
本日、
嬉しいニュースが飛び込んできました。
兼ねてより明言されていた
- LINE PayのApple Pay対応
LINE Payがどんな
キャッシュレスサービスなのかを
ご存知でない方は
まずは下記の記事をご覧下さい。
私自身ここ数ヶ月の
ライフスタイルの変化の影響もあって、
- メルペイ
- LINE Pay
今回の
- LINE PayのApple Pay対応
嬉しいニュースと言えます。
ということで、
早速設定をしてみました。
設定はLINE Payアプリより、以下の通り簡単に進めることが可能です。
この設定を済ませておくだけで、
今後のLINE Payでの決済を
アプリを起動することなく
スピーディーに行うことが
可能となります。

ただ注意点が2点ほどあります。
1つは設定可能なデバイス数に関すること。
上記の画像からお分かり
いただけるかと思いますが、
- iD
しかもiDの中でも特殊な
- プリペイド式のiD
設定できるデバイス数が
1つだけとなってしまいます。
複数台のデバイスに設定でき、
シームレスな決済ができる
iD対応のクレジットカードと比べると
この点はマイナスとなってしまいます。
ですが、私のように
- プリペイド式のiDは
Apple Watch側のApple Payで
一元管理している
全く気にしなくて大丈夫です。

何よりサイドボタンの
ダブルクリックで
認証をスキップして起動できる点も考慮すると、
- Apple Watchユーザーで、
Apple PayでLINE Payを利用したい
紐付けることを強くおすすめします。
もう1つの点とはずばり、
- 現時点でのお得度が低い
なぜお得度が低いといえるのか、
その根拠となる情報は
こちらのページ下部にある
FAQよりご確認いただけます。

このFAQの内容を要約すると、
- Apple Pay経由でLINE Payを利用しても
ポイントは付与されない - LINE Payクレカの場合は
一部を除き付与されるが、
2021年5月1日以降は付与されない - 現時点では決済時に、
LINEポイントおよびクーポン等は
利用できない
このことから
対応したものの、
今すぐメインの決済方法に
する必要は全くないと言えます。
現時点で無理やり理由付けをするなら、
- LINE PayのQRコード決済に非対応だが、
iDなら対応している店舗で
LINE Payでの決済ができる
ポイント付与は
期待できませんが、
- LINEポイントおよびクーポン等は
利用できない
期待して待ちましょう。
後半は若干批判気味と
なってしまいましたが、
- 決済手段の可能性が広がった
あることには間違いありません。
これをきっかけに、
よりキャッシュレス決済の利用者が増え、
市場が盛り上がってくれることを
期待したいと思います。
<おすすめ>


