The Essentialism

ガジェットや心理学を駆使し、 人生を「より少なく、しかしより良く」 するためのノウハウを発信中。

ガジェットや心理学を駆使し、 人生を「より少なく、しかしより良く」 するためのノウハウを発信中。

タグ:時短

5005

私は最近、
とある作品を
見たいがために、
約1年前にHuluを契約しました。

契約後、
アプリをダウンロードし
設定周りをチェックしていたところ、
私がずっと望んでいた
機能がついに実装されていたことを
確認することができました。

それがこれ。

FullSizeRender

そう、再生速度です。

私が知る限り、
有料動画配信サービスのアプリのうち、
再生速度の調整(倍速)に対応しているのは
  • dTV 
  • AbemaTV
しかありませんでした。

それが、
大手に当たるHuluのアプリにも
実装されたことは
大きな一歩を意味します。

ちなみに設定できる
速度は以下の通り。

FullSizeRender

1.8倍に対応しているので、
聴き取りしやすく
時短を図ることも可能。

個人的には、
この調子で
  • Amazonプライムビデオ
  • Netflix 
などのアプリにも
再生速度の調整が
実装されるのを、
楽しみにしたいと思います。

<おすすめ>
<お知らせ>
Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
この記事に関する質問希望の方は、
以下のリンクから

友だち追加してください。 




FullSizeRender

デロンギの
コーヒーメーカーを購入して
早一週間が経ちましたが、
このコーヒーメーカーによって
3つの変化が起きました。

それがこちら。


詳しく掘り下げると…

①コーヒー代が激減した

一般的なカフェやコンビニで
コーヒーを飲もうとしたら
100~200円はかかります。

がしかし、
このコーヒーメーカーであれば、
1杯あたり約15円程度しか
コストがかかりません。

つまり、
少なく見積もっても
1/6の支出でコーヒーを
飲むことが可能なのです。

②ブラックコーヒーが飲めるようになった

これが一番感じている変化であり、
恩恵だと思っています。

これまでの私は
ブラックコーヒーは飲めても、
自分から積極的に選ぶことは
ありませんでした。

そう、苦手だったのですが、
このコーヒーメーカーがきっかけで
自分の味覚にあった豆を
選択できるようになったこともあり、
砂糖なし・ミルクなしの
ブラックコーヒーが飲めるようになりました。

③カフェまで行く時間が浮いたことで
 自由な時間を捻出できた


これも大きな変化として
挙げられます。

私の趣味はカフェ巡りで、
休みの日は
カフェに行くことが習慣化していました。

ですが、
このコーヒーメーカーで
高クオリティなコーヒーが飲める以上、
カフェまで足を運ぶ必要が
一切なくなりました。

何より最近は店舗や時間によっては
騒がしいカフェが増えている
ことも考慮すると、
少しでも静かな環境で過ごしたいと願う
内向型の私にとって
自宅でコーヒーが飲める環境が
理想型なんだと実感できました。

今では毎日2~3杯は、
コーヒーを飲んでいるので、
計算上だと1年以内には
価格以上の元は取れそうです。
  • 内向型の方
  • コーヒーを日常的に飲む方
  • 節約意識がある方
この3つ全てに当てはまる方は
購入して損はしません。
※私が該当者であり、
 満足感でいっぱいなので。

ぜひお試しあれ。

<おすすめ>




<お知らせ>
Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
この記事に関する質問希望の方は、
以下のリンクから
友だち追加してください。 


photo-1522125670776-3c7abb882bc2

皆さんは、
スマホオーダーなるサービスを
利用したことがありますか?

スマホオーダーとは
文字どおり、
  • 飲食店やテイクアウトにおける
    メニューの注文をスマホだけで
    完結させることができるサービス
のことを指します。

企業によって、
  • スマホで注文
  • モバイルオーダー
  • テイクアウト予約
などと呼び名は違えど、
スマホだけで注文できることには
変わりありません。

このスマホオーダーを
取り入れている企業としては、
などが挙げられます。

このうち、
に至っては
今年になって
対応したばかりなので、
今年は様々な飲食店などが
スマホオーダーに
対応することが期待されます。

私自身、
このスマホオーダーの
体験ができていませんが、
エッセンシャリストとして
注文の時短が図れる
このサービスを近日中に
試してみたいと思います。

無駄な時間を排除したい
気持ちが強い方で、
上記の店舗を利用することが
もしあれば体験してみては
いかがでしょうか?

<おすすめ>




<お知らせ>
Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
この記事に関する質問希望の方は、
以下のリンクから
友だち追加してください。 



photo-1434494878577-86c23bcb06b9

今更ですが、
2/18からあるものが
Apple Walletに対応しました。

IMG_6122

そう、dポイントが。

今まではPontaしか対応していなかったのが、
ついにdポイントに対応したのです。

「これによって出来ることって何?」

って思った方は、
過去に書いた以下の記事をご覧ください。



今回のdポイントのApple Wallet対応は
  • メイン回線がドコモである
    私のような人
  • ポイントは
    dポイントメインで貯めている人
にとっては恩恵がある
出来事であることには間違いありません。

さらに対応記念として、
ローソンにて4/17まで限定で
キャンペーンが開催されています。



iPhoneユーザーでかつ、
上記2点のどちらかに該当する人は
ぜひ利用してみてください。

爆速での決済&ポイント付与に
感動しますよ、マジで。

<おすすめ>







<お知らせ>
Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
この記事に関する質問希望の方は、
以下のリンクから
友だち追加してください。 



make-money-1969941_1280


今回は、
私たちの身の回りにある
あの業界でキャッシュレス化が
加速している件について
紹介します。

加速している業界はアレだ!

キャッシュレス化が
加速している業界…

その答えはずばり…
「買取」業界です。

オークションサイトや
買取専門店・質屋がこれらに該当します。

導入している代表的なサービス

導入している代表的なサービスといえば、
  1. ヤフオク
  2. メルカリ
でしょう。

これらのサービスは、
数ヶ月前までは買取代金は
銀行への振り込みでしか
得ることができませんでした。

がしかし、
昨今のキャッシュレス化が
進んでいることもあってか、
  1. ヤフオクでの買取代金→PayPayへチャージ
  2. メルカリでの買取代金→メルペイへチャージ
といった具合に、
キャッシュレスアプリ(サービス)への
チャージにも対応しました。

このおかげで、
不要なものを売って得た収益を
かなりの短時間で手に入れられ、
かつすぐに決済手段として
使える状況で保有する
といったことが実現できるように
なりました。

リアル店舗でも増えている

この買取代金のキャッシュレス化は
ネットだけの現象ではありません。

ここ最近は本の買取を行っている
「ブックオフ」でも
買取代金のキャッシュレス化が
スタートしました。



ブックオクで買取したことがある方は
共感していただけるでしょうが、
ブックオクでの買取での欠点は
査定時間の長さおよび不透明感です。

この欠点を解消するべく
誕生したのが上記にある
「スマホで受取コース」という訳です。

待ち時間の間も、
他の用事に時間を使えて
かつ買取金額に納得いけば
手元にあるキャッシュレスアプリに
入金されるというスマートさ。

実に効率的で
私も今後買取する際は
是非とも利用したいと思いました。

お金の在り方の変化

今までは硬貨や紙幣といった
物質としての貨幣が
信用の象徴とされてきました。

がしかし、
クレジットカードや仮想通貨、
そしてキャッシュレスアプリの
登場などにより
お金の在り方も変化しつつあります。

これは、
  • メンタリストDaiGoさん
  • 堀江貴文さん
  • 西野亮廣さん
この御三方も
書籍や動画などで述べられて
いることでもあります。

特に西野亮廣さんの
革命のファンファーレ 現代のお金と広告 
の中でわかりやすく解説されているので、
興味がある方は一読してみては。

使っているという
物質的な感覚が
減少してしまう代わりに、
  • 扱いがより身軽になる
  • 家計簿アプリなどの活用により財務整理がより手軽にできる
  • お金を引き出す・受け取るための時間を大幅に削減できる
などといったメリットも
享受できる訳です。

これからも
キャッシュレス化の加速に伴う
業界の変化を記していくと共に、
お金の在り方について
学びを深めていきます。

<おすすめ>



<お知らせ>
Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
お得な情報を受け取るには、
以下のリンクから
友だち追加してください。 


support-1120755_1280

突然ですが、
皆さんは普段利用している
モノやサービスを提供している企業に
「問い合わせ」をすることはありますか?

今回はこの「問い合わせ」に
関する記事です。

一般的な問い合わせ手段

現代における
「問い合わせ」の手段としては、
  • 対面
  • 電話
  • メール
  • チャット
この4つとなるでしょう。

私がおすすめする手段

この中で私がおすすめする
手段はずばり、
「チャット」です。

理由としては、
サービスや企業によって差はありますが
  1. 電話と違い待ち時間がほぼない
  2. メールと違いタイムラグを
    最小限にやりとりが可能
  3. 対面の問い合わせと比べて
    問い合わせのログ(証拠)を
    簡単に残せる
などといった、
他の問い合わせ手段の欠点が
補われているからです。

チャット問い合わせを
提供している企業

チャット問い合わせを導入している
企業はたくさんあるため、
挙げたらきりがありません。

私が活用しているものとしては、
  • au
  • MVNO(格安SIM)
  • BBIQ(固定回線)
  • Appleサポート
  • Dropbox
  • Amazon
  • 三菱UFJ銀行
などがあります。

これらの中でも、
待ち時間がほぼなく
対応のクオリティが高いのが
  • Appleサポート
  • Amazon
でした。

この2つのサービスを
日常から使っている方には
自信を持っておすすめできる
問い合わせ手段だと言えます。

用いるために必要なもの

ただ、こんなにも
おすすめしている手段であっても
用いるためには必要なものがあります。

必要となるのは以下の3つ。
  • デバイス(スマホ/PC)
  • SNSアカウント(LINEなど)
  • 余裕のある時間
サービスごとに差があるので
一概に言えませんが、
一般的にこれらがあれば
問い合わせができる環境は構築できます。

そして一番重要なのは
「言語化する能力」です。

対面や電話であれば
言いたいことや思っていることが言えても、
いざ文章に限定されると
言語化できない人もたくさんいるでしょう。

がしかし、
これから更に
テクノロジーが発達していく中で
「言語化する能力」が
欠如していることはいろんな意味で
デメリットでしかありません。

まだ普及すらしていない今だからこそ、
新しい手段で問い合わせをしてみては
いかがでしょうか?

<おすすめ>



<お知らせ>
Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
お得な情報を受け取るには、
以下のリンクから
友だち追加してください。 








books-1204029_1280

全てはこのツイートから
始まりました。
私のフォロワーさんであり、
DaiGo弟子の1人である
鯖缶さんです。

この鯖缶さんが
ツイートしている内容は、
読書の進捗度を記録可能なアプリ
読書メーター」を紹介している
というもの。

この「読書メーター」に関しては
私も昔から認知はしていましたが、
必要性を感じなかったことから
今まで使用していませんでした。

が…

IMG_4592

結局、インストールする羽目に。

このきっかけとなったのは、
鯖缶さんのツイートでも紹介されている
「バーコードで本を登録」
というかなり便利な機能があることを
知ったからです。

IMG_4594

本を管理するタブにて
本を登録するボタンを押すと、
上記のように
  • キーワードから本を登録
  • バーコードから本を登録
のどちらかが選択可能となります。

そして、
  • バーコードから本を登録
を選択した後
スキャン画面が表示されます。

FullSizeRender


そこで本の裏表紙にある
バーコードをスキャンするだけで
簡単に本を登録できるわけです。

FullSizeRender



この機能は、
  • たくさん本を持っている人
  • 定期的に本を買い足す習慣がある人
にとって価値があるものだと思います。

実際に私もある程度の量の本を
所有しているので、
この機能は非常にありがたいですし
この機能があったからこそ
読書メーター」を利用しようと
思えたわけです。

IMG_4595

さっき入れたばかりなので、
一部の本しか登録していません。

今日仕事が終わってから
ゆっくり登録作業に勤しみたいと思います。

まだ「読書メーター」を
入れていない読書家のあなた。

レッツ、インストール。

<おすすめ書籍>





人生を変える 記録の力
メンタリストDaiGo



schedule-3988956_1280


皆さんは、「AIアシスタント」を
普段の生活の中で利用していますか?

スマートフォンが普及し始めた当初は
利用する人がわずかだったものが、
最近は
  • AIアシスタントの技術力&認識精度向上
  • 様々なアプリがAIアシスタントに対応
  • Google HomeやAmazon Echoなどの
    スマートスピーカーの登場
などがきっかけで、
私たちの生活との距離感は
かなり近いものとなりました。

このブログをご覧いただいている方も、
AIアシスタントを利用している人も多いと思います。

私もその一人。
  • iPhone(Siri/Googleアシスタント/Alexa)
  • Apple Watch(Siri)
  • Google Home(Googleアシスタント)
  • Amazon Echo(Alexa)
  • Surface Pro(Alexa)
上記のデバイスを使い、
用途に最適なAIアシスタントを利用しています。

このAIアシスタントで特に利用している用途が、
「スケジュール管理」です。

今まではかさばりやすいスケジュール帳や
手帳などを持ち歩いていたのですが、
ここ一年ぐらい前から完全に
デジタルでスケジュール管理をするように
徹底しています。

このデジタルでスケジュール管理に、
便利なのがAIアシスタントなわけです。

ではAIアシスタントの中で、
スケジュール管理に最適なものとは
なんだと思いますか?

その答えはずばり「Siri」です。

理由としては、
スケジュール管理する上で必要な行程である
  1. 予定の追加・確認
  2. 予定の削除
  3. 予定の日時変更(リスケ)
これら全てに対応しているからです。
  1. 予定の追加・確認
    IMG_4492

  2. 予定の削除
    IMG_4494

  3. 予定の日時変更(リスケ)
    IMG_4493

予定の追加と確認は他のAIアシスタントでもできますが、
予定の削除や予定の日時変更などはできません。

つまりビジネスなどでリスケしなければ
ならないことが多い人にも対応できる点で、
「Siri」はスケジュール管理に
最適なAIアシスタントと言えます。

私も現在の仕事上、
リスケしなければならないことが多いので
「Siri」にかなり助けられています。

ただし、リスケ等については
AppleWatch版のSiriは対応していないので要注意。

<まとめ>
  • どのAIアシスタントでも予定の追加や確認は可能
  • 予定の削除・リスケはSiriのみ対応
  • スケジュール管理を完璧にこなしたい人は
    iOSデバイスを使おう
スケジュール管理をデジタルにしたいと思っている方や、
この記事を見て興味が湧いた方は
ぜひ試してみてください。

<おすすめ書籍>

1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣
ケビン・クルーズ
パンローリング株式会社
2017-08-05








<おすすめガジェット>









Google GOOGLE HOME MINI CHALK
Google GOOGLE HOME MINI CHALK



IMG_4498
スマホ主流の現代において、
私たちが管理している
個人で扱っている情報は
どんどん増えています。

たとえば、
  • 連絡先
  • LINEなどのコミュニケーションアプリ
  • InstagramなどのSNSアプリ
などなど…。

今回はこれらの情報を
現実社会で誰かと交換する際には
「QRコード」での一元化がおすすめです。

理由は以下の2つ。
  • 特定のアプリを使うことでQRコードを一元化することで、情報交換の度に各アプリを起動するという手間を省ける
  • QRコードは基本端末問わず利用できる
とにかく手間を少なく、
最短時間で情報を交換することを
意識した結果、
私はこの「QRコードでの一元化」を
徹底しています。

この一元化が可能なことから
私が愛用しているアプリが
この「QR&BARCODE(iOS)」です。
FullSizeRender
QRコードを作成するのも簡単で、
  • テキストから作成
  • 既存の連絡先から作成
のいずれかを選択可能。

SNSアカウントのURLや
招待リンクなどの
URLをコピーの上、
  • テキストから作成
を選ぶだけで、
簡単にSNSアカウント情報の交換が
できるQRコードが作成できます。

FullSizeRender
私がこのアプリを
愛用している理由が、
AppleWatchに対応しているからです。

5005
スワイプするだけで
各QRコードに表示切り替えが可能なので、
非常に便利です。

5005

あとは昨今ユーザーが増えている
QRコード決済アプリ。

QRコード決済アプリ内にある、
「送金受け取り」に対応した
QRコード作成しておくことで
簡単にお金の受け取りもできます。

IMG_4487
私は現時点で、
上記のサービスに関しては
QRコードを作成しています。

これだけあれば、
情報の交換に困ることはないので
非常に満足しています。

無料なアプリかつ
作成する手間もほとんどないので、
興味のある方はぜひお試しあれ。

<おすすめガジェット>

IMG_4445
お気付きの方もいらっしゃると
思いますが、
この度各媒体のアイコンを
外注してみました。


利用したのはココナラ。

今までは提供する側でしか
利用していませんでした。

初めて提供される側
として利用したので
正直不安でした。

ですが、クリエイターの方が
とてと素晴らしい方だったこともあり、
とてもいいサービスを
受けることができました。

自分でアイコンを作成する
時間を消費せずに済み、
かつ金額以上の満足感が得られました。

皆さんもアイコンを
時短&質を重視するべく
外注してみては
如何でしょうか?

<おすすめ書籍>

↑このページのトップヘ