タグ:IIJmio
auのSIMロック解除の条件緩和に歓喜した件。

先月末(3/26)に購入した、
auの5Gスマートフォンである
この「Galaxy S20 5G」は
通常のauのルール上だと、
購入から101日以上経たないと
SIMロック解除できないと
されていました。
つまり、7/4以降でないと
SIMロック解除が
できないはずなのですが…
なんと本日、
SIMロック解除の申込み手続きが
問題なく完了できたのです。
試しに再度、
SIMロック解除手続きを
試みたところ、
上記の通り既にSIMロック解除手続きが
完了していることがわかります。
「なぜできるの?」
と思ったので色々と
リサーチしたところ、
条件に今までになかった文言が
追加されていませんでした。
上記の通り、
auの支払い方法を
クレジットカードに設定していれば
101日以内でも解除できるように
なった模様です。
今回の内容はAndroidユーザーには
あまり恩恵がありませんが、
eSIM対応のiPhoneなどを
契約している人にとっては
朗報ですね。
<おすすめ>
IIJmioが本格的にeSIMサービスを始めた件。

ついに、待ちに待った
日本初のeSIMサービスを
IIJmioが昨日(3/19)より
開始してくれました。
サービス名は、
明らかに安価な設定と
なっているのでGood。
- 使わなければ月額料金のみ
- 使用した月だけ追加データ量分が上乗せ
といったシンプルな仕組みなので、
使い勝手は悪くありません。
むしろ、
- 使わなければ月額料金のみ
の金額が圧倒的に安いので、
LTEを1%でも使用する可能性が
ある人全員におすすめできます。
このサービスにおける
一番のポイントは、
なんといっても金額です。
上記の通り、
大手3キャリアにおける
パケット通信量を追加する際の料金と
比較しても圧倒的に安いことが
お分かりいただけるかと思います。
このことから
お分かりいただけるかと思いますが、
このサービスのターゲット層は
以下の通りとなります。
- 大手3キャリアの従量制プラン契約者
- eSIM対応機種(iPhone,iPad,Pixel4)所有者※SIMロック解除必須
- パケット通信料にお金をかけたくない人
特にここ1年の間に
- eSIM対応機種が登場
- 携帯各社におけるプランの大幅変更
などがあったことから、
賢くスマホを利用するためには
このeSIMという選択肢を
必ず視野に入れておくべきです。
もし、このeSIMが気になる方は、
まず自身の端末が
eSIM対応かどうかを
こちらで確認した上で
契約するか否かを決断しましょう。
※この記事に関する
お問い合わせやご相談は
LINE公式アカウントにて
承っております。
Twitter等では承っておりませんので、
予めご了承ください。
<おすすめ>