The Essentialism

ガジェットや心理学を駆使し、 人生を「より少なく、しかしより良く」 するためのノウハウを発信中。

ガジェットや心理学を駆使し、 人生を「より少なく、しかしより良く」 するためのノウハウを発信中。

タグ:YouTube

IMG_5477



ついに開始!の前に…

私はこのブログ内で、
過去に配信を始めることを
示唆するような記事を
書いたことがあります。

 

上記記事を書いていた当時は
正直、具体案なんて
これ一つとして考えていませんでした。

というのも、
現在のように私の発信する情報を
皆さんにまだ認知して
もらえてなかったこともあり、
「どういった形で取り組めばいいか?」
という疑問を解決できないままで
いたこともあり、
ずっと足踏みだけしていました。

ですが、ブログを
毎日更新し続けたことで、
皆さんに私が発信した情報や
スタイルはある程度認知して
もらえたと思える場面が
最近は多くなってきました。

「これなら迷わず進める!」
と思ったので配信開始を
ここに宣言します。

下記アンケートにご協力を

この配信開始に先立ちまして
最終確認として、
私の配信を見てくださるという方に
下記のアンケートに
ご協力いただきたいです。

<下記のアンケートにご協力を>




公開の条件について

補足といたしまして
前回の記事で書いた通り、
皆さんがされているような
完全オープンな状態で
配信を公開することは
今の時点ではありません。

理由は前回の記事
書いてありますのでご確認を。

また、不特定多数の人に
公開するリスクを回避するために
下記のような条件を設けます。

<エッセンシャリストYuの配信>
  • クローズスタイルでの配信のみ実施
    (会員限定、限定公開、鍵付きなど)

  • 配信視聴に必要な情報
    (限定公開時のURLやパスワード)
    はLINE@にて配信

  • LINE@に登録していただいている人
    かつ配信を見ていただける意志を
    示していただけた人にだけ
    情報を配信していきます。
    ※見たくない人のノイズに
     なりたくないので…。

配信は2020年以降に
開始予定です。

乞うご期待。

<おすすめ>






<お知らせ>
Essentialist Yuが
LINE公式アカウントに登場! 
お得な情報を受け取るには、
以下のリンクから

友だち追加してください。 




glitch-2463375_1280

ここ最近、
師匠に粘着するアンチの影響によって
TwitterやYouTubeなどの
師匠のメディアにて、
  • 見たくもないアンチの関連動画
  • 見たくもないアンチリプ
  • 見たくもないアンチツイート
などといった
些末なノイズが目立ちます。

この状況にかなりの不快感を
抱いている私であります。

同じように不快感を
抱いている弟子の方も
少なからずいるかと思います。

「師匠が発信する情報だけを見たい」
そう思っている弟子たちに向けた、
師匠のメディアをノイズなく
チェックする方法を2つご紹介します。

①師匠の動画をチェックする方法

師匠の動画をノイズなくチェックする
一番の方法は「ぬこみこ動画」アプリを
使用する方法です。

理由としては、
ぬこみこ動画」は
師匠の動画しか閲覧できないからです。

一番やってはいけないのは、
「YouTube」を使用する方法。

この方法を使用してしまうと、
  • 他のYouTuberの新着動画
  • 関連動画に出てくる粘着アンチの動画
  • 一定間隔で出てくる広告
などといったノイズに
身を晒すことになります。

元々、師匠は新規を獲得するべく
「YouTube」での情報発信をしているので、
「弟子」は「YouTube」で師匠の動画を
見る必要がほぼないわけです。

「弟子」ならば「ぬこみこ動画」での
視聴に徹しましょう。

②師匠のツイートをチェックする方法

師匠のツイートをノイズレスで
チェックする方法はたくさんあります。

それに対して
使用してはいけない方法が一つだけあります。

それはTwitterの公式アプリを使用する方法です。
理由としては、
  • 無料ゆえ避けられない
    プロモーションといった広告
  • 師匠のツイートに対する
    無価値なアンチリプ
  • 通知バッジ
などのノイズとなる要因が目に入ってくるからです。

これらのノイズを全て排除でき、
師匠のツイートだけをチェックできる
方法が一つあります。

それは「ニコニコチャンネルアプリ」を
利用する方法です。

事前準備は以下の通りです。

ニコニコチャンネルアプリをDLし起動。
IMG_4730
②師匠のチャンネルを選択。
IMG_4731
③上部にある「+」アイコンをタップ。
IMG_4732
④画面の指示に従って「共有」をタップ。
IMG_4733
⑤「ホーム画面に追加」をタップ。
IMG_4734
⑥ホーム画面での表示名を
編集したのちに「選択」をタップ。
IMG_4735
⑦ホーム画面にアイコンが作成されたらOK。
IMG_4737

この事前準備さえ出来ていれば、
あとは以下の動画のように
師匠のツイートをノイズレスで
チェックできるようになります。

さらにこの方法では、
アプリ内ブラウザ経由を利用して
リツイートやいいねも可能です。
※ただし、リプも表示されるので注意。

師匠のYouTubeチャンネルは
現時点で登録者170万人となっており、
アンチによって今後も些末なノイズが
増えてくることが予想されます。

弟子である私たちは、
そんな些末なノイズに影響されずに
今まで通り師匠の発信する情報と
向き合いましょう。

<おすすめ記事>
~YouTube対策~

スマホの誘惑に負けないために大切な事とは?

「ぬこみこ動画」アプリを使い始めて明らかに変わったこと

~Twitter対策~

エッセンシャリスト流Twitterで発信に徹する方法を公開

連投リツイートへの対策法

<おすすめ書籍>








IMG_4086

TwitterのDMで
配信サービスの視聴希望の
メッセージを送っていただいた
皆様ありがとうございます。

昨日一通りの配信サービスの
テスト配信を行った結果、
ひとまずは
  • ツイキャス
  • ニコ生(VTuber形式)
で行うこととなりました。

そこで一つお願いがありまして、
配信サービス視聴希望の方は
以下のLINE@に友達追加の上、
何でもいいので一言メッセージを
送っていただきたいです。

友だち追加 
※LINE@では、質問への個別回答やブログの更新通知、配信時に必要な情報の共有を行なっています。これらに興味がある方はぜひ友だち追加をどうぞ!


理由としては、
  • どのぐらいの人が見ているのか可視化したい
  • 視聴に必要な合言葉やURLなどを一斉送信できるようにして、気軽さを高めることで配信回数を少しでも多くしたい
  • クローズドなコミュニティを構築することで視聴者の皆様との関係値を深めたい
などの思いがあるからです。

別に視聴や友達追加は
強制ではありませんが、
私自身まだ自信を持って
オープンな配信ができる状況でもありません。

なので、
上記条件を受け入れられる方からの
友達追加&メッセージをお待ちしております。

2914A793-7AEE-4B44-BE96-24B9B7AFB820


ここ数日、
YouTubeの急上昇ランキングで
首位を獲得している
師匠の動画があります。


私のフォロワーの方々含め
あらゆる方面でこの動画に対する
反響が広がっています。


この動画で感じるものって
人それぞれだと思いますが、
私はこの動画を見て
再認識させてもらえたことが
たった一つだけあります。

それは、
「この人をずっと尊敬してきてよかったな」
ということです。

メンタリストDaiGoさんを好きになる人は
パフォーマンスや知識量、
ビジュアルなどによる憧れから
入る方が多い気がします。

私自身もそういった憧れから
好きになったわけではないと言ったら
嘘になってしまいます。

ですが憧れ以上に
「共感できたから好きになった」
という気持ちが強いのです。

共感できたのは主に以下の事柄があります。
  • 数少ない大切な人のために頑張れる
  • 他人のために涙を流せる
  • 周りの目を気にせず、自分が正しいと思った道を突き進む
  • 常に今までの自分より進化しようと努力する
特に他人のために涙を流せるというのは、
本当に心が優しく
他人に涙を見せても恥ずかしくないという
強さを持ち合わせていないとできないことだと思っています。

だからこそ、
今回の動画内で涙を流していたシーンを
見た時は私も思わず泣いてしまいました。

最後に師匠が画面越しに涙を流したのは、
金スマでお母さんの話題になった時以来だと思います。

「ダイゴパス」という言葉が
ニコ生内で誕生したぐらいに
ここ数年はサイコパス性の
強いキャラだったために、
今回の涙したシーンを見れて、
DaiGoさんの人間性が
変わっていないという
確証と安心感を得ることができました。

このことから
「この人をずっと尊敬してきてよかったな」
と再認識させてもらえたわけです。

これから何があろうと、
私エッセンシャリストYuは、
メンタリストDaiGoさんを尊敬し、
常に目指すべき目標にして
さらなる高みを目指していきたいと思います。

<おすすめ書籍>

ポジティブ・チェンジ
メンタリストDaiGo
日本文芸社
2016-02-06




メンタリストDaiGoの幸せをつかむ言葉
メンタリストDaiGo
セブン&アイ出版
2017-09-01











IMG_3733

①マコなり社長

こんな人におすすめ!
  • 「ビジネスに必要なスキルやマインドを身につけたい!」
  • 「読書家の様々な意見を聞きたい!」
  • 「仕事上で悩みを抱えてる…」


②monograph/堀口英剛

こんな人におすすめ!
  • 「ガジェットが大好き!」
  • 動画を見てみて「この色合いとか雰囲気が好き!と率直に思った」
  • 「とにかくお洒落な人が好き!」


ぜひ一度でいいのでご覧下さい。

IMG_3728
先日告知したとおり、
現在配信を開始するための
準備を行っております。

その中で、
全ての配信サービスに対応した
三脚が欲しいと思い買ってみました。

それがこちら。

A99CE081-CF71-4D0F-84DB-AC7D3668FD73
折りたたみ式のミニ三脚です。

CD437777-2FE9-4B9A-BD60-5B079F5B3CF1
D8C519BF-21CE-46BD-AD6F-711D466FEB99
もともと持っていたJobyよりも
筐体が大きいため持ち運び性は落ちます。

8EE01941-E65C-4472-8371-D455CCD5CE69
DFC5F17F-517D-4DFB-B98E-690E3C4277FD
重さも約2倍。。。

こんな三脚を選んだのには、
きちんとした理由があります。

その理由とは…
C4BE4314-65D4-4F8A-A465-DCB9E133B9C4
縦に固定できるからです。

通常の横置きでの配信だと、
使用するサービスによっては
配信のしやすさに大きな差が生まれます。

ですが縦置きにも対応した
三脚を使うことで、
  • YouTube Live 
  • ニコニコ生放送
  • ツイキャス
  • インスタライブ
  • LINEライブ
  • VTuber系ライブ配信サービス
など様々な配信サービスに
柔軟に対応できます。

価格もJobyの半額以下なので
導入コスト削減の意味でも
ありよりのありです。

配信サービスに取り組もうと
考えている方はぜひ参考にしてみて下さい。

<おすすめガジェット>


meditation-1287207_1280

エッセンシャル思考の中に、
「より少なく、しかしより良く」
という基本テーマがあります。

この基本テーマを
私はYouTubeを視聴する際にも
取り入れています。

具体的には、
YouTubeを視聴する際は
音声コマンドを活用しています。

ex)自分が好きなチャンネルに
     投稿されている最新動画を
     視聴したいと思ったら…
 
IMG_2924
Googleアシスタントを起動
「〜(視聴したいチャンネル名)の
動画を流して」
YouTubeが自動起動
最新動画から順に再生される



さらに
Chromecastを接続したTVと
GoogleHome(スマートスピーカー)が
ある環境であれば、

「OK!Google(もしくはねぇ、Google)。〜(視聴したいチャンネル名)の動画」
といった感じで
最小限のフレーズで視聴できます。

この方法を使えば、
  • 無駄なノイズ(情報やコンテンツ)に触れることなく、自分の求めているコンテンツだけ視聴できる
  • 検索する手間がいらず、ただ決まったフレーズをしゃべるだけで最新動画にショートカットできる
  • 環境さえ整えれば、家でスマホを触わる必要がなくなる
などのメリットが享受できます。

今回は誰でもできる
レベルのものを紹介しましたが、
これをさらに簡略化させること
だってできます。

が、そのやり方については
おいおいnoteあたりで
公開したいと思います。

<おすすめ記事>





youtube-2449144_1280

皆さんはYouTubeでどんなチャンネルを
登録していますか?

私は以前まで自分の好きな
アニメやアーティストの動画などを
無作為に視聴していました。

が、しかし
最近はチャンネル登録数を限定化し
そのチャンネルの動画しか見ない
ように
努めています。

なぜなら、YouTubeの中には
たくさんの誘惑するような動画がたくさんあり、
それを一度でも見てしまうと
抜け出しにくくなってしまう
からです。

というわけで、
今回は私がYouTube上で唯一登録していて
生産性を向上させてくれる
チャンネルを3つご紹介
します。

メンタリストDaiGoの心理分析してきた
我らが師匠のYouTubeチャンネル。

言わずもがな、
無料で見れるのでチャンネル登録しない理由がない。


最新の論文を元に、
あらゆる知識を体現しやすい
形にしたメソッドを紹介しているので
行動すれば結果が出やすい。

最近は海外にいることもあってか、
YouTubeのみ毎日配信しているため良き。

ブライトサイト
生活を豊かにするための知識(ライフハック)を
配信しているチャンネル。

他のチャンネルや
一般的なライフハックブログと違い、
きちんとエビデンス付きで紹介している
ため、
仕事が終わった後で頭が回らない時などには
TVではなくこのチャンネルの動画を見る方が生産的。


師匠の動画を見たことがある人は
聞いたことがある言葉がたくさんある
ことに
すぐに気付くだろう。

321 Relaxing - Meditation Relax Clips
高画質・高音質の自然動画を配信している。

パレオさんのブログを
見ている人には既知のことだろうが、

  • 自然の動画や自然音にはストレス解消の効果がある
と言われているため、
  • 職場での休憩時間
  • 瞑想する時
などに活用するのがいいかも。

これらのチャンネルを
もっと効率よく視聴するために
YouTube Premiumに加入することをおすすめ
します。

そうすることで、
  • 全ての動画で広告が非表示になる
  • バックグラウンド再生できるため
    コンテンツを擬似オーディオブック化できる
  • 一時的にダウンロードできるので
    パケットを気にせず視聴できる
などといったメリットを享受できます。

ぜひ参考にしてみてください。



↑このページのトップヘ