
- 読書以外のことに誘惑されないため
- ブルーライト&バッテリーを気にせず
読書したいから - 紙の本と違い、
自分の読書環境や状況に応じて
書籍を選択できるから
逆にデメリットとしては、
読書の進捗が可視化しづらい
というのがありますが、
それに関してはあるアプリを
活用することで解消できます。
このアプリの紹介については、
明日ご紹介したいと想います。
<おすすめ書籍>
†エッセンシャリストYu†@essentialist_yu
【朗報】
2019/11/05 22:04:58
師匠の著書、
「短期間で”よい習慣”が身につき、
人生が思い通りになる!超習慣術」の
Kindle版が配信された件。
#DaiGo弟子 #メンタリストDaiGo #Kindle #超習慣術
https://t.co/Lr5dFa4yjI
⬇電子書籍新着情報@amaebooknew
短期間で〝よい習慣〟が身につき、人生が思い通りになる! 超習慣術 (メンタリストDaiGo) が、Kindleストアで予約開始されました。明日配信。
2019/10/31 23:54:02
https://t.co/DhImuQdlVA
「hontoでの取り扱い開始」⬇丸善やジュンク堂書店といった一般書店で取り扱いされることが決定⬇販売数が増えるとともに、Kindle版配信のリクエスト数の増加も期待できる⬇Kindle版が配信される
ゆるふわメンタリスト@smzyuskmental
この本はすべてのフォロワーさんにオススメです。大事なことなのでもう一回言います。この本はすべてのフォロワーさんにオススメです。やっぱもう一回言います。この本はすべてのフォロワーさんにオススメです。 https://t.co/gBvq7RgUZJ
2019/02/16 15:15:21
ゆるふわメンタリスト@smzyuskmental
細谷功さんの『自己矛盾劇場』の見開き好き https://t.co/tV8taxLkz7
2019/07/09 22:21:30
ゆるふわメンタリスト@smzyuskmental
僕がゼロから読書をするとしたら最初に読む本
2019/03/02 01:20:06
・佐藤優『読書の技法』
・三谷宏治『戦略読書』
・細谷功『具体と抽象』
・前田祐二『メモの魔力』
・ピーター・ブラウン『使える脳の鍛え方 成功する学習の科学 』
最初にこの辺を読んで… https://t.co/1jtHrHRDNX
ゆるふわメンタリスト@smzyuskmental
以下も読んで損しない
2019/01/07 14:26:34
・最高の体調
・残酷すぎる成功法則
・メタ思考トレーニング
・ウケる技術
・ザ・コピーライティング
・セルフコンパッション
・プロパカンダ
・完全教祖マニュアル
・エッセンシャル思考
・人生は運よりも実力よ… https://t.co/QhmsOdEAY4
そう。†エッセンシャリストYu†@essentialist_yu
【速報】
2019/10/27 07:45:09
影響力の武器
実践編 第2版が
12月に発売するみたいです。
約10年越しの待望の刊行。
https://t.co/aL4sMhSS8m