The Essentialism

ガジェットや心理学を駆使し、 人生を「より少なく、しかしより良く」 するためのノウハウを発信中。

ガジェットや心理学を駆使し、 人生を「より少なく、しかしより良く」 するためのノウハウを発信中。

タグ:Kindle

notes-3236566_1280

予告していた、
Kindle PaperWhite 
(以後Kindle PWと記載)での
読書時間を記録できる
アプリaTimeLogger」(iOS限定)
についてご紹介します。

このアプリは
読書や運動などの
行動ログをつけることができます。

IMG_5059

これだけの説明だと
他にも類似したアプリが
たくさんあるため
優位性を感じることができません。

私がなぜこのアプリを
使っているかと言うと、
以下のような理由があるからです。
  • 円グラフやパーセンテージを使ったわかりやすいレポート機能がある
  • AppleWatchに対応している
  • Twitterへの投稿が可能(開始時、終了時)
IMG_5063
※期間を指定してログを確認可能。

IMG_5062
IMG_5061
※円グラフやパーセンテージにより、可視化しやすいレポート機能

IMG_5060
※記録ストップ時にツイート作成画面が起動。
※実際に上記のようにツイートされる。

特にApple Watchに対応しているので、
スマホが手元にない環境であったとしても
気軽に行動ログをつけることができます。

AppleWatch単独での
記録フローは以下のとおり。
①AppleWatch上でaTimeLogger」を起動
5005
②記録したい行動をタップ。
5005
③Startをタップ。
5005
④記録をストップしたい時に
時刻部分をタップ。
5005
⑤一時ストップ希望時はPause、
完全ストップ希望時はStopをタップ。
5005


つまり、
  • Kindle PW
  • Apple Watch
さえあれば、
ノイズなく目に負担なく
読書と読書時間を記録できるわけです。

ただし
一点注意点があります。

それは、
  • AppleWatch側で記録をストップしてしまうと、Twitterへの投稿が出来ない
という点です。

私のように、
自分だけでなく
フォロワーなど周りの人にも
行動しているログを
公開したいと思っている人は
  1. AppleWatch側で記録スタート
  2. 読書をする
  3. iPhone側で記録ストップ
  4. iPhone側でツイートする
といったフローで
熟す必要があります。

私と同様に、
  • Kindle PWメインで読書をしたい
  • 読書時間のログを記録・確認したい
  • 読書時間をツイートしたい
って方は是非参考にしてみて下さい。

<おすすめ書籍>



人生を変える 記録の力
メンタリストDaiGo
実務教育出版
2019-09-19







<お知らせ>

Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
お得な情報を受け取るには、
以下のリンクから友だち追加してください。

IMG_5047
ここ最近、
読書量が以前より減っているので
改善策を打ち出したいと思います。

その改善策とは…

FullSizeRender
そう、電子書籍リーダーである
Kindle PaperWhite

このKindle PaperWhiteを
外出時に必携することで
読書習慣をより身に付けたいと思います。

紙の本でもなくKindleアプリでもない、
Kindle PaperWhiteを採用する理由には
  • 読書以外のことに誘惑されないため
  • ブルーライト&バッテリーを気にせず
    読書したいから
  • 紙の本と違い、
    自分の読書環境や状況に応じて
    書籍を選択できるから
などが挙げられます。

逆にデメリットとしては、
読書の進捗が可視化しづらい
というのがありますが、
それに関してはあるアプリを
活用することで解消できます。

このアプリの紹介については、
明日ご紹介したいと想います。

<おすすめ書籍>
















知識を操る超読書術
メンタリストDaiGo
かんき出版
2019-11-20









IMG_4823
Kindle本を購入する際に
何の躊躇もなく、
「購入」ボタンを押す人。

大半の人がこれに
該当すると思いますが、
これは失敗しやすい
Kindle本の買い方なのです。

Kindle本購入における
「失敗」とは一体何なのか?

答えは「電子書籍としての機能欠如」です。

具体例をご紹介しましょう。

IMG_4822
上の画像内の
①と②の文言があるか重要となります。

というのも、
これらの文言があるKindle本を
仮に買ったとしても、
  • 文字の読み上げ(疑似オーディオブック化)
  • 文字だけの拡大
  • 文字列のハイライト
  • 検索
  • 引用
などといった電子書籍としての
機能が一切使えないからです。

ただのコレクション目的で
買うのであれば話は変わりますが、
Kindle本をフル活用したい人にとって
これらの機能が使えないのは
かなり痛いところ。

しかも
Kindle本は返品はできますが、
購入直後以外は
カスタマーセンターとのチャットでの
返品処理が基本となるため
少し面倒なのです。

面倒事の回避、
そして得るモノの
価値の最大化を図るべく、
Kindle本をよく買う人は
ぜひご注意下さい。

P.S.
今月発売予定の師匠の新刊の
  • Kindle版が発売決定
  • Kindle版の予約開始
となりました。

気になる方は下記リンクより
チェック!

<おすすめ書籍>

kindle-1245899_1280

あと約2週間後にあたる、
11/20に師匠の新刊
知識を操る超読書術」が
発売される予定です。

弟子の皆さんは、
もう予約はされましたでしょうか?

タイトルおよび内容から、
神作感が漂うこの作品。

私はどうせならKindle版で
場所問わず読み込みたいと
思っているので予約はしていません。

代わりにKindle化リクエストだけは
実施しました。

今回の著書の出版社は
「かんき出版」なので、
などの過去の著書もKindle化されていることから、
今回もKindle版が出る可能性は十分にあります。

がしかし、念には念を。
そして早く読みたいので、
Kindle版配信を今か今かと待っている次第です。

私と同様に、
  • 本を安く購入したい
  • どこでも読みたい
  • Alexaの朗読機能を使って、
    疑似オーディオブックとして楽しみたい
などのニーズがある方は絶対にKindle版がおすすめ。

Kindle派の弟子の方々、
ぜひKindle化リクエストのクリックに
ぜひご協力ください。

P.S.
そういえば師匠の
過去の著書の文庫版が出る模様。

ストレスを操るメンタル強化術 (角川文庫) [文庫] 

最近はあらゆる本の文庫版が
どんどん出てきているので
ミニマリストとして嬉しい限りです。

<おすすめ書籍>

知識を操る超読書術
メンタリストDaiGo
かんき出版
2019-11-20







自分を操る超集中力
メンタリストDaiGo
かんき出版
2016-05-27








人を操る禁断の文章術
メンタリストDaiGo
かんき出版
2015-01-21







chair-1502875_1280

当ブログの読者の方は
この記事を覚えていますか?

「この2冊からある仮説を見つけたよ」って話。

上記記事では、
師匠の以下の2冊の本を使って
  • 特定の条件に当てはまったら
    Kindle版配信の可能性は限りなく低い
という仮説についてご紹介しました。

FullSizeRender


この仮説について、
続報があるので
今回ご紹介したいと思います。

というのも、
先日の私のツイートをご覧になった方は
既にご存知でしょうが…


なんとKindle版がしれーっと
配信されていたわけです。

というわけで、
私が立てた仮説は立証できませんでした。

が、ここでまた一つ仮説が生まれました。

それは、
  • hontoでの取り扱いが開始となれば、
    コンビニ限定発売と当初謳っていた
    書籍のKindle版は出てくる可能性が高まる
というもの。

前回の記事にて、

  • 謳い文句が「コンビニ限定で発売」
  • 謳い文句が「コンビニ&Amazonでのみで販売」
  • 書店で取り扱われていない
これらに該当するものは、
Kindle版が出る可能性は低いと説明しました。

これに加え、
  • 一般書店での取り扱い開始
という条件を加えることで、
発売当初は配信されていなくても
Kindle版があとで配信される
という仮説を見つけることができます。

時系列で説明すると、
という流れでKindle版配信までに
至っているわけです。

このきっかけとなるのが、
紛れもない
「hontoでの取り扱い開始」です。

私の考察は以下の通り。
「hontoでの取り扱い開始」
丸善やジュンク堂書店といった
 一般書店で取り扱いされることが決定
販売数が増えるとともに、
Kindle版配信のリクエスト数の増加も期待できる
Kindle版が配信される
やはり一般書店での取り扱いが
開始になるか否かが、
Kindle版配信の鍵を握っていそうです。

Kindle版配信の予兆を察知したい人は、
をおすすめします。

といっても、
今回ご紹介した仮説は前回同様、
私の考察も含まれている
不確定事項となります。

あくまで参考程度に
考えていただければ幸いです。

<おすすめ書籍>









IMG_4757

私が最近ハマっている著者が
一人います。

その方は「細谷功さん」です。

この方と著書を知ったのが
ここ半年ほど前。

知るきっかけになったのは、
私が尊敬している
DaiGo弟子の一人である
ゆるふわメンタリストさん
のツイートでした。





これらのツイートに影響されて、
私自身も
これらの書籍を購入しました。

細谷さんの著書のメリットとしては、
  • 紙の本としてはページ数が
    少ないことによる携帯しやすさ
  • ほぼ全ての著書がKindle版に対応済
  • ページ数と反比例した内容の質の高さ
などが挙げられます。

2019-10-31_20-24-03_577
※すごく薄いため、
外出時のバッグに入れておいても
邪魔になりません。

細谷さんの著書の中で
特におすすめなのが、
ゆるふわメンタリストさん」が
上記ツイートでも述べられている
具体と抽象」です。

2019-10-10_09-49-19_269

おすすめする理由は
以下の3つです。
  1. この一冊を読み込めば、
    具体と抽象の概念を理解できる
  2. 「メタ思考」「アナロジー(類推)思考」といった、
    人生に役立つ思考法が理解できる
  3. 各章ごとに4コマ漫画やイラスト、図などが
    盛り込まれているため読みやすい
  4. 写真でおわかりいただける通り
    ページ数が比較的少なめなので、
    紙の本、Kindle版どちらであっても
    読みやすい
この中で注目して欲しいのが、
  1. この一冊を読み込めば、
    具体と抽象の概念を理解できる
この中にある「抽象」という言葉。

前田裕二さんの著書、
の中にも出てくる
重要な概念を指します。

しかし、
この「抽象」の概念。

学校教育内でも教わっている
ことが少ないが故に、
この概念を自信を持って
理解・説明できる人は
多くないでしょう。

そういった方は、
この具体と抽象」を
読み込めば、自信を持って
理解・説明ができるように
なります。

前田さんのメモの魔力」を読んで、
「抽象」の概念が理解できなかった方は、
まずは「具体と抽象」を読み込みましょう。

その後
メモの魔力」を再読すれば、
メモの魔力」の知識を
理解できた上で活用できるようになります。
  • 自分の思考フェーズを向上させたい
  • 自己成長を加速させたい
  • メモの魔力の「抽象」部分がどうしても理解できない…
上記のいずれかに該当する人へ
強くおすすめできる本です。

気になる方は
ぜひ一読してみて下さい。

<おすすめ書籍>





















アナロジー思考
細谷功
東洋経済新報社
2011-07-28









kindle-1017516_1280

先日のこのつぶやきは
ご覧になったでしょうか?
そう。
弟子のみならず、
心理学に興味関心がある方にはお馴染みの
が発売されます。

事例の数も増えている上、
訳文も再検討されているとのことなので
十分買う価値がある書籍と推測できます。

が、一つ難点があるとしたら
すでに第一版の紙の本を持っている人は
類似する本のスペースが
増えてしまうことです。

この問題を回避するべく、
皆さんにお願いがあります。

ご協力いただきたいのです。

上文の「Kindle化リクエスト」を
たった1タップするだけ。

たった1タップであっても、
積み重なることで大きな票となり
Kindle化の実現性が格段に上がります。

Kindle化が実現すれば、
  • 収納スペースの削減
  • 携帯性向上
  • 検索性向上
などの紙の本にはない
メリットを享受できるようになります。

はぜひご協力の程、
よろしくお願い致します。

<おすすめ記事>

【読者の皆様へお願い】皆さんの力でKindle版を増やしませんか?

<おすすめ書籍>

影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか
ロバート・B・チャルディーニ
誠信書房
2014-07-10






影響力の武器 戦略編: 小さな工夫が生み出す大きな効果
スティーブ・J. マーティン
誠信書房
2016-07-15









影響力の武器 実践編
N.J.ゴールドスタイン
誠信書房
2015-07-10





PRE-SUASION :影響力と説得のための革命的瞬間
ロバート・チャルディーニ
誠信書房
2017-12-12








reading-925589_1280

まずはじめに、
「読書する時間がない」と
「読書できていない」では
意味が全く違うことを理解しましょう。

前者は読書が出来ていない自分を
正当化しようとしている、
いわゆる言い訳している姿勢。

後者は読書する環境が
整っていないことが
原因であり改善の余地があります。

そもそも、
現代ほど読書方法が
豊かな時代はあったでしょうか?
  • 紙の本
  • Kindle
  • オーディオブック
これらの媒体を、
自分のライフスタイル内に
当てはめれば必然的に読書は
できると思います。

が、1つ注意が必要なのが
「読書する」ことが目的ではなく、
「読書を楽しむ」ことが目的だと
いうことも理解すること。

そういった意味で、
  • どこでも読書ができる
  • 読書を楽しめるようなモチベーションを上げる工夫
これらの条件に当てはまる
読書方法を私も最近取り入れています。

その方法とは、

「気軽に読める文庫本を
自分のお気に入りのブックカバーに
入れて常に持ち歩く」

という方法。

これが思ってた以上に効果が高く、
特にPCやスマホの作業で
目を酷使した後や
外出先のカフェでちょっとした一息に
優雅な気持ちで本が読めることは
Kindle読書では得られない
ベネフィットの1つであると思います。

おすすめは詩集の文庫本ですが、
自分の好きなものであれば
問題ないかと思います。

それよりも、
一生使うつもりで
ブックカバー選びには拘りましょう。

そして、
読書の秋を満喫しましょう。

FullSizeRender

我らが師匠は、
かなりのペースで
書籍を出版していることでおなじみ。

  • 紙の本
  • Kindle版
  • オーディオブック版
など形を問わず、
師匠の書籍に触れることができます。

しかし、
すべての書籍が
  • 紙の本
  • Kindle版
  • オーディオブック版
これらすべての媒体に
対応しているわけではありません。

紙の本は問題ないとして、
Kindle版やオーディオブック版は
発売するのに
明確な基準が明かされている
わけでもないため、
私のように出来ればKindle版を
優先して購入したい人は
  • 手に取るタイミングが遅くなる
  • そもそもKindle版を期待していたが、結局出ることがなく紙の本を買う
といった現象が起きています。

ですが、ここで1つ
ある仮説を見つけました。

この仮説を見つけるきっかけに
なったのが写真に写っている


この2冊、
一見共通点がなさそうに
見えますが調べていくと、
  • 謳い文句が「コンビニ限定で発売」
  • 謳い文句が「コンビニ&Amazonでのみで販売」
  • 書店で取り扱われていない
という共通点があります。

セブンイレブン限定販売と言われていました。

現在はセブンイレブンの店頭には
100%置かれておらず、
なぜかAmazonでは
購入が可能となっています。

「ローソンおよびAmazonで」と
告知されていた通り、
今現在も一部のローソンと
Amazonでしか購入することができません。

そしてこの2冊は、
書店でも見かけることはありません。

つまり、
  • 謳い文句が「コンビニ限定で発売」
  • 謳い文句が「コンビニ&Amazonでのみで販売」
  • 書店で取り扱われていない
「これらに該当するものは、
Kindle版が発売される可能性が
限りなく低い」

という仮説が見えてくるわけです。

この仮説を見つけるのが遅く、
私の場合
発売した後もかなりの時間を要しました。

今後は
この仮説が正しいものかを判断するべく
逐一検証を行い、
このブログで報告していきたいと思います。

Kindle派の方の参考になれば幸いです。

<おすすめ書籍>






IMG_3012

Amazonのプライムデーセールが
終わってテンションが
下がっている読書家の方に朗報です。

実はというと、
7/17時点でもKindle本を
普段よりもかなり安く買える
キャンペーンが開催されているのを
ご存じでしょうか?

AmazonのKindle本のセールは
正直見づらいため、
セールの存在自体を認識していない
もしくは認識できない人も多いかと思います。

そんな方は、
AmazonのKindle本セールに
特化したこちらのサイトを
確認してみてください。↓


このサイトを随時確認してもらえたら、
セールの内容や対象の書籍を
見逃す心配がないかと思います。

個人的に
狙っていた多くの本が
セール価格になっているので、
どれをポチろうか悩み中。。。
(そんな余裕はない)

皆さんも1度は
確認してみてはいかがでしょうか?

<おすすめの書籍(狙っているやつ)>



↑このページのトップヘ