The Essentialism

ガジェットや心理学を駆使し、 人生を「より少なく、しかしより良く」 するためのノウハウを発信中。

ガジェットや心理学を駆使し、 人生を「より少なく、しかしより良く」 するためのノウハウを発信中。

タグ:時短

IMG_3714

現代人のほとんどの人が
行っている「検索(ググる)」
という行為。

凄く便利な反面、
ついつい必要以上に
検索し続けてしまったり、
関係ないサイトまで
見続けてしまったり…。

要は諸刃の剣なわけです。

こんな風に、
ググることが止まらなくなってしまう人
に向けた解決法が一つあります。

その解決法とは…

「事前に検索したいことを
リストアップすること」

です。



この方法は
ROLANDさんも使っている方法で、
私も数年前より習慣化していることです。

この方法を使うことで、
  • 事前に検索したいことを絞ることで無駄な意識の拡散を防ぐことができる
  • 時間制限も設けることで無駄なサイトに行かなくなる
  • 検索時の集中力を最大化できる
などのメリットを享受できます。

さらに、iPhoneの人は
スクリーンタイムとのコンボにより、
本格的に検索する時間に制限を
設けることができるので、
検索時間を最小限に、
検索効率を最大化させることができます。

この方法は意識さえすれば
誰もがゼロコストでできることなので
ぜひ試してみてください。

私はこの方法に
あるツールを組み合わせることで
検索性だけでなく、
  • 記憶能力
  • 創造性
  • 再検索性
これらを向上させています。

その方法については
今後noteで書き記していきたいと
思います。

<おすすめグッズ>






IMG_3251

iPhoneユーザーが
作業効率を最大化させるために
やるべきことがたった一つあります。

それはメモリ解放です。

iPhoneはApple公式でも
公開されていないのですが、
PCのようにメモリ(RAM)が
搭載されています。

具体的には、
  • 〜iPhone6→最大1GB
  • iPhone6S〜iPhone8→2GB
  • iPhone7Plus/8Plus/X/XR→3GB
  • iPhoneXS/XSMax→4GB
となっております。

で、このメモリは
マルチタスクのアプリを
たくさん開いていたり、
長い間電源を切っていないと
容量が圧迫されてしまい、
  • 電話の発着信の不具合
  • キーボードが表示されない不具合
  • 通知が来ない不具合
  • 動き(レスポンス)がかなり遅くなる
などの症状が出てきてしまい、
結果として作業効率が低下してしまいます。

IMG_3252
※この画面にアプリが大量にあると、
  かなりレスポンスに影響する。

では、どうすればいいのか?

主な対処法としては、
  • iPhoneを再起動する
  • メモリ解放アプリを使用する
のどちらかとなります。

コストをかけず確実にこなせるのは
iPhoneの再起動ですが、
若干の時間的コストがかかります。

逆にメモリ解放アプリを使用すれば
ものの5秒程度で一気に解放できるのですが、
有料アプリしか基本ありません。

私は「SySight」というアプリを
長年愛用しています。

IMG_3249
※メモリ解放前

IMG_3250
※メモリ解放後

私はこのアプリを
iPhoneの画面ロック前に
必ず使用する癖をつけているので、
次にiPhoneを起動した際に
かなりスピーディに作業を
行えています。

「ここ最近、iPhoneの
動き(レスポンス)が遅いなぁ」
って思ってた方は、
ぜひ一度再起動して
様子を見てみてください。

IMG_3006
ローソンは他のコンビニに比べて、
対応している決済方法が
多いことで有名です。

今回はそんなローソンにて、
ポイント付与&決済を
最短で行う方法を
超簡単にご紹介します。

その方法とは、

  1. スマホで決済する人はd払いアプリ&dポイントの設定をしておき、AppleWatchで決済する人はモバイルPontaをApplePayのWallet内に入れ込んでおく。
  2. スマホで決済する際はかd払いアプリを開いて「d払いで」、AppleWatchで決済する際は自分が使いたい電子マネーを選択した上で「ApplePayで」とセリフを言ったのちに決済。
たったこの2つを
押さえることだけなんです。

ポイントは以下の通り。
  • スマホの場合はd払いアプリを使うことで決済とポイントカードの提示を同じアプリ内かつ少ないタップで完結させることが可能。
  • AppleWatchの場合はWallet内にモバイルPontaを入れ込んでおいた上で、上記の通りに決済することでリーダーにAppleWatchをかざすだけでポイントカード読み取り&決済がシームレスに行うことが可能。
ドコモユーザーであれば、
dカードを活用すれば
さらなる割引を受けれたり、
モバイルPontaに貯まったポイントを
dポイントカードに手数料なく
移行することも可能です。

さらに他のキャリアユーザーであっても、
d払い/dポイントカードの利用は可能であり、
前回ご紹介したd払い20%還元を
受けることだって今月末まであれば
できるので、
これを機に使ってみては
いかがでしょうか?

<おすすめガジェット>

IMG_2937
私に不要なものとは
ずばり「手帳
のことを指します。

昔は師匠に憧れて、
高価なシステム手帳や
クリエイターズダイアリーを
買ってみたりしたのですが、
持ち運ぶのも手間だし
費用対効果が非常に悪いと思ったんです。

そんなことが数年あったので、
ここ1〜2年ぐらいは
手帳は一切買わずに
Googleカレンダー×AIアシスタントにて
予定管理しています。

▽予定を追加したい時は...▽


▽予定を確認したい時は...▽

こんな感じで簡単なフレーズだけで
予定の追加や確認が可能
なのです。

今回はiOSユーザー向けの
やり方の紹介になりましたが、
Androidユーザーの人も
Googleアシスタントを使用すれば
同様の動作を行うことができます。


さらに
GoogleHomeやAppleWatchなどの、
スマホ以外のデバイスで行うことで、
より身軽かつスマートな
予定管理が可能となります。

毎年、手帳を買って
そんなに使っていないという方。

これを期に、この
「より少なく、しかしより良く」な


meditation-1287207_1280

エッセンシャル思考の中に、
「より少なく、しかしより良く」
という基本テーマがあります。

この基本テーマを
私はYouTubeを視聴する際にも
取り入れています。

具体的には、
YouTubeを視聴する際は
音声コマンドを活用しています。

ex)自分が好きなチャンネルに
     投稿されている最新動画を
     視聴したいと思ったら…
 
IMG_2924
Googleアシスタントを起動
「〜(視聴したいチャンネル名)の
動画を流して」
YouTubeが自動起動
最新動画から順に再生される



さらに
Chromecastを接続したTVと
GoogleHome(スマートスピーカー)が
ある環境であれば、

「OK!Google(もしくはねぇ、Google)。〜(視聴したいチャンネル名)の動画」
といった感じで
最小限のフレーズで視聴できます。

この方法を使えば、
  • 無駄なノイズ(情報やコンテンツ)に触れることなく、自分の求めているコンテンツだけ視聴できる
  • 検索する手間がいらず、ただ決まったフレーズをしゃべるだけで最新動画にショートカットできる
  • 環境さえ整えれば、家でスマホを触わる必要がなくなる
などのメリットが享受できます。

今回は誰でもできる
レベルのものを紹介しましたが、
これをさらに簡略化させること
だってできます。

が、そのやり方については
おいおいnoteあたりで
公開したいと思います。

<おすすめ記事>





meditation-4282217_1280


瞑想に取り組む場合、
基本はある一定以上時間を要します。


なので、仕事やライフスタイルによっては
「なかなか時間を作って取り組むことが
用意できなくて難しいんだよね~」
って人もいる
のではないでしょうか?。
(かの私もその一人)

そんな時間がない人や
忙しい状況にある人でも簡単にできる、
たった10秒でできる瞑想法
をご紹介します。

その瞑想法とは、ずばり
「マインドフル・ウォーター」というものです。

この方法は私が瞑想関連で初めて購入した
世界のトップエリートが実践する集中力の鍛え方
ハーバード、Google、Facebookが取りくむマインドフルネス入門」 

という書籍で紹介されていた
ものです。

やり方・効果は以下の通り(著書P.176-177から抜粋)。
  • 静かに目を閉じて、コップの水を
    一口ゆっくりと口に含み、静かに飲み干す
  • この一杯の水を、今日1日の生命力を支える水だと
    (大袈裟に)思いながら、その瞬間を存分に味わう
  • その冷たさ、喉を通っていく感触、
    身体全体に浸透した感じなどを味わい尽くせば、
    たとえ一杯の水でもマインドフルな状態をつくることができる
本来の効果としては
マインドフル・イーティング(食べる瞑想)の方が高い
のですが、
本格的なマインドフル・イーティングを行うとなると、
  • 30分~1時間以上の時間を要する
  • 他人と食事をともにする際にはできない
    (食事に意識を集中することが難しいため)
などといった条件が必要な為、
取り組むハードルが高くなります。

対して、このマインドフル・ウォーター
  • たった10秒だけ確保する
  • 水を用意する
たったこれだけの条件で行えるので、
取り組むためのハードルがかなり低くなります。

あともう少しで7月。

今後は暑さが増してくるため、
こまめな水分補給が必須となってきます。

ぜひ今後の水分補給時に取り組んでみてください。


<おすすめ書籍>

email-1903444_1280

ここ数ヶ月、
Twitterやブログでの情報発信を
始めてからというもの、
SNS系のアプリの
使用頻度が多くなってきました。

それ自体が悪というわけではなく、
使用時間の増加が
問題だとふと思いました。

試しに、
iPhoneの設定にあるスクリーンタイム
なる機能で確認したところ....
E8CF965D-413E-4EAD-B9D6-1A77374EE316

予想どおり、以前よりもSNS系アプリの
使用時間が増加しています。

この使用時間を最小限にするべく、
本日よりSNS・リストリクションを
取り組み始め、
習慣化していきたいと思います。

SNS・リストリクションとは
パレオさんの著書、
超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド
内で紹介されていたメール・リストリクションに
私なりの若干のアレンジを加えたもの
です。

メール・リストリクションについて
著書の中では以下のように説明されています。
(以下著書P.276-277より引用)
2015年、アメリカのブリティッシュコロンビア大学が学生を集めて次のように指示。
  • メールやメッセージのチェックは1日に3回までに減らすこと。すべての着信音や通知も切っておく
2週間後、メール・リストリクションを行った学生には、様々な変化が起きた。
  1. テスト勉強のように大事な作業をしている最中の緊張感が和らいだ。
  2. 日々のストレスが大きく低下。
  3. 全体的な暮らしの幸福感も向上。
原因については諸説あるものの、
現在では「メールやメッセージがマルチタスク状態を引き起こすから」

と考えられている。
これをSNSに適合した形にアレンジし、
以下の5つのことを守っていきます。
  1. SNSを閲覧時間帯をGoogleカレンダーに予定として入力(1回15分以内で最大2つ)。毎日決まった時間帯以外は見ないことにする。
  2. Instagramの#naturepornはストレス軽減効果があるので、5分以内であれば何度でも閲覧してよい。
  3. 出先でのTwitter閲覧はAppleWatchのアプリ「Chirp」で行う→表示速度、出来ることに制限をかけることで見たくなくなる工夫として。
  4. 家でのTwitter閲覧はPC版のクライアント「TweetDeck」で行う→視認性が広く、処理速度が速いため短時間で確認・投稿が終わるため。
  5. Twitterの投稿は以下のツイート通り、基本は3D Touchでダイレクトツイートするか、予約投稿で行うことで、他のツイートが目に入らないように工夫する。
一旦、二週間だけ取り組んでみて
どのぐらい効果があるのか?
確認し修正を加えながら
改善したいと思います。

Twitterに依存しがちな方は、
ぜひ参考してみて下さい。

<参考文献・おすすめガジェット>

1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣
ケビン・クルーズ
パンローリング株式会社
2017-08-05






IMG_0323
私たちの生活にとって欠かせないものの1つ、スマホ。
ですがそのスマホによる身体への悪影響も危惧されています。

では、スマホやPCを触る時間を
できる限り削減できる方法は
どんなものがあるのか?

エッセンシャリストの私が行なっている
以下の10個のことに取り組むだけでも
時間は少しずつ削減できると思うので
ご紹介したいと思います。
  1. メールやLINEを確認・返信する時間を1日2〜3回だけと決める(時間を固定にすると◎)
  2. メールやLINE WORKSなどであれば、自動応答機能を利用する
  3. 予定の確認や予定を入れる際はAIアシスタント(Hey!SiriやOK!Google)を利用する
  4. 文字入力は基本音声入力で行い、誤字脱字部分だけ手動入力する癖をつける
  5. 毎日行なっている習慣や作業をIFTTTやSiriショートカットなどといった自動化ツールを使い手間を減らせないか考える
  6. よく使う文字・文章・アドレスはユーザー辞書に入れておく
  7. 通知やアプリのバッジ機能はオフにする
  8. 高負荷がかかる作業を行う際はPCを使う(時短目的)
  9. TwitterやSNSに関してはアプリ選びやアプリの活用方法を工夫する(ex.つぶやき専用のアプリの使用やiOSであればスクリーンタイムを使いSNSを利用できる時間を1日単位で設定し制限をかける)
  10. iPhoneユーザーはAppleWatchを購入し、できる限りAppleWatchで作業が完結できるフローを考える
逆に、読書や学習といったことは
削減するべき対象ではないと思うので
逆にスマホを触る時間=読書・学習
とするのが理想でしょう。

皆さんも
スマホやPCの使い方を見直し、
脳への影響と時間を最小化し、
成果を最大化させましょう。

<おすすめ記事>







おはようございます。
エッセンシャリストYuです。

私のツイッターを
フォローいただいている方は
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、
数日前に2泊3日で大阪・京都旅行に
行ってきました。

その時の荷物がこちら。

E5538BD4-0EBD-40EE-B901-052C9E396AE2
今までの私なら絶対にしないことを
試みてみました。

今回はこのボディバッグに入れた中で
特に役に立ったガジェットTOP3を
ご紹介します。

第3位 モバイルWi-Fiルーター

FullSizeRender

私が使っている
モバイルWi-Fiルーターはこちら。

この中に以下の2社のSIMカードを
それぞれの用途で使用しています。

①LINEモバイル(Softbank回線)
UQmobile(au回線)
高速通信したい時&AppleMusicなどの
    音楽ストリーミングサービスを

普段はこのような用途で
持ち歩いているのですが、
今回の旅行ではこのルーターが
かなり重宝しました。

その理由はズバリ、
ホテルのWi-Fiが全く使い物に
ならなかったからです。

朝〜昼にかけての利用者が少ない
時間帯は全く問題がなかったのですが、
夜のような利用者が集中する時間帯では
まともな通信ができませんでした。

ツイッターやインスタの更新を
どこでもするためにも、
モバイルWi-Fiルーターは
旅行時は必携しようと思いました。


第2位 Cheero PD Charger&Type-Cライトニングケーブル


FullSizeRender

これらは旅行の数日前に
Amazonで購入し、
旅行時に初めて使用した組み合わせでしたが、
これは持って行ってて本当に正解でした。

慣れない土地に行った時には
ナビや検索を行うなど
スマホを酷使することが多いと思います。

ただ、ホテルに帰ってきてからも
次に行く場所を調べたり、
ツイッターを更新するなど
出来るだけ長時間スマホを使いたいところ。

そんな時に
この組み合わせにて充電を行うと、
なんと30分で約50%という
超高速充電ができるのです。

この30分で約50%は
iPhoneXで計算した際のデータなので、
バッテリー容量の小さいiPhone8だと
理論上はもっと早く充電できると
思われます。

※超高速充電は以下の条件を満たす必要あり。
・Power Delivery対応のACアダプタとケーブル

第1位 Apple Watch


FullSizeRender

栄えある第1位は、
エッセンシャリストが最もおすすめする
Apple Watchとなりました。

ちなみに、今回の旅行で
私はこのAppleWatchを以下のような
用途で利用しました。

①新幹線・在来線の乗車
②電子マネー決済
③予定管理・予定追加
④ツイッターの投稿下書きメモ
⑤LINEの返信
⑥Mapアプリのナビ
⑦目覚まし時計
⑧歩数確認
⑨雨が降る直前の通知を確認

これらのことはスマホでは一切行わず、
徹底してApple Watchだけで行うことで、
真の意味での手ぶらな状態で
旅行を楽しむことができました。

今回の私のように、
初めていく慣れていない地に
旅行に行こうと思っている方全員に

まとめ

正直、スマホと上記3つのガジェットがあれば
あとは現地で調達すればなんとかなるなとも
思った2泊3日の旅行でした。

今後の旅行も、超軽量の荷物で
行く予定です。

旅行に行く予定のある方、
ぜひ参考にしてみて下さい!


こんばんわ、エッセンシャリストのYuです。

本日は私が普段仕事などの作業を行っている
超集中デスクを紹介したいと思います!

全体画像

FullSizeRender


まず、デスクに関しては
メンタリストDaiGoさんがスタンディングデスクを
推奨
しており、かなり興味もあったので、
シンプルかつ安価なスタンディングデスクを購入してみました。








確かに、スタンディングデスクにしてから、
毎日行っていた作業スピートと集中力が向上した
感覚を実感しました。

電源周り


FullSizeRender


最近、タワー型の電源タップを導入。

この電源タップには、

①コンセント付きの外出用のモバイルバッテリー


②純正ケーブルと併用することで
 iPhoneのバッテリーを30分で50%充電可能な爆速充電器

③壁掛けホルダーに装着したGoogleHomeMini(スマートスピーカー)

Google Home Mini チャコール(グーグル ホーム ミニ チャコール)
Google Home Mini チャコール(グーグル ホーム ミニ チャコール)


以上の3点を常に差し込んでいます。

あとはスマートLEDライトを設置。
特に青色のライトが気に入っており、すごく集中できます。


この中で一番おすすめなのが、
GoogleHomeMini
正直私はこれがないと生活に支障を来たすレベル(笑)


GoogleHomeの活用方法はまた後日
記事にしたいと思います。
PC

FullSizeRender

つい2ヶ月前にMacbookを手放し、
念願のSurface Proを購入。


筐体がシンプル過ぎたので、
大好きな猫のスキンシールで装飾しています。
作業前にこれを見て、モチベーションを上げてます!

デスク下

足元には「とりあえずボックス」を設置。

FullSizeRender

この箱自体は100均で購入。

デスクの上で行う作業に関係のないものを
一時的に箱に入れることで、
視界に入れないようにすることで
作業に集中できています。
ヘビーに活用しているグッズの1つであります。


以上が私のデスク周りの情報でしたー!

本当はもっと紹介したいものがたくさんあるのですが、
それを書いてしまうと永遠に記事が投稿できなくなるので、
他の紹介したいものは記事として今後投稿していきます。


↑このページのトップヘ