
かねてより、
- 早く搭載しないかなー
って思っていた機能が、
ついにLINE公式アカウントアプリに
実装されました。
その機能とは…
ずばり「LINEコール」のことです。
この機能はわかりやすく言うと、
LINE公式アカウントと個人用LINEアカウントでLINE通話ができるという画期的な機能のことです。
これまでのLINE公式アカウントでは、
- 文字や画像・動画の配信
- テキストチャット
などの機能だけでした。
これだけでも十二分という方も
多かったと思いますが、
現実として
- 声で応対してほしい
- 対面(顔を見合わせてのやりとり)を重視したい
という方々も大勢います。
これらのニーズに対応したのが、
この「LINEコール」なのです。
実際に設定してみました。
①ボタンを追加。
②通話ボタンを選択後、
希望の通話タイプを選択し追加。
③通話ボタンが追加されたことを
確認後、保存をタップ。
たったこれだけでOKです。
この「LINEコール」ですが、
主に2つの活用法があります。
①プロフィール画面に貼り付ける方法。
文字通り、
プロフィール画面にボタンとして
追加する方法です。
一般企業でいう
お問い合わせ窓口として設置し、
ユーザーのタイミングで
問い合わせができる利点があります。
- 問い合わせに対応できる専任スタッフがいる
にはこの活用法が合うかと。
- 時間に余裕がある人
②トーク中で「通話リクエスト」
ボタンを送信する方法。
こちらは①とは逆で、
常時通話受付するのではなく、
必要に応じてLINE公式アカウント側で
「LINEコール」の受付可否を
コントロールするものです。
上記のように、
相手側のLINEに
「電話をかける」ボタンが
表示されて始めて
やりとりできるものなので、
対面での対応を重視する顧客を
抱えている方には向きませんが、
LINE公式アカウントを
運営している側としてはなどのメリットがあるのでオススメです。
- タイムマネジメントがしやすい
- 問い合わせに対して無駄な労力を割かずに済む