していませんでした。

その理由としては、
  • 導入するきっかけになった
    弟子会がなくなった

  • タスク管理アプリは
    基本使用せず、
    Googleカレンダーで代用する
    ことを徹底しようと
    心に決めていたから

などがあったからです。

がしかし、
堀口さんの動画を見たことで
私のこの危機的状況を
打破してくれるのは
このアプリだけだ!
と思えたので
本格導入を始めました。

強みを活かした更新フロー

このTrelloの一番の強みは
なんと言っても
  • 進捗管理がしやすい
ことにあると思います。

タスクをカード形式で管理でき、
自分なりに行程をリスト化できるので、

  • 完了したものはアーカイブへ移動
  • 次の行程に進める形にできたら
    右方向のリスト 
    (次のステップ)に移動

といった具合に、
タスクの進捗を
わかりやすく確認・管理が
できるようになっています。

私が今日、練りに練った
ブログの更新フローは
こちらとなります。

IMG_5373

フローとしては、
  1. アイデア
    →ブログアイデアをストックする

  2. 作業中
    →アイデアをもとに
     ブログの構成を考える

  3. ストック
    →書き上げたブログ記事を
     ストックしておく

  4. 予約投稿済み
    →ストックしておいた記事で
     予約投稿設定を
     完了した記事を配置
「アイデア」というフローから始まり、
「予約投稿済み」というフローまで
行き着けた記事だけを
投稿することを
しばらく徹底したいと思います。

たった2つの欠点

Trelloは私が思ってた以上に
素晴らしいタスク管理アプリでした。

がしかし、
実際に使っていて
欠点を見つけました。

それがこの2つ。
  • 「アイデア」への
    投稿が手間

  • Apple Watchでの
    「アイデア」にある
    カードが確認できない
「アイデア」への投稿は
iPhoneであれば3D Touchで
投稿へのショートカットは可能です。

IMG_5374

がしかし、
  1. iPhoneのロック解除
  2. Trelloを3D Touchで選択
  3. 「新しいカード」をタップ
  4. アイデア内容を入力
という4つのフローを
こなさないといけないのは
非常に面倒です。


Trelloは元々、
スマホやPCでのみ利用可能と
なっているアプリのため、
Apple Watchには対応していません。

Apple Watchに
対応してくれていれば、
手元にiPhoneがない
状況であっても、
「アイデア」内のカードを
閲覧しながら構成を練ったり
することもできるのですが、
対応していない以上は
夢のまた夢ですね…。















と言いたいところですが、
  • 「アイデア」への
    投稿が手間

  • Apple Watchでの
    「アイデア」にある
    カードが確認できない
この2つの欠点を補う方法を
編み出しました。

つまり、
  • 「アイデア」への
    投稿を爆速でできる!
    (しかもどのデバイスでも)

  • Apple Watchでの
    「アイデア」にある
    カードを確認できる!
となれるわけです。

その方法については、
また次回…。

<おすすめ>

 

 

<お知らせ>
Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
お得な情報を受け取るには、
以下のリンクから

友だち追加してください。 




tablet-4576138_1280

<こんな人におすすめ!>
  • わからないことがあったら、
    すぐに検索することが
    習慣化している人

  • 知的好奇心旺盛な人

  • 作業に没頭しやすい人

ググることについて

PCしかなかった
時代から考えると、
スマホやタブレットが主流となった
現代において、
  • ググる(検索する)
という言葉と動作が
当たり前となってきました。

この行動自体は
素晴らしいことであることは
間違いありません。

がしかし、
この「ググる」行為を
ある条件に当てはまると
陥る現象があります。

その条件と現象とは、
  • 知的好奇心旺盛な人が
    わからないことが合った時に
    ググっていると

    つい止まらなくなる
というもの。

今回はこの現象に
よく合う人へ
対処法をご紹介します。

止まらなくなることの弊害

前項の内容を読んで、
  • 「別に悪いことじゃなくね?」
って思われた方も少なからず
いるかと思います。

確かに表面的には悪影響があるとは
考えにくいでしょう。

がしかし、
ググり続けると
  • 時間を浪費しやすくなる

  • 自分が求めていた
    本来の情報に関連しない、
    ノイズとなる情報が
    視界に入りやすくなる
などといった
作業効率低下に繋がる
弊害をもたらすこと
となります。

私たちの目的は
ググることではなく、
ググることで得た知識を
生活に活かすこと
です。

だからこそ、
ググること自体も
  • より少ない時間で、より効率よく
を重視しなければなりません。

エッセンシャリスト流
ググるためのルール

では、具体的に
どう対処すればいいのでしょうか?

私がおすすめする対処法は
以下のルールを守ることです。
  1. 検索したくなってもすぐに検索しない
  2. 検索したいワードを
    リストアップ形式でメモしておく
  3. 時間制限を設けてまとめてググる

あれ?って思う方も
いることでしょう。

何故なら…


過去にこの内容に類似した記事を
書いたことがあるからです。

がしかし、
前回は表面的な紹介程度しかしておらず、
具体的なアクションについて
言及していません。

次項で私が上記の
ルールをもとに徹底している
ググるまでのアクションを
紹介していきます。

エッセンシャリスト流
ググるまでのアクション

まずこのアクションには、
必要となるものがあります。

それは
  1. iPhone or Apple Watch
  2. Things3(アプリ)
  3. ショートカット(アプリ)
この3つとなります。

あとは、iPhoneの
「ショートカット」アプリで
以下のようなショートカットを
作成しておきましょう。

IMG_5273


紙媒体ではなく
ガジェットやアプリを敢えて
使用する理由としては、
  • 如何なる状況でも
    メモorリストアップしたいから

  • リストアップ時の
    整理整頓の効率を図りたいから
などがあります。

この準備を踏まえた上で、
以下のアクションを実施しています。

~エッセンシャリスト流ググるまでのアクション~
※iPhone編
  1. ググりたくなったら、
    「Hey!Siri、検索メモ」と発声
    IMG_5296

  2. あとでググる際に使用する
    検索ワードを発声
    IMG_5298

  3. 検索ワードをひたすら
    ストックする

  4. Things3アプリ内にある、
    「インボックス」内に
    リストアップされている
    検索ワードを上から順に
    制限時間を設けてググる
    (30分以内が理想)
    IMG_5301
    IMG_5302

~エッセンシャリスト流ググるまでのアクション~
※Apple Watch編
  1. ググりたくなったら、
    Things3を起動
    5005

  2. 「+」ボタンを押す
    5005

  3. あとでググる際に使用する
    検索ワードを発声
    5005

  4. 「完了」を押した後、
    「インボックスに追加済み」を
    タップして、
    「今日に追加済み」に切り替える
    5005
    5005

  5. 本日のタスクに
    表示されていることを確認
    5005

  6. 検索ワードを
    ひたすらストックする
    5005

  7. 検索ワードを順に、
    制限時間を設けてググる
    (30分以内が理想)

個人的には、
ノイズレスなことから
AppleWatchでのアクションを
おすすめします。

まとめ

私はこのアクションを考え、
取り組むまでは
ただひたすらわからないことを
時間を考えず、
無限にググってしまいがちでした。

そのことから得た
有益な知識はごく僅かで、
代わりに大量の時間を
消費していました。

ですが、
このアクションに取り組み
始めてからは、
自分にとってググるべきことを
見極めることができるように
なっただけでなく、
効率よくググるための
ノウハウやアイデアを
見つけることができました。

結果的にググる効率を
格段に向上させることに
成功しました。

一番最初の項目に
当てはまる人で、
より効率よくググりたいと
願っている人は
ぜひこの記事を参考にしてみてください。

<おすすめ>



<お知らせ>
Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
お得な情報を受け取るには、
以下のリンクから
友だち追加してください。 



FullSizeRender

今回はIoT機器の紹介記事です。

IoTとは?

まず前提の知識として
IoTを簡単にご説明します。

IoTとはInternet of Things
(モノのインターネット)
と呼ばれるもので、
超簡潔にまとめると
インターネットに接続可能な家電
のことを指します。

Google HomeAmazon Echoなどを
はじめとするAIスピーカーや、
ロボット掃除機ルンバなどが
代表格とされています。

最近では今まで存在していた
  • テレビ
  • エアコン
  • 冷蔵庫
  • 洗濯機
などといった家電でも
インターネット接続できるものが
増えてきました。

ですが、そのためだけに
家電を買い替えるのは勿体ない…。

そこで起死回生の1手になるのが、
Nature Remoなのです!

<豆知識>
日本でのToT普及率は
10%以下との説が濃厚ですが、
逆に海外での普及率は
なんと90%超えと言われています。

そもそもNature Remoって何?

そもそもNature Remoとは、
赤外線リモコンの商品のことを指します。

赤外線リモコンとは、
普段リモコンで操作・制御が
可能な家電をリモコンいらずで
このデバイスとアプリや
AIアシスタントだけで
完結させることができるという
画期的な商品なのです。

FullSizeRender

つまり、リモコンが必要となる
  • エアコン
  • 窓用エアコン
  • テレビ
  • 証明
  • AV機器
  • 送風機
  • 掃除機
  • オーディオ
  • カーテン
  • 空気清浄機
などといった家電の操作が
可能となります。

FullSizeRender


またNature Remoは
他社でたまーにある
「指定のテレビ・エアコン・照明以外には
 対応していません」
と言ったケチくさい作りではなく、
赤外線リモコンがある家電に
対応しているので安心感だけでなく
活用の幅広さも持ち合わせているのが
魅力でもあります。

<豆知識>
「NatureRemoは
赤外線リモコンに対応している
家電を操作可能」
というのは事実ですが、
公式に動作確認されているものと
そうでないものには
表示で決定的な差が出てきます。

ex)動作確認されているエアコンの場合
IMG_5252
家電登録完了後、
オンオフや暖冷房除湿切り替え、
風量な風向などの項目が自動表示されます。

ex)動作確認されていないTVの場合
IMG_5251
登録完了後では一切の項目がないため、
ボタンの信号を一つずつ
NatureRemo本体に学習させる必要があります。

正直面倒な作業ですが、
一度切りなので
必要になりそうなボタンは
すべて登録しておくことをおすすめします。


エッセンシャリストが選んだ理由

私は約1年半前から
このNature Remoを愛用しており、
周りの知人にも赤外線リモコンは
これを選ぶべきだと
度々力説しています。

私がこのNature Remoを選んだ
理由は以下の5つを
全て備えているからです。

  1. Siri/Googleアシスタント/Alexaといった
    すべてのAIアシスタントに対応しているため、
    スマートスピーカーを使い
    音声だけで操作が可能
    IMG_5257

  2. シーン設定により、
    1タップor1フレーズだけで
    複数の家電の操作が可能
    IMG_5249

  3. IFTTTを活用すれば
    AppleWatchからでも
    1タップで家電操作が可能
    5005

  4. 曜日・時間・GPSをトリガーとする
    自動操作(ルール)設定が簡単
    IMG_5264


  5. 温度だけでなく、
    湿度・照度・人感をトリガーとして
    自動操作も可能(miniは非対応)
    IMG_5263
特に5に関しては
競合他社で対応していないので
絶対的優位点と言えます。

こんな人におすすめ!

このNatureRemoは
以下のような人におすすめです。

  • 家電操作する度にどこに
    リモコンがあるのか探してしまう人

  • リモコンの電池取り替えが
    めんどくさいなぁと思う人

  • 家電操作にある程度ルーティンがあり、
    そのルーティンのために
    意志力を使いたくないと思っている人

  • 家に着く前に照明を付けておき、
    ストーカーや尾行対策をしたいと
    思っている女性

  • 帰宅した時点で部屋を
    快適な温度に前もってしておきたい人

  • 朝寒くてベッドから出るのが苦痛だから、
    朝起きる頃に部屋が
    暖かくなっていることを強く望む人

                              etc...

挙げればキリがありませんが、
このNature Remoがあるだけで
生活の中から家電リモコンという
存在を消すことができ、
より自由な時間を生み出すことが
可能となります。

サイバーマンデーで
非常に安くなっているので、
気になる方は早めに
ポチることをおすすめします。


<購入前の注意事項>
NatureRemo Mini
NatureRemoに比べて
欠けているものが2つあります。
  1. ACアダプタ
  2. 湿度・照度・人感センサー
ACアダプタはスマホの付属品で
付いてくるようなものでも
十分ですが、
持っていない人は
NatureRemo Miniと合わせて
USB-Aポートがある
ACアダプタも購入しましょう。

湿度・照度・人感センサーは
家電操作の自動化を追求する
可能性がある人は
今一度必要かどうかを
考えた上でどちらを購入するかを
決めた方がいいでしょう。

<おすすめ>

<お知らせ>
Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
お得な情報を受け取るには、
以下のリンクから
友だち追加してください。 







↑このページのトップヘ